30年ぶりくらいに『レインマン』を観た。人の才能のスペクトラムの多様性と、『心が通じ合う』ことについて染みいる後味を残す名画だ。
この時代から既に自閉症(サヴァン症候群)は知恵遅れでもバカでも障害でもないと認知されていた。映画の中で医師がはっきりとそう述べている。
様々な国で暮らしたり友達を作ってきたけど、残念なことにこの日本では30年経った今も、人が人に対して『あいつは頭が悪い』だとか『バカだ』なんていう評価をするシーンが跋扈してる。海外にだってそういうことはあるけれど、日本で悲しいのは、『生まれつきの才能の差がある』と信じてる人が多いことだ。胸が苦しくなる体験だ。
コメント