日記 責任 取れない責任を取らないことは、果たして無責任というのか?僕はそれを不誠実だと思う。本当はやりたくないことを、自分を曲げてまでやろうとするのは違うと思う。自分がそう思って生きているのだから、他人に対してやりたくないことをやれなんて言えない。 2018.08.03 日記
日記 道理と思考 ものの道理というものは、いたってシンプルなんだけど、思考ベースにエゴが混入しているとどうしても難しく感じてしまうものだ。曲解する人、曲解を意識できていない人、意識できていて悪用しようとする人、いろんな人がいる。因果応報というものは、最近もて... 2018.07.27 日記
日記 シャンプーの嘘 3年前に、シャンプーを使うことをやめた。もちろん、トリートメントも。それまで、結構いろいろリサーチしてきたつもりだ。タモリも「お湯シャンプー」という名の下、シャンプーを使ってないらしい。理美容界のプロにもいろいろ話をきいた。自分を使って実験... 2018.07.25 日記
日記 波と現実 2年前にみた銚子の海。海を眺めながらいつも思うことは、波(波動)は可能性であり、それは複数の可能性の重ね合わせでもあるということ。さらにその複数の可能性が収束する超シャープな { 1点 | Zero Point | 現在 | 時空の境界面 ... 2018.07.24 日記
日記 思考から形作られるもの 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命に... 2018.07.22 日記
日記 アンコール遺跡の旅:原文 2018/07/12 4:54 の口述について口述・書き起こし:Hiro Hayashi【状況説明】朝4時過ぎに目覚める。ここ最近は3時4時くらいに目覚める。そこで、寝ぼけながら何かをブツブツと話している自分に氣がついた。無意識に話をしてい... 2018.07.14 日記
日記 アンコール遺跡の旅 Introductionアンコール遺跡群は、時と空の関係性、つまり時空とは何かについて語りかけてきた。大きな事象・小さな事象という対比をひとつのシステムの中に内包するということによって、意図的であるかのように生じさせられた矛盾。その矛盾こそ... 2018.07.12 日記
日記 宇宙船地球号 これまでの全ては、己の周りにまとわりついたエゴとの内なる戦いだったことを知る。長い長い道程を、時には激しい嵐の中、時には燦々と輝く太陽と清々しい風のもと、前進してきた。あらゆる恐怖に向き合い、己に正直になり、弱さを見つけ、強きを知る。旅路の... 2018.07.01 日記
日記 相補関係 「林さんは何に興味があるのですか?」と問われると、興味のあることが多すぎて答えにくい。今は「生命」と「自由」と「宇宙の摂理」について興味がある、と言いたいけれど、これって相手が求めてない回答だったりすることが多いので、なかなか難しい。そうい... 2018.06.28 日記
日記 願うことと信じることの違い なにかを願うことと、なにかを信じることの違いについてのメモ。「願い」とは、欲求であり、特定の具体的結果を求めることだ。求めるということは、現時点でそれが叶っていないという事実を認めることでもある。「信じる」とは、すべての決断を遂行し、その結... 2018.06.22 日記
日記 読書について 小説は、普段の生活では得られないシチュエーションや人間模様などを通じて、登場人物たちの感情のありかたや心の模様を疑似体験できるところが好きだ。好きだ、といいながら、最近ほとんど小説を読めてない。小説を読むための心の準備ができてないというか、... 2018.06.22 日記
日記 確信 誰にも理解されなくても、確固たる確信がある。貫き通して苦しんだ。その苦しみをくぐり抜けなければ得られないものを、確かに得たことを昨日、確信した。純粋に自分を見つめること。決して夢を諦めないこと。そして我欲は諦めること。どんなに己を揺るがすよ... 2018.06.21 日記
日記 リフレッシュ 伸ばしてきた髪を義弟にバッサリ落としてもらってきました。とはいえ、まだまだ長いんですけどね。ポニーテールはできなくなりました。それから義弟のセンスで、グレー系に染めてもらいました。グレーが入りすぎて少し青みがかかってます。ともあれ、気持ちは... 2018.06.19 日記
日記 Happy Birthday 今日は、「はらぞうの作者」ことSさんと、LINEスタンプの作り方講座を開催。才能あるクリエイターがワクワクしながらLINEスタンプの図案を描いている姿を見て、なんだか幸せだなぁと感じてしまいました。また、Hさんも一緒に来てくれました。Hさん... 2018.06.17 日記
日記 苦しさの果てに 酸いも甘いも経験しまくってきたという驕り。そんな自分に与えられた試練。苦しくて、苦しくて、いっそのこと誰か僕を殺して楽にしてくれと叫びたかった。重い体を引きずるようにして、info.caffeに立つ。まさに、這うように進むしかなかった。胸が... 2018.06.16 日記
日記 ユニバーサルパーマカルチャー 本当の理由を話すなんて野暮じゃないか。なんの意味もない。観察すればすべての答えはある。思い込みは恐ろしいものなのさ。あとはご想像にお任せするのだ。都合よく解釈することをだれも否定しないさ。他人の理由を都合よく書き換えようとするあなたはいませ... 2018.06.11 日記
日記 地球脱出速度 地球上の物体が重力を脱していくためには、大きなエネルギーが必要です。地球の重力を振り切るために必要な速度を、地球脱出速度(escape velocity)や第二宇宙速度と呼びます。具体的には、時速4万270キロ(秒速11.186キロ)くらい... 2018.06.10 日記
日記 騙されない生き方 飢えた人は見透かされる。この世に失うことが死ぬより怖いものがある。それは自分の信念だ。誰かを無条件に愛する心だ。愛に飢えた人は甘い罠にかかりやすい。居心地の良さや自尊心をくすぐられるセリフ、お金、地位、名誉。そうしたものに惑わされる人間は、... 2018.06.08 日記
日記 知識は毒 この文章を、もっと頭を良くしたい人、もっと人生を有効活用したい人、同じ思考がぐるぐる回って困ってる人、効果的に経験と知識を活用したい人、脳をもっと活用したい人へ捧げます。知識の勘違い知識というものは、僕に言わせれば「百害あって一利なし」です... 2018.06.07 日記
日記 ブログの意義、そしてリアルタイム処理 心を自由にすればするほど頭も回り、直観力も発揮されます。この事実を体得していない人は、教科書やノウハウや教師から卒業できません。★★★★★脳を活性化しても、知らないことを知ることはできません。脳力を使うのはそこではない。外部から知識を詰め込... 2018.06.07 日記
日記 限界を知り、超える 体力と精神力と忍耐力と知力のすべてを試されてる。自分のギリギリを追い詰めている感覚は好きだ!大きく成長できるチャンスだ。Coela COOの福島くんも彼のセミナーで似たようなことを語っていた。過程や現在座標が違っていても目指している場所が同... 2018.06.05 日記
日記 stat rosa pristina nomine, nomina nuda tenemus ウンベルト・エーコが『薔薇の名前』の序文で示した「はじめに言葉があった(In principio erat verbum.)」はヨハネ福音書1-1の引用だが、そこにはエーコの記号学者・哲学者らしさがにじみ出る「作られた誤謬」があり、エーコの... 2018.05.29 日記