機材

この記事は約3分で読めます。

会社の先輩のBさんに、いらない機材をいただいた。
「どうせ捨ててしまうから、欲しいなら持っていって」とのこと。
ヤフオクとかに出すのも面倒なんだって。

自分にとっては価値ありまくりの道具なのだ。
(スタジオがしょぼいから)

どうしてこんなによくしてくれるんだろう!
捨てちゃうのはもったいなさすぎるから、厚かましく頂いて参りました!

image

MACKIE 1604-VLZ PRO
image
16チャンネル/4バスのミキサー。プロも使用するMACKIEのモデル。

FRONTIER DESIGN alphatrack
image
DAWコントローラ。高精度フェーダー、つまみ、スイッチのほかに目玉機能としてタッチセンスストリップがうちている。ロゴの上部にある横長の溝がそれだ。
ここに指を当てて左右に操作することでいろんなパラメータの操作が可能。

NOVATION Nocturn
image
こちらもDAWのコントローラ。Automapがついてて、DAWの様々な画面を簡単に切り替えながら操作できる。DAWを操作してて一番面倒だったのは、画面上のつまみをマウスで操作することだったので、これがあるとかなり楽だろう。

AKAI MPD16
image
MIDI/USB対応のパッドコントローラー。パッドコントローラーはKORGの安いやつを買おうかどうしようか迷っていたところだった。

Poly Chorus
image
フットスイッチ付きのエフェクター。コーラス、ダブルトラック、フランジャー、フィルターマトリックスがついている。Kurt Cobainも愛用していたモデル。

tc electronic Level Pilot
image
ボリューム。シンプルにそれだけ。しかし高精度。

▼KAWAI XD-5
image
KAWAIの音源。KAWAIの楽器はノーチェックだったのでよく知らないのだが、いじり倒してみよう。

▼YAMAHA TX81Z
image
DXシリーズに代表されるYAMAHAのシンセサイザー。それの音源モジュール版がTXシリーズ。TX81Zは、V2(海外ではDX11)の音源モジュール版。4オペレータ8アルゴリズムのFM音源(YM2414)を搭載し、8種類の波形からFM音源を合成できるため、初期のFM音源よりも少ないオペレータ数でも豊富な音が出る。DX21、DX27、DX27S、DX100と互換。

▼ETA PD9L
image
ラックマウントの電源モジュール。中央に引き出せるタイプのライトが二つ装備されているため、暗い場所でもラックの手元が照らせる。

▼4U ラック
image
ケース型のラックまでいただいてしまいました。

これ全部接続して満足な環境にするためには、足りないものが出てきた。

  • オーディオケーブル
  • Yケーブル
  • MIDIケーブル
  • MIDIインタフェース

MIDIインタフェースは現在3チャンネルしかないので、完全に足りない。デイジーチェーンしたいところだけど、電子ピアノのほうにはTHRUが無い……。

はやく音源繋ぎたいけど、配置が決まるまで我慢。

コメント

  1. そらまめ より:

    よもちゃんとこで見てきました。
    なんか仕事でスタジオ行ってるうちらよりマニアだわ〜
    でもDX仲間ですね、わーい。

  2. ポールモンキー より:

     これこそまさに、「一体何が始まるんです?」(笑)。

  3. ちゃぼ より:

    おお!なんだかよくわかんない機械もあるけどすげえな。

    で、一体何に向かって突っ走ってんだこれ。w

  4. うずら より:

    そらまめさん>
    かなり製作環境が整いました!
    あとはちょっといい音のするマルチティンバー音源と、アナログシンセと、ボコーダーがほしいです。
    きりがないw
     
    ポールモンキーさん>
    何が始まるんでしょうねえw
    前に買った巡音さんが役立つときがきたような、こないような。
     
    ちゃぼ>
    最近はみんなソフトウェアで済ましてしまうから、ハード音源はレトロなのだよ。
    でもカッコイイよね。
    とくにYMOとかTMネットワークを知っている世代には。