ロボットボイス

この記事は約5分で読めます。

最近ちまちまと毎日曲作りをしているんだけど、ロボットボイスのボーカルがほしい。

今の流行でいけばVOCALOID2を買うのがいいんだろうし、ミクとかルカとか使えば動画サイトにアップしたときにある程度聴いてもらえるんだろうなぁ。

ロボットボイスっていうか、音声合成だよね。
ちなみに自分はそっち方面のエンジニアをやっているので、コーパス合成だとかフォルマント合成だとか、技術面に興味津々だったりもする。
あとは発音。
言語によって、言葉の素(もと)となる音のパーツってバリエーションが違う。
最新のVOCALOIDである巡音ルカは英語の発音が得意なのが売りなんだけど、きちんと英語の音素がとってあって、発音記号にも対応してる。

まあそういう会社にいるもんだから、発音には気をつけている。一部の同僚は発音にうるさい。おかげでいい先生になってるんだけどね。

閑話休題。

さてロボットボイスを実現するには、完全にコンピュータで音声合成をする方法と、人間の声を変化させる方法がある。

音声合成にも大きく分けて2種類あって、あらかじめ人間の発音を録音して、それを組み合わせることで発音する方法(連結的合成)と、ゼロからコンピュータで声を作り出す方法(フォルマント合成)がある。

VOCALOID

image

初音ミクで一躍有名になった音声合成ソフト。音階をつけて歌える。ReWireに対応しているので、CubaseやSONARなどのReWireに対応したDAWと連動して歌わせることができる。
ちなみにVOCALOIDを開発したのはクリプトンではなくて、ヤマハ。
ヤマハはVOCALOIDの製品を作っておらず、エンジンをクリプトンのような会社に提供している。海外にも提供しているから、同じVOCALOIDやVOCALOID2をベースにしたソフトはクリプトン以外にもあるのですよ。
VOCALOIDの音声合成は、「周波数ドメイン歌唱アーティキュレーション接続法」という方式。日本語と英語に対応しており、あらかじめ録音した人の歌声から作った音声データベースを部品として保存し、それを組み合わせて発声させる。

SofTalk

image

こいつは「ゆっくりしていってね!」の音声で一躍有名になった音声合成ソフトだ。フリー。音階をつけることはできない。かなり間抜けな声でしゃべる。だがそれがいいらしく、ゆっくりボイスとして定着した。詳しくはニコ動でも見てくださいw

 

AquesTalk

image

SofTalkは、音声ライブラリにこのAquesTalkというソフトを使っている。こいつは無償のくせになかなか高性能なミドルウェアなのだ。組み込みシステム向けもある。かなり軽量なのが売り。音声は完全にコンピュータ生成。だから元の声優さんとか居ない。フォルマントっぽいことをやっているみたい。

 

AquesTone

image

AquesTalkを歌えるようにしてしまったのがAquesTone。ただし単独では使えない。VSTiという規格のプラグインとして作られているので、VSTiに対応したDAWで読み込んで、DAW上でソフトウェアシンセサイザーと同じように使うことができる。

 

Vocalizer

image

AquesTalk, AquesToneと同じ開発元のもの。こいつは音声合成ではなくてエフェクター。入力された音を人間の声っぽく変化させてしまう。
これもVSTプラグインとして提供されているので、VSTプラグイン対応のDAWで読み込めば、ソフトウェアエフェクターと同じように扱うことができる。
こいつはロボットボイスの作成に向いているかも……。

 

Delay Lama

image

これもVSTiシンセのひとつ。お経を唱えるようなボイスを作ることができる。ものすごく怪しい曲になる。

さて、ソフトで実現できるロボットボイスは他にもたくさんあるんだけど、だいたいこんな感じのもの。

 

では、自分の声をロボットボイスっぽい声にしたい場合はどうするのか。

ロボットボイスってどんな声よ?

有名どころを挙げると
KraftwerkのThe Robotsとか、タイトルそのまんまですね。歴史的名作。
YMOのTechnopolisとかBehind the Maskなんかもロボ声が入ってる。
Daft Punkも結構有名。
最近の邦楽だと、Perfumeのちょっとデジタルっぽくなったボーカル声とか、元気ロケッツのHeavenly Starとか。
東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードが始まるときのアナウンス声とか。先日

ロボ声を作る方法は、代表的なものとして3種類ある。

ボコーダー

image

 

トークボックス(トーキング・モジュレーター)

▼Daft Punkの名曲、One More Time

▼Nintendo DS(DS-10)をトークボックスにしちゃってる動画

 

Auto-Tune

Auto-Tuneっていうのは、音痴な人の歌を録音したものの音程を修正してしまう神のようなソフト。どんな音痴でも歌が上手くなる。(ただし録音したものだけw)
このAuto-Tuneの効果をかけまくると、本来の用途とは違うんだけどボコーダーっぽい加工ができる。

▼この動画で中田ヤスタカはヴォコーダーって言ってるけど、これはAuto-Tune

コメント

  1. ちゃぼ より:

    笑い飯のネタ思い出しちゃったよ。w

    それよりも巡音ルカってもう出たんだ。

    先日日記に書いた野球狂の詩の歌が耳についちゃって、ボーカロイドに歌わせたくてしょうがない。

  2. うずら より:

    笑い飯ってお笑いグループ?
    お笑い全然わからんw

    ルカはもう出てるよー。
    ニコニコ動画とかみてごらん。結構作品もそろってきたから。