iPhone, PCまわりのパーツなどのレビュー。
自分用メモっぽい感じ。
ELECOM iPhone 3G用クリアケース(液晶保護フィルム付き) MPA-PCAPHCR
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/case/mpa-pcaph/index.asp
iPod/iPhoneともに、透明プラスチック製のクリアハードケースを使ってます。 シリコンケースって昔iPod用を使ってたんだけど、すべりが悪くて胸のポケットへの出し入れがやりづらいからあんまり好きじゃない。 クリアケースだと本体の色もきれいにそのまま見えるし好き。このハードケースは、前後からiPhoneを挟み込むタイプ。数あるハードケースの中からこれを選んだ理由は、ストラップホールがついているから。画面保護用と背面保護用のフィルムもついていてお得。付属のストラップはちょっと長め。手に巻きつけておくにはよさそうだが、自分はネックストラップを付けるつもりだったのでこの付属ストラップは使ってない。
radius iPhone プライバシー保護フィルム
http://www.radius.co.jp/products/iphone/film.html
iPhoneを使い始めて最初に気になったのは、画面の明るさ。電車の中でiPhoneを使っていると、画面も大きいし、何をしているのか丸見え。仕事のメールを読んでいることも多いので、セキュリティ上やばいかな?と思って買ったのがこのプライバシーフィルム。iPhone用のプライバシーフィルムは、液晶部分だけを覆うタイプが多く、全体を覆うタイプはこのradiusのものしか近所のヤマダには無かった。しかしこいつは買ってみて大失敗。ものすごい厚みで、せっかくのタッチパネルの感度が最悪になるのだ。数日で剥がしてしまった。今はiPhoneの設定で画面を暗めにしているけど、そのほうがバッテリー消耗対策にもなるし良いかも。もっとよく考えてから買うかどうか決めればよかった。
iPhone 画面保護フィルム(クリアタイプ)
上記のプライバシー保護フィルムで失敗して、一刻も早くフィルムを交換したくて買ったもの。たしか480円くらいだった。二度と同じ失敗をしないように、なるべく薄そうなタイプにした。この製品はパッケージのビニール越しに実物の厚みが確認できたので買った。期待を裏切らず、タッチパネルの感度は良いまま、パネル保護に役立っている。ちなみにホームボタン以外全部カバーするタイプ。たまにそうでないタイプや、ホームボタンや受話スピーカーの穴の周囲がぴったりじゃないタイプもあるのでよく見て買おう。高級なやつは「三層」とか「四層」とか謳ってるけど、層が多いとタッチパネルの感度に影響しないのかな?買ってから気づいたんだけど、傷が自然に消えていくタイプのフィルムが売ってたのが気になった。機会があったら試してみたい。
パワーサポート Airジャケットセット for iPhone
http://www.pawasapo.co.jp/products/iphone/ppk71.php
iPhone用として購入した二個目のケース。ネットで話題になっていた。パワーサポートの製品は本当に品質が良い。後述するマウスパッドも同社の製品。この製品の売りは、ハードタイプでありながら本体に密着する精密な造形と、薄さ。
カバーをつけていることがほとんど気にならない。色はクリア、白、黒の3タイプある。背面のアップルマークなどがそのまま見えるので、クリアを購入した。最初に買ったケースは下部にストラップホールがついていて、iPhoneを前後からはさむタイプだったが、これは後ろからかぶせるだけ。なので前面の画面周辺の角は保護されない。背面は完璧。保護性能は最初に買ったやつのほうが高いけど、こいつはストラップホールが無いので装着したままGRIFFIN PowerDockにドッキングできる。ストラップホールのついているケースって、ホールの位置も重要だと思う。首にかけるストラップ付きのイヤフォンがほしかったんだけど、ヘッドフォンジャックが上部でストラップホールが下部だと、ケーブルとストラップが上下に分かれてしまってうまくない。このケースはストラップホールがないが、たぶん現在販売しているiPhone用ハードケースの中では一番薄い。 iPhoneに密着するタイプの外部バッテリーもたいてい問題ないらしい。それから驚きなのは、同梱している画面保護フィルム。2種類ついてる。クリスタル(高光沢)と、アンチグレア。それだけじゃない。装着前に画面の細かい埃を除去するための専用シートまで付いてる。
これでようやくiPhoneのケースが落ち着いた、と思う。
ネックストラップ(メーカ不明)
首にかけておくことで、iPhoneをトイレに流さないためのグッズ。ちなみにネックストラップと本体がボタンでカチャッと外せるタイプ。
めざましテレビ15周年コラボレーション企画クーポン付クリーナーストラップ FU-C004
Amazon
大きいクリーナーだったので購入。コラボしているお店でクーポンとしても役立つらしい。行きそうもない店ばっかりだったけどさ。
Arvel iPod用バッテリー CIPOD60
http://buffalo-kokuyo.jp/product/ipod/others/juden/cipod60.html
