電卓Tips

この記事は約2分で読めます。

知ってる人は知ってるけど、知らない人は知らないらしいネタです。

【問題】

88円のりんごを27個と、498円のりんごを12パック買いました。
合計いくらでしょう。

Excelを使うなら、「=88*27+498*12」で一発ですね。
しかしこれを電卓で計算するとき、みなさんどうやりますか?

式にすると、

88×27+498×12

ですよね。答えは8,352円です。

当然ですが、四則演算では乗算と除算を先にやるので、

(88×27)+(498×12)

と計算します。

でもこれ、このまま電卓で計算するととんでもないことになりますよね。

電卓で 88×27+498×12 と入力すると、

(88×27+498)×12

になっちゃいます。答えは34,488円です。

こうならないためにどうするかというと、ほとんどの人は以下のように電卓を使うらしいです。

  1. 「88×27=」を計算し、結果をメモ
  2. 「498×12=」を計算し、結果に1.の結果を足す

電卓って、関数電卓じゃなくてもいろんなボタンがついてます。
誰でも使うのは数字、小数点、四則演算、イコール、あとはCとCEくらいですか。

ほとんどの電卓にM+とM-がついているんですが、これの使い方を知らない人が結構多いんですよね。

M+とM-は、一時的な数字の保管場所なんです。

さっきの問題を電卓で一気に計算するには、以下のようにします。

  1. 88×27のあとにM+を押す
    (88×27の計算結果、2376がメモリに記憶される)
    電卓の画面にMマークがついて、メモリに数字が記憶されていることがわかります。
  2. 498×12のあとにM+を押す
    1.でメモリに入った数字に、498×12の結果、5976が加算されます。
  3. MRを押す
    メモリに入っている数字、8352が表示されます。

メモリの中身をクリア(ゼロ)にするには、MCを押します。

 

ほかにもGTキーを使う方法もあります。

以下のサイトにいろいろのってます。
ただの電卓も侮れないですね。

コメント

  1. ちゃぼ より:

    使い方は知ってたけどさ、使い慣れない使い方するよりメモった方が早いんだよね。w

  2. うずら より:

    メモがないときにどうぞw

タイトルとURLをコピーしました