世の中いろんなコレクターがいるもんですが、うずらはキーボードが大好き。キーボードといっても楽器のほうじゃなくて、パソコンで使うキーボードね。
持ってるキーボード全部写真に撮るのは面倒なんでやりませんが、480円で買った簡素なやつもあれば、Sun Microsystemsのサーバ用のキーボードとか、変わった配列のやつも持ってたりします。
そして、ずーっと欲しかったけど微妙に高くて手が出なかったのが、ダイヤテック社のFILCOシリーズ。
今日、突然秋葉原まで行くことになりまして、とうとう手に入れてしまいました。
店頭で触ったけど、素晴らしいタッチ感(´▽`)
スコスコスコというかストストストというか、前後左右にまったくブレがなくて、変な引っかかりも皆無。そして適度な反発力があるので、それを利用して勝手に指が戻ってきます。
キーボードやマウスに高い金を出すのはゲーマーかバカだけだと思いますけどね。
でもコンピュータと人間のインタフェースってキーボード、マウス、モニター、スピーカーだけですよね。通常は。
出力インタフェース(モニターとかグラボとかスピーカーとか)にはお金をかけまくる人が多いのに、入力インタフェースってすごく軽視されてますよね。
極上のキーボードとマウスを使ってみると、もう手放せませんよ。
(人によって好みの違いがあるから、「これが一番いい」っていうのは言えないんだけど)
キーボードの違いを一番感じるのはプログラムのコードを書いているときかな。
文章を書くときよりも高速で入力するから、ちょっとした引っ掛かりとか、押したつもりなのに反応していないとか、そういうことがあるとものすごくストレスになる。(バグの原因にもなる)
ちなみにこのキーボードは、PS/2で接続していると無制限で同時押しを認識します。(USB接続のときは同時6キーまで認識)
安いキーボードだと2~3キーまでしか同時認識しませんから、キーボードの性能に合わせて入力速度を落とさなければならない。それに慣れてくると、自分のタイピング能力が落ちてきてしまう。
超高速で入力できる人には、強くおすすめできるキーボードです。
ちなみにキーのスイッチ部分はドイツのCherry社のものを使っていて、このスイッチの色が茶色のやつ(Majesticシリーズ)と、黒のやつ(Majestic Linearシリーズ)と、2系統の製品が出ています。
茶色のやつは、キータッチがものすごく軽くて、軽くキーを押すだけでスコッっと一番奥まで押せちゃうタイプ。黒のやつは、反発力が強いタイプです。
今回うずらが買ったのは、黒のほうです。
キーボードが気持ちいいと、ついつい書きすぎてしまうw
コメント
一番手に触れるものだから、一番自分にしっくりするものを使いたい。
そういう信念でREALFORCEキーボードとKensingtonデカ玉トラックボールを使ってます。
入力インタフェースでストレス感じさせられるなんて、私には耐えられません。
会社の偉い人にはそれが解らんのですよ。
REALFORCEとは、さらに上を行く人がでてきましたねww
店頭で触ったけど、REALFORCEのキーの軽さは素晴らしいよね。
Kenshingtonのトラックボールは見た目もいいっすね(´▽`)
しかしトラックボールを使いこなせる人はうらやましい。
FPSでもトラックボールのほうが有利だって言われてるし。
大胆な動きから微細な調整まで、やりやすいって言うよね。
キーボードはあんま気にしてないなぁ。
としくんがSWGやるために何とかとかいうゲーム用のキーボードがどうのとかいってたけど、あんまよく聞いてなかった。
まぁとしくんの言うことだからどうせアレだし。
以前プレステとかで遊んでるころはコントローラマニアだったよ。
ビートマニアとかDDRはもちろん、ギターフリークスとか太鼓の達人とかあんま使わないだろってのが結構ある。
でもこれらのコントローラ、コンバータにつけるとPCのエミュレータにも使えるから、今でも役に立たないわけじゃないよ。
使わないけども。w
としくんが言ってるのはロジクールのゲーミングキーボードのことかなぁ。
うちにもビートマニアとDDRとハンドルはあるけど、ギターと太鼓は無いなw
コントローラーが増えると、しまう場所に困るよね。