iPhoneのバッテリー持続時間が十分ではないので買った。しかしiPodとiPhoneのDockコネクタは同じ形状をしているのに、iPodで使えてiPhoneで使えないという落とし穴が。電圧/電流の定格が微妙に違うっぽい。
こういった製品は少なくないようで、回避するためにDockコネクタを改造する方法が載っているサイトもあったが、あんまり余計なことをして取り返しがつかなくなるのは困るので、これは泣く泣くiPod classicの予備電源として使うことにした。まあiPodのほうが電池の持ちもいいので、海外出張でもなきゃ役に立たない気がする。でもまあ役立つ場があるからいいか。
出力は専用の丸型端子なので、付属のDockコネクタへの変換ケーブルを無くすと大変困ったことになるはず。
リンケージ リチウムイオン内蔵AC充電器 ACL-04W
http://www.linkageweb.net/liion.htm
上記のバッテリーがiPhoneに使えないのでしょんぼりしながらヤマダ電機をふらついていたら、店員さんがお勧めしてくれたのがこいつ。
本体にコンセントの口がくっついてて、どこでも充電できるのがミソ。出力はUSB端子なので、純正やサードパーティ製のDockケーブルで充電できる。
値段が安いのはいいんだが、リチウムイオンの容量が850mAhしかない。
先日やっと出番がきて、充電してみてびっくり。
iPhoneの待機消費電力に、充電速度が追いつかない。
アプリなんか起動しちゃってると完全にアウトで、充電しているのにバッテリーが減っていく始末。
またまた無駄遣いをしてしまった。
SANYO eneloop USB出力付 リチウムイオンバッテリー KBC-L2S
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
Webサイトでのレビュー評価が非常に高い本製品。エネループシリーズの本製品は、USB出力が2個もついていて、同時に2つまでのデバイスを充電することができる。これの半分の容量のL3Sもあるが、大きいほうもカバンに入れるなら全然気にならない大きさ。エネループといえば乾電池タイプが有名で、USB出力タイプで乾電池使うモデルもあるんだけど、それはどうやら乾電池の容量の問題であんまり実用的じゃないっぽい(乾電池型エネループを大量に持ち歩かないといけなくなる)。このL2Sは高容量で、5000mAhもある。上のリンケージのACL-04Wの5倍以上だ。iPhoneを2回フル充電して、まだ余裕があるらしい。ちなみにこいつへの充電はコンセントからもできるが、USBからも可能。こいつのパワー入力は小型USB端子なので、汎用性が高い。最初からちゃんと調べてこれを買っておけば無駄遣いしなくて済んだのになぁ。後悔先に立たず。
Arvel iPod用USB巻き取りケーブル CIPOD23
http://buffalo-kokuyo.jp/cable/usb/ipod/cipod23.html
USBタイプの携帯外付けバッテリーと一緒に持ち歩いていると幸せになれるアイテム。というかDockケーブルがないと、せっかくバッテリーを持ち歩いていても充電できないので注意が必要だ(経験済み)。
ray-out iPhone/iPod touch用タッチペン RT-T1PEN1
http://www.ray-out.co.jp/products/t1pen1/
iPhoneのタッチパネルの売りはマルチタッチ(複数の指を認識する)だから、このようなスタイラスを使ってしまうのは邪道である。しかし指紋の汚れが残らないことと、英語フルキーボード(画面上の仮想キーボード)をたたくときに間違えて横の文字を打ってしまう問題を解決すべく購入。結果、無駄遣いだった。まず断言できるのは、iPhoneは指での操作に慣れるのが一番だということ。慣れるとかなりの精度で仮想キーボード使える。それから日本語は10キーモードでフリック活用しまくりで慣れると、普通の携帯とは比べ物にならないほど高速に打てる。あとこのスタイラスなんだけど、先っぽが斜めカットのゴムになっている。とんがったほうでつつくと、iPhoneが反応しない。斜めにカットされた面全体で押さないといけない。だったら指の面積とそんなに変わらない。iPhoneのタッチパネルは、Nintendo DSのタッチパネルのように尖ったタッチに反応するようには出来ていないようだ。
GRIFFIN PowerDock
http://www.griffintechnology.com/products/powerdock
2台同時に充電できるDock。毎日Dockケーブルを抜いたり挿したりしてると、Dock部分が壊れちゃ
コメント
マウスがぬるぬる動くのはイヤだなぁ。
ぬるぬるはなぁ。。。w
ぬるぬる動くんですよ(´▽`)
SANYO eneloop USB出力付 リチウムイオンバッテリー KBC-L2S ←これって、MACBOOKにも使えるかな?
MacBookの内蔵バッテリーの容量がだいたい5000mAhだから、もし接続できたら持続時間が約2倍になるね。問題はMacBook用のUSBから充電出来るケーブルがあるかどうか。ネットで検索してごらん。