久々にこんぴゅーたネタで。

この記事は約3分で読めます。

自宅Windowsデスクトップマシン4号機の調子が変。青画面でる。
AC97 (Realtek / VIAオンボード)のドライバのせいらしいというところまでは突き止めたが、
ドライバをアップデートしたらハング。
BIOSでAC97をDisableにしたら今度は他のシステムファイルが原因で青画面。
1号機もおかしい。
電源を入れるとBIOSがIDEのハードディスクを50%くらいの確率で認識しない。
BIOSメニューからIDEのAuto Detectionをかけると現れて、そのままsave config --> restartするとなおる。
これはマザーボードのせいなのか、それともHDDのチップか。なんだろう。
でも調べてる時間がのんびりとれな~い(涙)
デスクトップ3号機はOSも入ってない状態で放置されているし。


々プロバイダがグローバルIPを割り当ててくれる予定で、そのときに3号機はwebサーバ/メールサーバとして稼働する予定。OS何にするか決めてない。

無難にFreeBSDの4.9Rあたりか、Fedora Core 2を使ってみるか。x86版のSolarisも遊んでるし。

最近またマシンが増えてしまった。これはもうやばいですね。
趣味なのか仕事なのか勉強なのか、分からなくなってきているかも。


なみに増えたマシンはSS5で、同僚からのもらいもんです。ちょうどデカいSunのモニタが家に転がってたので、繋いでみました。ハードディスクうる

せー。しかもSCAコネクタのSCSIだから、秋葉あたりでジャンクを漁らないと増設も交換もできやしない。外付けならいいけど。いや、知ってて貰ったん

ですが。
用途は決まってません。

メインのデスクトップ(1号機)はCPUも一番速くてメモリも潤沢なので、リソースを一番多く食

うWindowsをインストールしていたわけですが、いま自宅にほしいのが開発したソースを溜め込むcvsサーバと、Jakartaな環境がびっしり入っ

たサーバなので、1号機にLinuxでも入れてやろうかと。

iBookは、デスクトップに代わってメインマシンとなりつつあります。
画面がXGAしかない上に、Aquaってデザイン優先のためかスペースを贅沢に使うのでとても狭い。


れからフォント。ブラウジングやメールはアンチエイリアスされたフォントが美しくて見やすいと思うけど(これも慣れるまで違和感あった)、アンチエイリア

スでフォントサイズを小さくすると文字が潰れる。コーディングするときやターミナル使うときはちっさいビットマップフォントがほしい。X11ではナガ10

を使ってますが、Aquaでも使えたらいいのに。いや、使えるのかもしれない。リサーチが足りんな。

画面が狭いといえば、30インチのApple Cinema Displayが発表されました。
Mac OS Xでも広く画面を使いたい場合、モニタをでっかくするしかないのかね。
でもすごい大きさ。欲しいなぁ。PowerMac G5 Dualと一緒に。。。
デザイナーにも良いかもしれませんが、最近のGUIばりばりなアプリケーションの開発者や、ねっとわーくな人にも良い。仕事の効率あがるだろうな~。23インチまでなら、PCでも使えるらしい。
会社で買ってくれないかしら?(^^;

コメント