すっかり忘れてた、久々の更新。
しかし情報過多のこの時代、いかに情報を得るかではなくて、いかに情報を捨てるかが重要ですね。   
読書ひとつにしても、最初のページから最後のページまで読まなくてもいい、ピックアップして拾い読みしなさいと薦める人も少なくない。
自分にそれができるのかどうか疑問。   
全部読まないとすっきりしないんだよなあ。    
つまらなかったら、途中放棄するけど。    
拾い読みって、参考書くらいしかやらないんだよね。    
こんなこと言ってる時点で、時代に取り残されてるのかな。
というわけで、解決策としては速読をマスターするのがいいと思ったのでした。
1時間で1冊、いや2時間でもいい。   
たくさん読めたら幸せだろうなぁ。

 
  
  
  
  











コメント
俺ゃ本は速く読む必要はないと思うけどなぁ。
俺の場合、量読んだからって何か得るものがあるわけじゃないし。
まあ自分もそう思ってたんだけどね。
速読できる人に言わせると、
速く読めるようになったからといって、情緒が失われるわけじゃないから、得だよ、だそうです。
仕事関連の本なんかは、速く読めるとうれしいかも。