ティール色の世界 国内IT業界において2030年までに不足する人材の数は30万人〜60万人程度と予測されています。市場規模は、2022年には20兆円を超え、2026年の予測は26兆円。国内で慢性的な人材不足が叫ばれていますが、比較的人気のあるIT業界において... 2023.07.29
日記 スマートホーム化 我が家は1/3が個人用、1/3が個人事業用、1/3が会社の本社用として按分されている。そして業務用のサーバ専用スペースがあり、24時間稼働している。最近暑いから調子に乗ってエアコンを使ったら電気代がとんでもない額になった。対策:常時稼働用の... 2023.07.29 日記
日記 B事業の進化 僕が最高経営責任をになっているQ3という会社の事業には、いま3つの大分類がある。A事業:ITをフル活用した課題解決のプロフェッショナルサービスB事業:未来を築く新しいコミュニティモデル・経済モデルへのチャレンジと、次世代を担うリーダーの育成... 2023.07.27 日記
日記 The red pill 次の段階に進む時期が迫ってきている。僕がどう願おうとその時期を過ぎたら決定的なことはもう覆らない。僕は次に進む。進まない者とは今生の別れとなる。今週もいろいろはっきりした。僕の信じる源は光を負う影・影を追う光のビジョンの中で自分自身にある。... 2023.07.23 日記
日記 バランスの源は何であるか 経営者になった友人から「仕事請けすぎてこなし切れないとき、林さんならどうしますか?」と、相談を受けました。あるあるっすね。これが起きやすい状況って何通りかあって、中でもよくあるのが「目先のカネに踊らされる」です。金に踊らされるって聞こえは悪... 2023.07.20 日記
日記 宇宙事業 知っている人は知っていると思うけれど、願いは叶うものだ。幼い頃から宇宙に興味があった。20代でフィリップ・K・ディックの作品と出会い、SF小説を読み漁った。SF映画も好きだ。空想科学だけでなく科学も好きだ。宇宙。我々が住んでいる世界。宇宙に... 2023.07.18 日記
日記 Happiness 新しいものがほどよい幸せをもたらしてくれる毎日です。自分が幸せを感じる瞬間は、ひとりで好きなことに没頭している時間好きな人と一緒にいる時間今まで知らなかったことに触れる機会こんなことできたらいいなって想像する時間美しいものに触れる・美しいも... 2023.07.15 日記
日記 ブーメラン 「宇宙産業は近いうちにITを超える」なんて言ってる人がいるけど、ちゃうやろ。過去も未来もITが他産業と比較される形で登場するは下世話なカネの話でしかない。ITは常に目的達成を補助する道具でしかない。ITは自分で思いついたロジックやアルゴリズ... 2023.07.11 日記
日記 天邪鬼 常識を疑うこと。より多くの人が選ぶ道を選ばないこと。仮想をリアルにすること。Virtualの意味は仮想ではない。「実質的な」「事実上の」という意味合いがある。これが、捉え方の常識の違いだ。人が安易な道を選ぶなら、僕は藪を切り開く。そっちの行... 2023.07.05 日記
日記 願いを叶えるために 叶わなかった願いはない。叶わなかったように見えるそれらはすべて、願いではなく欲望であった。願いは叶うからこそ、願いについては誠実かつ真摯に向き合ったほうがいい。コロコロと願いを変えると総合的にそれは予期せぬ結果を生む可能性を高める。願いを叶... 2023.07.04 日記
日記 世の中のIQへの誤解が広がる前に IQはね、単純にコンピュータの性能ですよ。どんなに速いコンピュータ持ってても、使いこなせなければ意味がない。性能のいいCPUってめちゃめちゃエネルギー消費するんです。それを支えるのがエネルギー供給システムでしょう。つまり肉体。健全なる精神は... 2023.06.27 日記
日記 為せば成る……ってコト? 最近ずっと何か書きたいってずっと思いながら、いざ書こうとすると何も出てこなかったんだけど、よくよく思い返してみたらそりゃそうだ。だって仕事に追い込まれまくってたもん。5月が終わってようやく落ち着くかなぁなんて思ってたら全くそんなことなくて、... 2023.06.25 日記
日記 動画ストリーミング関連 v4l2loopbackv4l2rtspserverv4l2compressv4l2toolsffmpeggstreamerHLSMPEG-DASHprocedureReceive UVC video from HDMI capture d... 2023.06.24 日記
日記 Just an idea 任天堂の歴史を紹介するYouTube動画をぼんやりと観てて思った。僕らが今手掛けてるコンピュータシステム。法人向けのもの。これをより易しく、誰にでも使いこなせる形でできないか?我々はシステムを作るのではなく、客自身がシステムを作るためのプラ... 2023.06.15 日記
日記 活動 特定分野における未訳の良書を邦訳する会にお誘いいただきました。10年以上続いている会らしいですが、主に高齢化によって活動を縮小せざるを得なくなっているとのこと。お誘いいただいた理由は、それだけではないようですが。まずは初参加が楽しみです。最... 2023.06.13 日記
日記 知ったかぶり 自分で体験して一時的なものでも答えを出しているのは自分の意見と言えよう。他人の語ったことは単なる知識でしかない。この観点からすると、座学で学んだことに意味などない。それは一つの仮説としてヒントにはなるけれど答えではない。学校で学ぶことのほと... 2023.06.13 日記
高評価3,000のおはなし Quoraという、質問・回答サイトで専ら回答をするのが趣味のひとつです。Quora:Quoraは、お互い質問や回答をし合うことで、世界中の知識を共有し、それを広げ深める場です。いままで投稿してきた回答は、累計100万回以上閲覧していただきま... 2023.06.09
日記 世界へ 幼少時から父方の祖母、母方の祖父から海外のいろんな話を聞いてきた。父方の家系は大陸に版図を広げた日本の領土に広がっていたらしい。母方は満州にいたらしい。5歳の頃、いちご事件で世界の広さをはじめて意識した。小学生の頃、海外から一時的に日本に来... 2023.06.09 日記
権利の使い方 特許で自由を守る特許を取る自由に真似させない権利を得た真似される特許侵害だ戦う報復される泥沼特許で権利を守る特許を取る自由に真似させる権利を得た真似される特許権のもと、どんどんやってくれと言える協力する協力される広がる 2023.06.08
日記 情熱会議 日本人ぽくない日本人と、日本人より日本語の上手いイスラエル人とビデオ通話して、さっき終わって、時計見たら3時過ぎ。6時間近く話してた。共通項は、自分のやりたいことを突き詰めるのに、妥協って我慢できないよねってところ。情熱のかたまり。毎日が人... 2023.06.07 日記
日記 中島みゆきの唄う主人公 今日は千葉県の真ん中辺まで日帰り出張。早く片付いたら九十九里浜でも眺めに行きたいところだけど、今日は長丁場になるかもしれない。バイクで行こうか迷ったけど電車。今日のBGMは「中島みゆき」。永らくどのサービスでもオンライン配信されることのなか... 2023.06.06 日記