日記

解決

冬眠問題は、とあるきっかけで治りました。わかってみれば簡単だけど、そこに至るまでの道程はキツかった。自律した内観はたいせつ。
日記

Hibernation

冬眠しなかった影響があらわれてきた。僕は昔から冬が苦手で、冬は顕著に活動が鈍くなる。冬と冬以外の僕はまるで別人で、冬の僕はまるで世捨て人のようになる。この過ぎた冬にはそれが殆どなく、僕のこの特異な体質を知る周囲はホッとしたり喜んだりしていた...
日記

豊かさ

日本が豊かになっているのか衰退しているのか。この問いに答えることが誰にもできないのは、「豊かさとは何か」という定義の多様化にある。数値化できない。
日記

子育てをしていてまだ答えのない謎リスト

子供が休日に「やることがない、暇だ」と言ったり、「暇なんだけど何したらいい?」と聞いてくるのはどうして?お子さんが休日に「やることがない」「暇だ」と言うのには、いくつかの理由が考えられます。1. スケジュール管理の受け身化:平日は学校や習い...
日記

都会と田舎(2)人口減少時代の加速にどう備えるか

Gemini との会話少子高齢化、人口問題については人口を増やすことを目的とした施策ばかりが目立つなか、有意な成功事例に達したコミュニティはいまだ存在していない。そもそも人口問題の本質は何であるのか、掘り下げた分析をGeminiとともに行い...
日記

人間万事塞翁が馬

Facebookに投稿した内容昨日15時35分に、川根の自宅で助産師さん3人を含む7人に見守られながら妻が無事に男の子を出産しました。ご心配くださった皆様にこの場をお借りしてご報告させていただきます。母子ともに何の問題もなく、安産でした。自...
日記

都会と田舎(1)

日本の田舎で生活をしていて、長年うまく言語化できていなかった仮説やそれに伴う自分の行動(≒概念実証)の結果から得たものが何か形になろうとしていることを感じる。社会の大きな変化は遠い未来まで長い時間をかけて起きることではなく、我々が生きている...
情報技術(IT)

IT人材市場の近未来

巷ではプログラミングだのAIだの騒がれているが、バズワードで盛り上がっては冷めていく、マーケティングと偽称した身勝手であからさまな市場操作バイアスは今に始まった事ではない。これからの時代、ITエンジニアという専門職は狭く深くなっていく。必要...
日記

興味

ずっとずっと思ってるのは、子供からジジババまでみんな、もっと自分の興味や好奇心に対して寛容になればいいのにってことだ。でもそう思うとき相手のことをよく観てみると、本人は十分にそうしてると思い込んでいる。要は心が硬くなっちゃってる。そうしたと...
日記

好奇心

息子たちが終業式を迎え、通知表が渡された。2002年度以降の通知表は昔と違って絶対評価であり、5が何%のような相対評価はない。ところで、各教科の成績がどうだったかについては、ほとんど興味がない。僕が注視しているのは次のようなことだ。好奇心・...
日記

1年を振り返って

この一年間で私生活に大きな変化があった。にゃーちゃんを亡くした大きな別れ大きな出会い東京から川根への移住(5名)東京から川根への会社移転結婚と養子縁組パートナーの妊娠結婚1年前の僕は、独身で、すべてのリスクの責任を自分だけに置くことができた...
日記

間に合う

個人の確定申告が終わった。たまたまマイナンバーカードを取得していたのでe-taxで提出したのだが、本日締切日(3/17)の23:44に提出完了。締め切り15分前。いつものことだけど、間に合うのだ。
日記

「役割としての自分」と、「存在としての自分」

最近よく「時間がない」という言葉を耳にする。――実際、時間はあるのだ。無意味な時間は存在しない。どうして人は時間がないと思い込むのか、結論から述べてしまえば、自分を信じていないから。Keywords父の通信講座「人間性回復の経営学」映画「ア...
日記

製品の選び方

世の中には様々なコモディティがあり、それらを消費する我々は常に選択を迫られている。自分が一番大事にしているのはこうだ。「その製品(サービス)を作った理由はなんだ?」たとえばPCを選ぶときにも、そのメーカーがどんなビジョンを描いて、どんな現実...
日記

川根茶

車で15分くらい行ったところに「道の駅フォーレなかかわね茶茗館」という施設があります。そこでは300円でお茶体験ができます。写真の右上から反時計回りに、お湯のポット、湯冷まし、急須、お茶請け、湯呑み、茶葉。真ん中にある匂い袋は出涸らしのお茶...
日記

今日という日・今という瞬間

Quoraより引用林 裕隆地球人2年前もし今コロナにかかったらどうしますか?東京都の下町で毎週月曜日に、スマホやPCの使い方から高度なITのことまで、何でも100円(給茶機のお茶とコーヒーのフリードリンク付き)で相談できるサロンをやっていま...
日記

Divinity, Spirituality, Humanity, and Orb

日記

狼少年とサイキックアタック

Psychic attackを心理的に受け止めてしまうと現れる症状のうちよくあるのは眠気、倦怠感、鬱症状だが、心理的に対処ができている場合は肉体に現れることがある。関節痛、吹出物、麻疹、痒み、身に覚えのない引っかき傷など。サイキックアタック...
日記

Expression

Since my near-death experience in 2019, I have been hesitant to talk about my activities as a creator, my vision, and th...
日記

Synchronicity, Week 3, 2015

1. David Lynch我が家では今年に入ってからなぜかデイヴィッド・リンチの作品を追い続けている。「Twin Peaks」のシーズン1〜2、映画「Twin Peaks: Fire Walk with Me」、シーズン3と大長編を見終え...
AI

Art, Creation and Design

Tangible, AI, Future
日記

祈り

Side-A既存業務の拡大と新規事業の立ち上げ。決めることが毎日多く、頭の中に複数の砂場がある。まだ脳内にしかない幾つかの構想はそろそろプロジェクトとして共有できる資料をまとめる時期。Side-B天と地。白と黒。同時につながり、波動を合わせ...
日記

Ancestor

家から大井川上流に向かって20分ほど車を走らせると接岨峡温泉に辿り着く。そこに展示されていた3枚の御城印のなかに『高天神城』の名前を見つける。我が家の過去帳によれば、高天神城は我が祖先のルーツ。掛川城からほど遠くない場所にある山城で、先祖の...
日記

Black & White

Kawane Peaksデイヴィッド・リンチ(David Lynch)の「ツイン・ピークス」を30年以上を経て再び観た。1990年から1992年にかけて制作されたシーズン1とシーズン2の30エピソード、1992年公開の映画「ツイン・ピークス...