以前の記事でいくつかのノートPCを紹介しました。その中にHP 2133 Mini Noteという素敵なモデルがあったんですが、こちらはCPUが遅いのが弱点でした。
しかしその弱点をIntel Atom搭載で完璧に克服したモデルが新登場!
HP Mini 1000
真紅の筐体に芍薬(しゃくやく)をあしらった鮮やかなデザイン、ファッションブランド「Vivienne Tam(ヴィヴィアン・タム)」とのコラボレーションモデル「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」。
ふむふむ。
2133に対して1000はどの程度変わったのか、スペックを比較してみる。
ちなみに2133のほうは、
(A) スタンダードモデル
(B) ハイパフォーマンスモデル
があり、1000のほうは、
(C) SSD8GBモデル
(D) SSD16+8GBモデル
(E) HDD60GBモデル
がある。
OS
(A) Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1)
(B) Windows Vista Business with Service Pack 1 (SP1)
(C) Windows XP Home Edition Service Pack 3 (SP3)
(D) 同上
(E) 同上
これは正当な判断だと思う。Vistaはリソースを無駄に食うだけのダメOSだ。
正直、Windows 7には期待しているが、VistaはWindows 7のベータ版みたいなもんだと思ってる。とくにこのようなモバイル環境でVistaの優位性は全く見えない。
プロセッサ
(A) VIA C7®-M ULV プロセッサ (1.2 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)
(B) VIA C7®-M ULV プロセッサ (1.6 GHz, 128 KB L2 cache, 800 MHz FSB)
(C) インテル® Atom™ プロセッサ N270 (512KB L2キャッシュ、1.60 GHz、533MHz FSB)
(D) 同上
(E) 同上
速度に不満のあるユーザが多かったVIAのC7-M ULVから、速度に定評のあるIntelのAtomに変更されました。これが一番の違いだと思ってます。
チップセット
(A), (B) VIA CN896 North Bridge / VT8237S South Bridge
(C)~(E) モバイル インテル® 945GSE Express チップセット
メモリ
(A) 1GB (1024MB×1) PC2-5300 DDR2-SDRAM (最大2GB)
(B) 2GB (2048MB x 1) PC2-5300 DDR2-SDRAM (最大 2GB)
(C) 1GB (1024MB x 1) PC2-4200 DDR2-SDRAM (最大1GB)
(D) 同上
(E) 同上
どのモデルもメモリスロットは1つしかついていないので、容量を増やしたいときは増設ではなく交換になる。
気になるのは、Mini 1000では最大1GBなので、これ以上増やせないということ。
それからPC2-5300→4200と、メモリスピードも落ちているがこれは気にならない範囲かも。
ストレージ
(A) 120GB HDD (5400rpm)
(B) 160GB HDD (5400rpm)
(C) 8GB SSD
(D) 24GB (16GB SSD + 8GB HPミニモバイルドライブ)
(E) 60GB HDD (4200rpm)
ストレージの容量は、SSDを選ぼうがHDDを選ぼうが、減っている。
SSDモデルの場合、しかも極端に容量が少ないので注意が必要。
iPhoneと同程度しか容量が無いんだもんなぁ。ちょっと厳しいかな。
グラフィックス
(A) VIA Chrome 9 (チップセットに内蔵 デュアル·モニタ対応 拡張デスクトップ表示サポート)
(B) 同上
(C) インテル® GMA 950 (モバイル インテル® 945GSE Express チップセットに内蔵)
(D) 同上
(E) 同上
ディスプレイ
2133
8.9インチワイドTFTカラーWXGA液晶ディスプレイ
HPスクラッチ・レジスタント・ディスプレイ 19.39 x 11.63 cm (1,280×768/最大1,677万色)
1000
10.2インチ ワイド ハードコート・クリスタル・ビューカラー液晶ディスプレイ (1,024 x 600 / 最大1,677万色)
1000のほうが画面が広いのに解像度は低いという点は見逃してはいけない。
こりゃまた微妙な。
内蔵カメラ
(A) なし
(B)~(E) 内蔵VGA Webカメラ
廉価版の2133だけ、カメラがついてない。
Bluetooth
(A) なし
(B) あり
(C) なし
(D) あり
(E) あり
2133も1000も、一番安いモデルにはBluetoothが付いていない。
外部ディスプレイ出力
2133 → あり(デュアルモニタ可能)
1000 → なし
バッテリ駆動時間
(A) 最大 約 2.3 時間
(B) 最大 約 4.6時間 (6セルバッテリ使用時)最大 約 2.3 時間 (3セルバッテリ使用時)
(C) 約 3.5 時間
(D) 同上
(E) 約 3.3 時間
すべてのスペックが2133を越えてたらかなり物欲刺激なのに。
ちょっと微妙な感じがする。
CPUとモニターの大きさ(解像度ではない)以外は、全部先代の2133のほうが勝っているように見えるのですが。
コメント