B事業の進化

この記事は約3分で読めます。

僕が最高経営責任をになっているQ3という会社の事業には、いま3つの大分類がある。

A事業:ITをフル活用した課題解決のプロフェッショナルサービス

B事業:未来を築く新しいコミュニティモデル・経済モデルへのチャレンジと、次世代を担うリーダーの育成

C事業:世界の最先端、新しいチャレンジに関わる新規事業


A事業の地盤固めはこの3年間で期待以上の成果を出しつつある。大きな困難と苦しみを乗り越えてきた甲斐があった。これから益々発展していく未来も見えてきた。

B事業はキューブカフェを基軸に発展させてきた。こちらも大きな広がりを見せつつある。

今回はこのB事業の新たなチャレンジについて。

キューブカフェは荒川の「土と緑」およびオンラインコミュニケーションアプリDiscord上のサーバ「qube cafe」で主な活動が行われていますが、昨日から新たにもうひとつのDiscordサーバが始動しました。

この新しいサーバは、当社のCSO(Chief Strategy Officer)の縄田くんが始動させてくれました。
ここで今年の10月から開始する「プロアスリートのセカンドキャリア・デュアルキャリア実現プログラム」に向けた準備が進んでいます。

【セカンドキャリア・デュアルキャリアとは?】

人生や生涯のひとつの軸を「キャリア」と捉え、そこにアスリートとしての「キャリア」というもうひとつの軸を加えた「二重性」を示す概念です。「アスリート」というキャリアは、「人」としての長い人生における一部分、一側面、一時期の期間限定的なキャリアととらえることができます。この期間には、同時に進学や卒業、強化育成カテゴリーにおけるステップアップなど、次の段階に進む重要な出来事が訪れる一方で、肉体面や精神面、社会面、経済面などで、困難や課題に直面すること、人間形成において基盤を構築する重要な時期であることも忘れてはなりません。アスリートの競技生活の変化を、学業や仕事、人生の成長段階での重要な出来事とうまく組み合わせて、個人の潜在能力を最大限に引き出し、「アスリート」として、また「人」としての自己実現を支援することが、「デュアルキャリア」支援における目的となります。

本プログラムの事業化にあたり、わたしたちが重要視しているのは次の通り:
・本気度の違いは個性。誰にでもチャンスを与えたい
・「やる覚悟」を決めるタイミングを促す
・決して簡単な道程ではないが不可能ではないことを示す
・楽しむこと、達成することの喜びを知る
・基本から積み上げる

この活動は、既に活動中の「Club Alice」にも大きな影響を与えることでしょう。
既にClub Aliceは、おそらく世界中で他に類を見ない内容で進み始めています。

そして若き経営者、縄田くんのステップアップの場でもあります。

コメント