便利なツールやサービス

この記事は約6分で読めます。

世の中ではWeb 2.0とか騒がれているみたいですが(図らずもそういう業界にいるので「みたいですが」なんて表現をすべきではないのですが、あくまで個人の視点として)、技術的なところはさておき、インターネット、とくにWebというものがどんどん便利になってきていますね。……Webが便利になったから一体なにかいいことがあるのかというと実はあんまり無いのですが、それはさておき。

Webの利用目的というと、まずは情報検索、そしてブログや日記、個人サイトなどによる情報発信があります。

情報を収集する上でも発信する上でも、「いつでもどこでも便利に、必要なものだけ」を実現するのに、便利なサービスやツールが充実してきています。

僕が現在使っているのは、以下のようなものです。

  • XOOPS

    コミュニティサイト構築ツールというか、CMS(コンテンツ管理システム)というか、いろんな機能のついたWebサイトを簡単に構築できるツールです。これを使って、趣味のグループ(ゲーム)のサイトを作ったりしています。先日家族専用サイトを作りました。そこで家族の予定をカレンダーで共有したり、写真をアルバム化して共有したり、連絡事項とかToDoとかリンク集とかアドレス帳などを登録・共有できるようにしました。自宅のわんこを監視するWebカメラの映像とか、そういうのも統合したいです。

  • Movabletype

    このブログに使っているシステムです。既存のブログサービスを使わず、独自ドメインをとってホスティングサービスを使って、自分のサーバ上に構築しているので、カスタマイズが自由だし、いらない広告が出てきません。実はこのブログ以外にもあるのですが、内緒(笑)。

  • Flickr

    デジカメで撮った写真などをアップロードして、ブログの記事に活用したり、友達や家族と共有したりできるサービスです。無償で使えるのは写真200枚までで、それ以上は古いものから削除されていきます。このサイトのトップページ右側に、Flickrにアップロードした最新の写真5枚が表示されるようになっています。このサービス、後述するFlockとの連携が素晴らしく、また、携帯などからも指定されたメールアドレスに写メールを送るだけで登録できるなど、あまりにも使い勝手が良いので先日有償のProfessionalサービスに格上げしてしまいました。Professionalにすると、アップロードできる写真の容量が無制限(!)になります。

    写真の加工やタグ付け、いま流行のGeotag(写真を撮影した位置情報をタグ付けする)、Exif情報の閲覧と編集など、様々な作業が、Web上で簡単に行えます。UIがバリバリWeb 2.0なので、Webサイトというより専用ソフトを使っているような使い心地です。

  • Photobucket

    Flickrとほとんどおなじ画像保管サービス。FlickrをProfessionalにするまでは両方使っていたが、現在はほとんど使用していません。こちらも後述のFlockと連携できます。

  • del.icio.us / Bookまーく

    ブックマーク共有サービス。元々は後述のBookまーくを使っていたのですが、こちらのサービスはFlockと連携できるので、いま試しています。

    このようなサービスを利用すると、ブックマークがすべてインターネット上のサーバに保管されるので、自宅や会社のコンピュータでブックマークをコピーすることなく共有できます。

  • Bloglines / HanRSS

    RSSフィードを登録して、まとめて読んだり更新をお知らせしてくれるサービス。Bloglinesがたぶん一番メジャーなのですが、HanRSSには、Yahoo!ウィジェットによる更新通知ツールがあるため、どちらをメインで使うか悩みどころです。今は惰性で両方使っています。どちらのサイトもOPMLによるエクスポート/インポートに対応しているので同期は楽なのですが。どちらのサービスも、帯に短し襷に長し。

  • My RSS

    RSSに対応していないサイトのRSSを作ってくれる便利なサイト。Webサイトの更新をすべてRSSフィードで管理したい人にはおすすめ。

  • Flock

    Web 2.0対応を謳う、FirefoxクローンのWebブラウザです。英語版しかないのですが、もちろん日本語のWebサイトは問題なく見られます。メニューなどが英語であるというだけです。

    このブラウザひとつで、Flickrへの写真アップロード、ブログ記事の作成と写真の貼り付け、引用記事の管理、ブックマークの共有、RSSの管理がすべてシームレスにできます。ブログ機能と写真管理はとくに秀逸で、三日坊主の僕がブログを続けられるのも、このブラウザのおかげだったりします。

  • Mixi

    東証マザーズに上場して、いまやご存知ない方のほうが少ないかと思われるMixiですが、まったりと活用しています。……よく考えてみたら、あんまり活用していないかも。いや、ほとんど使っていない。

  • Google

    言わずと知れた検索サービスです。

  • Google デスクトップ検索

    自分のPCの中身をざくざく検索できます。低スペックのPCではお勧めしません。

  • Google Analytics

    GoogleがUrchinを買収して始めたサービス。自分のサイトのアクセス解析用として使っています。

  • GMail

    2GBも容量がある、Googleのメールサービス。UIがお得意のWeb 2.0対応で、使いやすいです。しかしその反面、フォルダ振り分けという概念がないとか、自分宛に送ったメールは送信済みに入ってるから受信トレイには入ってこないとか、使いにくいところもあります。

  • Google Talk

    GMailとも連携できる、GoogleのIM(インスタントメッセンジャー)。ボイスチャットも対応。この手のものはICQに始まりAIMとかOdigoとかMSNとかYahoo!とかSkypeとか色々手段がありますが、Google Talkのクライアントが一番軽い。でもMac OS非対応なのが悲しいところ。TigerについているiChatはGoogle Talkに接続できる(Jabberプロトコル対応)のですが、僕が使っているのはPantherなんですね。PhiというフリーのIMがJabber対応しているので、それで接続しています。でもPhiだとボイスチャットができません……。

  • Yahoo! Mail

    最近、yahoo.comのほうはBeta版のWeb 2.0なUIが使えるようになりました。明らかにGMailを意識して高機能にしているのはいいのですが、高機能すぎてiBook G4では重すぎです。

  • MTmail

    モブログするために始めたサービスなのですが、考えてみたらFlickrにも同じ機能がありました。

  • MT4i

    Movabletypeで構築したブログを、携帯で見られるようにしてくれるツールです。

    かなり便利です。写真の添付などはできませんが、記事の投稿もできます。

  • Wikipedia

    Web辞典。もうイミダスは要りませんね。調べるだけでなく、いろんな情報にリンクしていて、読んでいるだけでもかなり楽しいです。

  • Zoho

    Web 2.0対応のオフィススイート。つまりWordとかExcelとかその他とか、そういったものをWeb上で利用できます。

  • ブクログ

    本やCD、DVDなど、ISBNコードやASINコードを持った製品を登録しておけるサービスです。本屋で「この本持ってたっけ?」と頭をひねることが多い僕にはとても助かるサービスなので登録したのですが、蔵書を登録しきれていないのでまだ役に立っていません。

    バーコードリーダー連携サービスとかあればいいのに、と思います。

数が多すぎますよね。こういったものを統合して利用できるサービスがでてくることを望みます。もしくは自分で作ってしまうか。

コメント