iTunesの問題

この記事は約6分で読めます。

結局眠れなくてこんな時間である。参ったね。でも少しずつ良くなってる上り調子だ。いいぞこのままいけ。

ところでiTunesでいくつか問題を抱えていたんだけど解決したので書いておこう。
使っているのはMac OS X版のiTunes 9.0.3(最新版)。問題とは以下のようなもの。

  • CDを取り込むとき、たまに異常に遅い(Windowsマシンと比較したら半分以下の速度)
  • トラック情報を変更するのもたまに異常に遅い(曲名、アーティスト名、ジャンル、アートワークなど)
  • 何故か頻繁にリンク切れの「×」がつく特定のアルバムがあるが、ダブルクリックすると再生されて×が消える
  • 変更した情報が元に戻っていることがある

一体何がいけないんだろうかとググってみたりしたんだけど一向に解決策が見つからなかった。ここまで情報に当たらないということは、かなりレアな問題なんだろう。仕方が無いのでコンソールとアクティビティモニタを起動して、実際に問題が発生したときシステムがどういう挙動をしているのか調べてみることにした。

まず最初に気付いたのが、iTunes対応のWidgetがエラー吐いてる。はいはい削除削除。
しかし状況は良くならないのでこれが原因ではないようだ。さらに調べると、問題の作業を行うとネットワークの通信がかなり増えている。なんだこれ?もしかしてLast.fm Scrobblerのせい?と一瞬思ったけど違った。

なんとiTunesでCDから取り込んだAACファイルの保存先が、NAS上のフォルダになっていたのだった。
謎が一瞬にして氷解。なるほど、だから取り込みや情報変更に時間がかかるのか。また、LANから切断されたときにたまたまNAS上に保管されているアルバムの情報を開いたりすると、リンク切れになるわけだ。

こうして問題の原因は分かったんだけど、じゃあどうしてこうなってるのかが不明。
iTunesの環境設定では、ライブラリの場所はローカルドライブになっている。
こないだ借りてきたCDは全部、iTunesで指定されているローカルのフォルダに保管されている。
その後借りてきたCDは全部、NASに保管されている。

データベース壊れてるのかな。
――心当たりはある。

いまMacで使っているこのiTunes Libraryには、拡張子itlが付いている。つまりWindowsで使っていたものをMacに移したものだ。WindowsでiTunesを使っていたときはデスクトップPCだから移動することもないし、RAIDで二重化されているから安心ってことでNASにiTunesのライブラリフォルダを作ってそこに保存していたのだ。それを一旦Macに移行して、さらにWindowsに戻し、それをまたまたHDD交換したMacに移動したのだった。
iTunesライブラリの以降に関する顛末はこちらこちらにあります。

この古いライブラリをずっと引き継いで使用していることが今回の問題に関係しているような気がする。

ひとまず問題は分かったので、ライブラリをローカルに統合する(「ファイル」メニューから簡単にできる)ことで、ローカルドライブにすべてのファイルが集まって、一応解決はしました。しかし次回CDを取り込むとき、またサーバに保存しようとしたら困るので、サーバ上の旧ライブラリの共有を読み込み専用にしておいた。

どうしよう、ライブラリを初めから作り直したほうがいいのかな。
だとすると恐ろしく根気のいる作業になる。再生回数もリセットされてしまうし、全てのアルバムにアートワーク付けてあるし、ジャンル分けも独自だし、その他諸々たいへんなのだ。(現時点でアルバムが1,421枚、18,922曲)

このまま騙し騙し使うか。

しかしiTunes、色々と面倒なことが多いな。確かによくできたソフトウェアではあるし、Windows版よりMac版のほうが問題が少ないというのも分かってるけど、それでもやっぱり毎日使っていると不満も色々出てくる。

コンピレーションアルバムの扱いがよろしくないこととか、その最たるものだ。皆さんはどうしています?
例えばあるアーティストのアルバムなんだけど、入ってる曲はそれぞれfeaturingとかたくさんついてて、アーティスト名がバラバラのことがある。このようなアルバムを1枚にまとめる方法は2つあって、ひとつはアルバムを「コンピレーション」に設定してしまうこと。もうひとつはアルバムアーティスト名を設定することだ。このどちらの方法でも、アルバムはひとつにまとまる。

