m-floっていいじゃん

この記事は約3分で読めます。

m-floの曲との出会いは1999年。ちょうどm-floがインディーズからメジャーに切り替わった年だ。意外に思う人もいるかもしれないが、当時m-floを有名に仕立て上げたのは音楽ゲーム業界だった。

CLUB1 Dance Dance Revolution 2nd MIX APPEND CLUB VERSION vol. 1 に彼らがm-floの名で最初に出した曲 "been so long" が入っていた。
ダンスミュージックに偏りつつあったDDRの楽曲の中で、滑らかな日本語のライムと発音が確かで透き通るようなLISAの歌声の対比が印象的なグループだった。DDRやbeatmaniaを足がかりにプロデビューするミュージシャンがちらほら出始めた時期だったので、m-floもそういったグループのひとつだと誤解してた。

 

image その後、DDR 2nd ReMix APPEND CLUB VERSION vol. 2 で "The Theme from Flo-jack" と "The rhyme brokers" を知った。正直なところ、当時のm-floはLISAの色が強くて、女性ボーカルのラップ&打ち込み系バンドってイメージが強かった。曲も悪くなかったけど、もっとパンチの効いた曲が好きだった時期なので、あまり意識してなかったな。

それからしばらくm-floの名前は音楽シーンには現れない。

次に彼らの名前を耳にしたのは、音楽ゲームマーケットからではない、音楽マーケットからだった。

インディーズでは対応しきれないほどCDが売れ出したm-floは、1999年、先述の "been so long" がカップリングされたシングル、the tripod e.p.でメジャーデビューを果たした。その後、初のアルバムPlanet Shiningを発売。この後、リミックスアルバムのThe Replacement Percussionints、2000年にはセカンドアルバムの EXPO EXPOをリリース。

だんだん有名になってきた彼らだが、当時は洋楽に傾倒していたので、見向きもしなかった。

正直なところ、m-floがいいなと思ったのは、つい最近のことだ。
去年の秋ごろ、なんとなくノリのいいエレクトロニカな音楽が聴きたいなぁって思って、2005年リリースのリミックス・アルバム、DOPE SPACE NINEと、COSMICOLORをツタヤで借りてきた。この2作を選んだ理由は簡単。CCCD(コピーコントロールCD)じゃなかったからw

いままでm-floを聴かなかったのは、小室哲哉がろくでもない音楽を大量生産し始めた時期から、エイベックス系のレーベルを毛嫌いするようになっていたせいもある。

 

この2枚のCDを聴いて、m-floが好きになってしまった。

m-floっぽさっていうのは結構濃い味が出てるので、彼らのアルバムをたて続けに聴くとちょっとお腹一杯になっちゃうんだけど、とりあえずオリジナルとリミックスは全部集めた。

まあでも、これは好き嫌いがあるだろうなぁ。

聴いたことが無い人は、まず試聴でもしてみてくださいね。

ところでCCCDって、最近のCD-ROM/DVD-ROMドライブだと問題なく再生できるんですね。知らなかったw

コメント