出来たはずの事、出来なかったはずの事

この記事は約3分で読めます。

人生は誰もがプラスマイナスゼロ。

生まれてから死ぬまでの間に様々なイベントがあります。嬉しいこと、悲しいこと、幸せだと思えること、不幸だと思えること、出会い、別れなど、感情を揺さぶることが、たくさん起きます。

――幸せというものは、どこかから手に入れてくるものではない。
そこにあるということに、気がつくものだ――

なんて言葉を、ずっと昔に誰かから教わった気がします。

人は、出来なかったことを後悔したり、それが出来ている人をみて羨んだりすることもできます。

でも「人生プラスマイナスゼロ」だと考えてみたら、そんなマイナス思考、つまりマイナスのことばかりに心を奪われてしまっている自分は、もしかしたら幸せを感じるチャンスをいくつも逃してしまっているのかもしれません。

あるイベントが発生したとき、それをプラスに捉えるか、マイナスに捉えるか。
これは、とても大事なことだと思いました。

さて、双極性障害との付き合いが長いと、社会的に排除されようとしたり、制裁されたり、否定されたり、感情のコントロールがうまくいかなかったり、生活がままならなかったり、困ることが多々あります。

そんなとき、僕は不幸だ!と叫ぶのもいいでしょう。なんで私だけこんな病気なんだ!理不尽だ!そんな思いも、よくわかります。自分もそうでしたし、今でもそういう考えは何度も頭をよぎり、心はかき乱されます。

でも考えてみたんです。これだけの嫌なことがあったのだから、なにかプラスなことがあるんじゃないかって。不幸を演じている間、そのプラスに気付くことが出来なかっただけじゃないかって。それに気がついていないだけなんじゃないかって。

僕は「匂い」に敏感なほうです。最近タバコをやめて、昔の嗅覚が戻ってきたような感じがします。海の近くでは磯の香りが、夕方の住宅街では夕飯の香りがします。季節や時刻や天気によって変わる匂いも感じます。匂いを感じるとき、とても幸せな気持ちになれることに、気が付きました。

うまく説明できないのですが、想像力が膨らみます。人生の先にある、細かく枝分かれした無数の可能性に満ち溢れた選択肢が、目の前に見えるような気がします。あんな山の香りのする土地に住んでみたい。電車の枕木の匂いがするようなところに旅行にいってみたい。これはアメリカの匂いだ。家族でいきたいな。全然知らない場所で違う生活をしていた自分が、並行宇宙のどこかにいて、一瞬だけつながるような感じ。

このようなささやかな事が、とても大きな幸せ。

心が通じる相手が一握りしかいなくても、理解者がいなくても、自分の中で広げられる世界がある。
その心の世界の広さは、誰にも邪魔ができないものですよね。
なんだかクサいセリフですけど、いま心からそう思います。

もうひとつは、私たち双極性障害の特徴である「躁状態」と「うつ状態」の波による感情や感覚の独自性、集中力や感受性の違いなどについてです。

どんな人にも個性があるのですが、ここで言いたいのは、双極性障害を持つ私たちがもし躁と鬱のバランスをうまく活用することができたら…?という思いです。
何かが起きるかもしれないと思いますし、ずっと昔からそう考えてきた人たちもいたはずです。

少なくとも、社会にとってマイノリティである、精神的疾患を抱えた人たちの気持ちを、健常な方よりも理解していると思っています。これはプラスだと思います。

軽躁状態のあの頭のキレと行動力は、そうじゃない状態の自分からみて、凄いと思います。

人生の挫折を何度も味わっているのも、人生という名のロールプレイングゲームのハードモードをプレイしているのだと思うことにしましょう。経験値が早くたまりますよ。

私たちは、この病気から逃げることができません。

この病気さえなければ「出来たはず」のことに思い悩むよりも、この病気じゃなかったら「出来なかったはず」のことを考えることが大切だ、と思いました。これは希望であり、目標です。

私はこのように、プラス思考を鍛錬していきたいです。

コメント