C2Dに勝てない!

この記事は約3分で読めます。

ママPCがEQ2の「極大クオリティ」「最大クオリティ」設定でサクサク動いているのに、グラボ2枚搭載したうずらPCは、極大クオリティでは10~20FPSで変動中。場所によってはFPSが1桁になってしまいます。
画面解像度が1920x1200というせいもあるのですが。

というわけで、悪あがきですが12cmファンを追加してCPUファンを大型化し、さらなるオーバークロックに挑戦。
とはいっても、メモリのタイミングとかCPUの電圧とか超適当なんですが。


  • CPU: Athlon 64 X2 3800+ (Socket 939)
  • マザーボード: ASUS A8N-Premium
  • ビデオカード: GeForce 7800GTX 256MB x2枚(8レーンx2のSLI構成)
  • HDD: Seagate ST3160827AS x2台 (nForce RAIDでRAID 0構成)
    ※RAIDチップが載ってるのに使ってない
  • 電源: CIRCUS POWER 700W
  • 音源: SoundBlaster Live!

ケースはAntecのP182です。下段の電源がある部分と、上段のMBがある部分が仕切られていて、全体的にとてもよくできたケースだと思います。
しかし、電源が下に配置されていて、しかも離れているため、CPUに電源を供給する4ピンの12V端子が届かず、延長ケーブルを買う必要がありました。
それから、電源の口がちょっと特殊なやつなので、取り回しにひと苦労。

左から生えている電源ケーブルが、ファンに当たっています。
なので写真のようにファンガードを取り付けたのですが、電源ケーブルがいやな角度に折れ曲がっていてちょっと不満なのでした。


新しく取り付けた12cmファン。ビデオカード用の電源コネクタが当たるので、ここにもファンガードが必要でした。
このファンの風はビデオカードに直接当たるので、ビデオカードのオーバークロックもやってみようと思います。


上段の構成。
上部はCPUファンが右から左に風を送り、左(ケース後部)と上にあるケースファンで排出されます。
下部は追加したファンから送られてきた空気が2枚のビデオカードの間を通り、穴のあいた空きPCIスロットから排出される(つもり)。
電源ケーブルはできるだけMBの背面から回して、すっきりさせました。


下部。写真奥のケース内には、HDDが2台、縦置きで内蔵されています。
中央の黒いところにはファンがあり、そのまま電源(赤いやつ)に当たります。


新しいCPUクーラー(左)と、今まで使っていたAMD純正のCPUクーラー(右)。
だいぶ大きくなりました。

この構成でCPUの冷却がかなり改善されました。旧クーラーではアイドル状態で50度まで上がっていたのですが、現在は30度台で落ち着いています。
CPUは定格で2.0GHzのところを、2.4GHz(240MHz x10)で動かしています。
まだまだ余裕はありそうですが、とりあえずこんなもんで。

しかし、これだけ頑張ってもママPCにEQ2の処理能力で負けています。(´・ω・`)ガッカリ・・・
EQ2のパフォーマンスはCPUの性能に強く影響されるという話は本当のようです。

ところで3DMark06のスコアは、

  • Total: 6217
  • SM2.0: 2604
  • SM3.0: 2745
  • CPU: 1779

となっております。ママのC2D E6700は、CPUのスコアが2500近く出ます。

よりCPU負荷が大きい(グラボの性能がスコアにあまり影響しない)と言われているFFXIオフィシャルベンチマーク3もやってみました。

  • 8572 (Low)
  • 6691 (High)

FFXIはSLIに対応していないので、グラボ2枚の効果まるでなしです。

ちなみにForcewareの90番台のバージョンだと、SLIを有効にしたとき、NVIDIAコントロールパネルが異常終了するという問題に見舞われたので、 162.18を使用しています。

コメント