2020-08

日記

本物を作る人は絶えゆき、模造品が大量に本物を駆逐する。本物と模造品の見分けをつかなくさせるためにバカを生産する。本物を求める人は金のために模造品を作りやがて本物の価値基準が曖昧になっていく。そうして人は果たして本物とは何かという議論を始める...
日記

No Discrimination

差別をなくすことを突き詰めればわかること。差別をなくすということは、自分以外の誰かがやっている差別を糾弾したりやっている人を攻撃することではないと思う。まずは己の中にある差別をなくしていくこと。これはとても大きなチャレンジである。だから「わ...
日記

人間模様

少なくとも僕が仮に馬鹿であっても愚かであれ、やれることがある。それは、潔白さを信じて生きることだ。今までの人生の中で己の潔白さに課題があれば向き合うことをやめたことはなかったし、間違いを犯せば懺悔・反省し、二度と同じ間違いを犯さぬよう心に誓...
日記

September

8月の学び。本物はなかなかいない。些細な違和感を見逃すな。疑いはきちんと晴らすまで確認しろ。たとえ非現実的に思えても自分の能力を信頼し、感知したことを無視するな。真似やオウム返しによる偽物に注意しろ。なにも期待せずに全力でやれ。現世で見返り...
日記

明晰夢II

2日連続で明晰夢を見るのは初めてのことだ。2日目も吉夢。この世のものとは思えない荘厳な建物(歴史の重みを感じさせるような造りで高貴な雰囲気なのに、建物が高層で未来的)。先日とはまた異なる自室。素敵な部屋なのだが、造りが非現実的。家の中に木の...
日記

明晰夢

久しぶりに明晰夢をみた。すごく高いマンションの一室にいる。天井は高く、全ての部屋に清々しい陽光が差し込む。壁は所々が石のブロックやテラコッタのような明るい焼き物のタイルで、壁紙という感じではない。ダイニングは20畳くらいある四角い部屋で、壁...
日記

抜苦与楽

袖振り合うも多生の縁人との縁はすべて単なる偶然ではなく、深い因縁によって起こるもの。人との縁はすべて単なる偶然ではなく、深い因縁によって起こるもの。抜苦与楽この世で縁のある人の苦しみを抜き、楽を与える。抜苦与楽は、自己犠牲心だけでは成されな...
日記

太極

仏教の後光。キリスト教の光背。スピリチュアリズムの白銀。すべての波長(光の色)を含む、白。その白に神聖が加わると、白銀となります。その色はどんな色かというと、言葉にできません。一瞬見ただけで衝撃を受けます。清く過ごしている者(カルマを浄化し...
日記

還白

天照大神……出雲で解決。八幡様……強いエネルギーをいただいている。お稲荷様……ずっと見守ってくださっている。お伊勢様……近いうちに来いと呼ばれている。地蔵菩薩……赦しを得ている。素戔嗚尊……解決済。名を口にできない者……解決済。南会津……調...
日記

Songs I remembered today

There's Got to Be A WayWe Are the WorldDon't Stop Me NowWe Are the ChampionsHeroImagineNEXT LEVELDeep RiverFinal Distanc...
日記

真・理・縁

真(まこと)とは真の事であり、事実の表層としてこの世界に現れる。理(ことわり)とは真を捉える個々の理法であり、己の解法によって解する(ひとつひとつの部品単位で顕にする)ことで理を解し、理解とする。縁とは真と真の因果を示す。真の因果を解する理...
日記

不立文字

特に唐代に盛んであった華厳(けごん)教学では、「理」は最も重要な術語である。理は「事」と対比的に使われ、理事無礙(むげ)は、普遍的な理法と個別的な事象とが一体不可分で、矛盾なく調和していることなどといわれ、教学の特徴を示す言葉となっている。...