2019-07

公開

Knowing

足ることを 知る心こそ 宝船 世をやすやすと 渡るなりけり脇坂 義堂満足を知ることは、とても尊いことである。そうすれば世の中も、たやすく渡ることができる。『五用心慎草 下之巻』The mind of ...
公開

Laughter in the dark

今日は足元が悪いなか、幼馴染のMoriyaと弟みたいなK助くんが、我が家まで会いに来てくれた。Moriyaは大阪から新幹線で。この2人とはいま進めているプロジェクトがあるので、その仕事の絡みも当然ある...
公開

画材

発色・混色もよく、書き心地も格段に違うと言われているプロ用の色鉛筆。例えばホルベインの色鉛筆とか試しに使ってみたいけど、要はイメージ通りに色が乗ってくれたらそれでいい。発色とかあまりイメージとしては重...
公開

じゆうちょう

絵を描き始めたことで何かのスイッチが入ったのだろうか、散歩しながら聴く音楽のジャンルが変わり、久しぶりに耳にするアーティストの歌詞とメロディがまったくもって今の自分の心境をうまく言葉にしていることに感...
公開

まる

Makiさんちの、まるの絵。鉛筆画は誰にも教わったことがないから、描き方がふつうじゃないとよく言われます。右耳から描き始め。着手した時に完成イメージはあまりなくて、なんとなく入れたいところに鉛筆を入れ...
公開

Reincarnation

この世界のすべてが好きだ。死ぬということは、そのすべてと永遠の別れることだ。そんなこと、この人生で、体験したことがない。でも、内なる記憶を深く深く、たどってみると、初めてではないという感覚に思い当たる...
公開

表現

My oasis.世の中で大事って言われているようなことは何も話さない場所。そういうことは何も訊かれない場所。でも、人として大切なコミュニケーションができる場所。50年間、1/1と1/2以外は年中無休...
公開

Dawn Conversation

ぼく「調和について感じて、さらに深く学んでるのがわかるよ」Em「必要なものは、必要なときに手に入るようにできているよ」ぼく「心臓が止まりかけたことよりも、心臓が半分、ぼくのもとから去ってしまったって感...
公開

Next Destination

Salar de Uyuni (Salt Flat in Uyuni)星と星のあいだには、目には見えない弦がある。弦は震え、光り輝く。
公開

生きる代償

退院後初の外来診察が一通り終わりました。検査は来週まで続きます。心臓リハビリの先生運動負荷試験の結果通常運動許容量は2.9METS最大運動許容量は4.5METS酸素の取り込みの値はそんなに悪くないから...
公開

Love takes more time.

自分の行いを振り返ったときに、肯定できるかできないかのギリギリのラインで思い悩むことを繰り返していても、決して同じところでグルグルと回っているわけではなく、むしろ最大出力で前に進んでいる。ギリギリだか...
公開

恐れと怒り

The original 6 Episodes of George Lucas' historical feat, Star Wars. In Episode 1, Master Yoda and A...
公開

所感 – updated

退院して1ヶ月が経とうとしている。入院前とは打って変わった生活にも漸く慣れてきた。発作を起こした5/24から煙草をやめて6週間。未だに煙草を吸いたくなる時がある。QoLとは何か。生きる為に今という瞬間...
公開

Let it go with Solfeggio Tone Frequencies

音楽、音、周波数。物質の依代としての個体性と時間軸。モノとして見える側面と波としての性質。次元。周波数はあらゆるものに存在する。そしてわたしたちに対して身体的・精神的に影響を及ぼす。The Ancie...
タイトルとURLをコピーしました