最初の方法(コンピレーションにする方法)だと、カラムブラウザでアーティスト名で探すとき、アーティスト名がたくさん表示されてしまう。(A featuring B、A featuring C、A featuring D、…)
カラムブラウザをスッキリさせるには、iTunesの環境設定で「コンピレーションをまとめる」にチェックを入れればよい。でもこうすると、コンピレーションアルバムは全部「コンピレーション」というアーティスト名のところに入ってしまう。
アルバムアーティスト名を設定する方法の場合も、同じ問題がある。しかもさらに悪いことに、たとえばAさんのアルバムなんだけど、入ってる曲にはAさん単独の曲がない場合(Bさん、Cさん、もしくはA featuring Bしかない場合)、アーティスト一覧に肝心のAさんの名前が出てこないのだ。いやんなっちゃう。

これを一部解決する方法を以前編み出した。
ソート(並び替え)用のふりがなに同じ文字列を入れてしまうのだ。
アーティスト名がA featuring Bでも、A featuring Cでも、読みがなに「A」と入れてしまえば、カラムブラウザ上ではひとつになる。しかしこれにはトリックがあって、ひとつになったときに表示されるのはアルファベット順で一番若い名前。Zというアーティストのアルバムに、A with Zなんてのが入ってると、両方に「Z」という読みがなを付けたら「A with Z」という名前で統一されちゃう。しかも順番はZの位置にくるカオス。
さらにいえば、これはiTunes上でしか通用しない。iPodに持ってきたらまたまた違う順序になっちゃってる。

で、最終的に行き着いたのは、作曲者(Composer)の欄を活用することです。
Composerの欄にはComposerの名前が入っている曲も多いのであんまりやりたくなかったんだけど。
唯一自由に使えるタグである「Group」は、残念なことにiPodでは表示できない項目なので使い物にならない。

Composerの欄に、自分で使い易い「アーティスト名」を入れることにした。

たとえば「Bill Evans」と「Bill Evans Trio」のアルバムがある。
これはどっちもComposerの欄に「Bill Evans」と入れる。スッキリ!

たとえば「Linkin Park」と「Linkin Park & Jay-Z」のアルバムがある。
これも「Linkin Park」でスッキリ!

同様にして、

  • 別名を持つアーティストをひとつにまとめる(Elvis CostelloとThe Costello Showとか、Aphex TwinとAFXとCaustic Windowとか、Ken IshiiとFLRとFlareとか、Iggy PopとThe Stoogesとか、AutechreとGescomとか、Black DogとBlack Dog Productionとか)
  • DJ系のアルバムに多発するfeaturingをひとつにまとめる

これでかなーりスッキリ。2,135もあったアーティストが、479にまとまった。

どうして分類にこだわるかというと、やっぱり再生するときに便利なんだ。
いちいちプレイリスト作るの面倒なので、スマートプレイリストでジャンル名を引っ掛けて大きな分類で再生できるようにはしてある。(ElectronicaとかRockとか)

特定のアーティストの曲が聴きたいな〜という時、先述のように分類してあるととても便利である。
例えばJanis Joplinが聴きたい!っていうときに「Janis Joplin / Big Brother & The Holding Company」のアルバムが再生されないとガッカリしちゃうのだ。

というわけで長ったらしくて読みにくい説明おわり。
落ちはありません。

コメント

  1. Chabo より:

    俺iTuneはiPodに曲を転送するためのアプリとしてしか使ってないから、実はちんぷんかんぷんなんだよね。

    特定のアーチストの曲をランダムで聴くようにしたいんだけど、それは無理?

    まぁボカロなんだけども。

  2. うずら より:

    > ちゃぼ
    特定のアーティストをランダムで聞く方法は簡単だよ。iPodかiTunesか書いてなかったので両方書いておくね。

    iPodの場合は、ミュージックのメニューにアーティストってのがあるから、それを選んでから、聞きたいアーティストの上に合わせて再生を押す。シャッフルがオンになってなかったら、再生中に真ん中の丸いボタンを何度か押すとシャッフル切り替えのモードになるから、1曲ごとのシャッフルか、アルバムごとのシャッフルを選ぶだけ。

    iTunesの場合は、まずミュージックの画面でリスト表示にして(アートワーク表示や大きいアイコン表示だったらね)、表示メニューからカラムブラウザを表示する。そこで聞きたいアーティストを選んで、左下のシャッフルボタンをオンにして再生するだけ。

    スマートプレイリスト作っておくのが便利だよ。メールの自動振り分けみたいに、特定の条件に当てはまる曲を集めてくれるから、アーティスト名で条件を作れば良いよ。これだと複数のアーティストでもひとつに出来るよ。(ミクとリンとか)

    • Chabo より:

      できたー!

      サンキュー。

      でもあんな変なマークだけじゃ、普通にいじってたらわかんないよね。