日記 意見を求めることについて雑考 他人に意見を求めたとき、あなたは本当に率直な意見を求めてますか?意見を求められて誠実に正直な対応をしようとしたら「そこから?」とか「それは聞いてない」とか「聞きたくない」とか言われたり、「話が長い」と言われたり、それで手短に済ませようとする... 2017.01.05 日記
日記 人工知能の未来 皆様あけましておめでとうございます。本年の1発目の記事は、人工知能についてであります。僕は現在、個人的にAI(人工知能)について学んでいます。とはいってもAIを実現するための技術面は世の中のトレンドをなんとか追える程度でして、どちらかという... 2017.01.03 日記
日記 思い 思いがなくなるのではない。思いを信じられなくなるだけ。思いは常にそこにある。言葉を交わしてみればわかるときもある。わからなければ、触れ合ってみればいい。触れ合うことも叶わなければ、思いを馳せてみよう。幸せを願うとか。人は自分の思いひとつ。 2016.12.05 日記
日記 人をつなぐ横糸 たとえ会社を辞めても繋がりは残ります。会社に所属するということは、それがどのような雇用形態や契約だったとしても、共通の目的に向かって一緒に仕事をすることを約束するということです。会社に所属するということが、ルール、つまり社則や法律に従うこと... 2016.12.05 日記
日記 真の自由は無条件 「人は自由になるほど幸福度が下がる」 ”選択のパラドクス”が起きる4つの原因「選択肢は多いほどよい」という近代の定説に心理学者・Barry Schwartz(バリー・シュワルツ)氏は異議を唱えます。様々な事例をもとに、選択肢の多さが逆に人々... 2016.12.02 日記
日記 創造力 仕事は適当に、がモットーです。なんてカッコよく言いたいところだけど、ようやくこのバカな耳も、ひとの言うことを聞くことを覚え始めたようです。思い返せば昔からよく言われてました。あなたは頑張りすぎちゃうから気をつけてねって。そう、あまりにも自分... 2016.11.16 日記
日記 解毒 今年も残りあと1ヶ月半となってしまいました。今晩は68年ぶりに月が地球に最接近するスーパームーンですが、降水確率は60%。皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年の春から続く健康に関する一連の流れと、そこから考えたことについて書いてみたいと思い... 2016.11.14 日記
日記 忙しさと行動 心を亡くすと書いて忙しいと読む。自発的な行動欲求が湧き上がるのは決まって忙しくないとき。忙しい中でも自発的な行動に走っているとしたらそれは自発的で余裕のある自分の記憶とその状態への憧れから自らの理想形を自らに無理強いしていること。その無理な... 2016.11.14 日記
日記 対立意見と人間の主観 目先に見えてる利益や調和に固執していたら理想主義者なんてやってられないです。そういうのは、必ず失望に繋がるから。「失敗しない唯一の方法は、成功するまでやめないこと」この一言に苦しさを覚えるのならば、それは、やめておいたほうがいいと思うのです... 2016.11.11 日記
日記 短絡しないこと 何事においてもひとつの答えを求める風潮があるように思う。最近それを強く感じる。答えはひとつではない。ひとつの解を求める癖をどうにかしないと、真実は見えてこないと思うのだ。たとえばトランプ氏が大統領選に勝利し、様々な憶測が様々な観点で交わされ... 2016.11.10 日記
日記 悪習を断つということ 世の中には悪習とされていることが多々ありますね。例えばお酒やタバコ。例えばギャンブル。例えればきりがない。一方、良い習慣とされていることもあります。例えばジョギングや健康的な食生活。例えば早寝早起き。これも、例えればきりがない。何が良い習慣... 2016.11.07 日記
日記 久しぶりに風邪ひいた話 熱だしたのはいつぶりかな?バカでも風邪は引くんですねぇ。メンタルは問題多いけどカラダは結構頑丈なんだよね。免疫力は高い方だと思う。多少痛んでるもの食っても平気だし、インドでも胃腸の強さは証明されてる。なので風邪引く時は、だいぶ弱ってるか、だ... 2016.11.04 日記
日記 失われた夕刻 両親とも働いてたし、父親は帰りが遅かったし、自分が社会人になってからも何かと仕事に追われることを当たり前のように生きてきたし、何も疑問に思わないでやってきたけど、よくよく考えてみるとこういう生き方ってすごく不自由さがあるというか、息苦しさが... 2016.11.04 日記
日記 ライトウェイトスポーツ FrontS660New CopenND RoadsterZ4 2012Elise S2RearS660New CopenND RoadsterZ4 2012Elise S2SideS660New CopenND RoadsterZ4 20... 2016.11.03 日記
日記 さらに広い自由観 今だから理解できる、長らく苦しめられた病に潜む闇の本質。この病は、病ではない。そして、様々な病名で勝手に呼ばれているのが現状だ。一見正しいように見える理論をかざして、人を混沌の闇に陥れる。患者は被害者だ。僕は風に立つあなたを支援する。我々は... 2016.11.01 日記
日記 ストレスを認知するためのヒント 現代社会生活を営んでいると、自分にストレスがかかっているかどうか認識できなくなることがあります。ストレスに慣れてしまっている自分自身に気がつくことができるかどうかは、幸せな日々を送るために欠かせない基本的スキルであると感じますが、とても難し... 2016.11.01 日記
日記 Rover 18K4F Engine 今回、ロータス界隈では有名な千葉の専門ショップ、TiRacingさんにエンジンのオーバーホールをお願いしました。やはり初めからここにお願いしておけばよかった。エンジンを降ろし、ブロックを開けて、ヘッドガスケット交換、ロアガスケット交換、クラ... 2016.10.31 日記
日記 ワクチンを打つ前に 急に寒くなってきました。インフルエンザワクチンの季節なんですね。でも、ワクチンについて私は懐疑派です。ここに、有名なあるインタビュー記事とその和訳を掲載しておきます。引用させていただいたサイトも掲載しておきます。本記事の和訳は、私のセンスで... 2016.10.31 日記
日記 デトロイト美術館展 上野の森美術館で開催中のデトロイト美術館展に同僚のMineくんと行ってきました。五感を使って実際のものに直接触れることは大切だと再確認です。液晶画面や印刷物を介しては絶対に感じられないものがあります。それぞれの作品から様々なものを感じ、喋り... 2016.10.31 日記
日記 血統という幻 どこがおすすめ?猫のブリーダー紹介サイト一覧! | ネコワラ!ずばり一言!!: 闇の実態なんというか、「優良なペット好き」って何なんでしょうかね。「よいブリーダー」「悪いブリーダー」とかレッテル貼りあってる気がしますけど。これってイジメが生... 2016.10.30 日記
日記 意志の重要性 かつて僕は、自身を社会人失格と認めた。民主主義は多数決に合わせることだと思い込んでいたし、それ以上のものはないと信じ込んでた。生きてりゃ嫌なことでも我慢しなきゃいけないし、夢があろうがなかろうが金のためでしょって思い込もうとしてたし、希望な... 2016.10.28 日記
日記 毎日自分がやってることの意味 過労自殺...それでも「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由(マンガ) - The Huffington Postまったくもってよくわかる例えだ。自分も同じような経験があるし、社会経験があれば程度の違いこそあれ誰でも似たような経験があるの... 2016.10.26 日記
日記 「わたし」は1人か? みんな盲目的に信じてることがあります。それは、「わたし」という存在が、1人であるということ。ホントは1人ではない、僕は今そう結論しています。ここから書き出すととても飛躍的でアホみたいに見えるかもしれないけど、これは形而上学的な話ではなく、日... 2016.10.25 日記