NPO法人化

この記事は約3分で読めます。

キューブカフェ(qube cafe)はNPOだ。NPOとはNon-profit Organization(非営利組織)の略で、広義に非営利団体のことだ。

世の中にNPOに関して2つの大きな勘違いがある。

ひとつは「NPO=NPO法人」という勘違いだ。NPOは任意団体でもできる。NPOの活動つまりNPO活動は個人の集まりでもNPO活動である。NPOを法人化したものをNPO法人と呼ぶ。

もうひとつは「非営利とは」の勘違いだ。営利法人と非営利法人の違いを、営利目的か、そうでないかということだというのは皆知っている。では「営利」とはなにか?というと、ここは経営経験がない人はとくに勘違いしやすい。非営利とは「利益を分配しない」ということだ。たとえば社員の給与は利益から出しているわけではない。大雑把にいうと、

売上 ー 経費 = 利益

である。給与は経費に含まれる。サービスや製品などを作ったり売ったりして得たお金が売上だが、そこから家賃とか仕入れにかかったお金とか人を雇ってかかったお金とかを差し引いたら、それが利益だ。なのでNPOは給料が払える。

再度書くが、営利団体との違いは「利益の分配ができない」ということだ。株式会社であれば株券を買った投資家に対して配当金という利益の分配が発生する。有限会社や合同会社でも利益を役員で分配しても問題はない。だがNPOではそれができない。

なぜか?

利益は、NPOが掲げている、そのNPO自身が存続している理由となる活動を広げるために使うようにできている。事業拡大しなさいよってことだ。

資本経済というものはよくできていて、NPOだろうと営利企業だろうと、世の中の需要が認められれば自然にそれがお金という形で還ってきて、継続性が確保される。言い方を換えれば、世の中に必要とされているかどうかは、継続できるかどうかで判断できるということだ。乱暴な言い方かもしれないが、だいたい合ってると思っている。

前置きが長くなったが、キューブカフェはNPOだ。荒川区でNPO活動をしている。それをNPO法人化することを検討している。その際に重要視しているのは、先程出した式。

売上 ー 経費 = 利益

営利だろうと非営利だろうと、継続性のもたせ方についてはよくよく考えたほうがいい。きちんと学ぶべきだ。自分たちの活動の存在価値はどこにあるのか。価値はどこで認められているのか。

NPO法人でよくある話が助成金や補助金の話だ。これはそもそも、仕事をなくした人が就業のための補助を受けたり職業訓練が提供されたり、ときには生活保護を提供されたりするのと、似たような部類のものだと思っている。政策として力を入れたい何かがあって、それを促進するためにカネを出すわけで、それをやってくれる人がうまく立ち上がるように助成・補助しますよって話だ。しかし助成金や補助金が必要なければそれに越したことはない。NPO法人自らが利益体質を獲得したビジネスモデルを確立して、自給自足できる。これは「基本」であり「夢」ではない。つまり誰もがそれを当然のものとしてやるべきことだと思っている。そうでなければ組織の自律化はできない。

助成金があるかないかで物事を判断するほうが亜流である。

独立して継続性を獲得できない事業は、注意が必要だ。それは、世の中の需要が本質的にないのかもしれない。それを無理に回すことはとても苦労するって話だ。

キューブカフェはそこらへんの判断に潔さをもたせていたい。キューブカフェに限らず僕が立ち上げてきた事業やこれから立ち上げる事業はすべて継続性があるかないかの判断において最もシビアでなくてはならない。これが経営ひいては社会活動における僕の矜持であり、重要な責任のひとつだと認識している。

コメント