日記

日記

Feel the change

変化していることを実感。 読書ができるようになった。 空気がおいしい。 どこか旅行に行きたい。嬉しいことがひとつ。妻が仕事を探し始めたこと。時間は着実に人を前に進めています。
日記

歯車を回す

止まっていた時間がようやく回りだした今日このごろです。勝手に回りだしたような書き方してますけど、やっぱり人生の歯車を回すのは誰でもない、自分自身ですね。なんとなく、自分の生きる希望というか存在価値というか、そういうものが再び見えて来ました。...
日記

CentOS 6: Memcached

Memcachedのインストール% yum install -y memcachedバージョンチェック% memcached -h | head –n memcached 1.4.4設定チェック% cat /etc/sysconfig/me...
日記

ダーツの初心者向け資料

基本1~20の番号 → 数字の点数が入る ダブルリング → 数字の2倍の点数が入る トリプルリング → 数字の3倍の点数が入るブル → 25点または50点(ゲームによる) インブル → 50点点数の高い順に並べると、以下のようになる。 20...
日記

病識

自分は病気だ、と認めることが難しい。健常者と同条件で戦いたい。けど、無理かもしれないという不安もあり、常にそのあたりでぐるぐるしてる。
日記

今後についてのメモ

今後の身の振り方を、4月までに決める必要がある。現在与えられているオプション:いま業務契約を結んで勤務している会社の正社員になる自分で新しい職場を見つける独立する
日記

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

最近やけに喉のつかえが気になってて、昨年末に風邪を引いた時に酷くなった。最初は風邪の症状なのかなーと思ってたんだけど、どうやら違うらしい。喉がつまって、奥になにかあるような感覚で、なんていうか言い方わるいけど喉に指を突っ込まれてるような感じ...
日記

リーマスの副作用

薬の副作用とのうまい付き合い方を模索しています。医師も言ってましたが、おそらく副作用の原因はリーマス(リチウム塩)。リチウム中毒になっているようです。リチウム塩の副作用気をつけなければならないのは「リチウム中毒」です。初期症状として、手のふ...
日記

近況2013年1月

一昨年の年末に仕事を辞め、療養という名の自宅警備員をやってきました。以前勤務していた会社の上司から声をかけていただき、昨年の8月よりそこのお仕事を業務委託という形で手伝っています。アルバイトみたいなもんです。こちらの上司には僕の病気について...
日記

双極性障害とAS

光トポグラフィ検査の結果が出て「非典型ではあるが双極性障害という診断に間違いがないだろう」というレポートを得たという話は前に書きました。病気の特定はある程度できても断定は難しいらしのですが、普通の人とは明らかに形の異なるグラフが出たという結...
日記

見える世界

10代、20代の若者から見えるこの世界は、それ以上の年代のそれとは全く異なるもののはずだ。若者のアイディア。若者のエネルギー。
日記

螺旋から脱却する道

治らない病気との付き合いは難しい。それは、闘うというよりは共存すると言ったほうが近い感じだ。こうした状況に置かれると、考えるのをやめたくなることがよくある。しかし今のままでは満足していないわけで、今後のやり方について考え続けていかねばならな...
日記

ダイエット

非定期的に(おそらく心と身体が求めるタイミングが重なったときに)過激なダイエットを何度もしてきたけれど、今もダイエットに励んでいる。とはいっても、まだ1週間とちょっとだけど。主食はニンジンとリンゴのミックスジュース。ミキサーで作るのでジュー...
日記

Nikon D5100 一眼レフデジタルカメラ

なんでも屋さんに徹している今日この頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。最近のMy流行ワードは、「リアリティ」「陰陽」「新しい景色」です。そういえば数カ月前になりますが、カメラを新調しました。NikonのD5100というモデルです。つい先日...
日記

光トポグラフィーと薬の話

光トポグラフィー検査を受けてきました。初診の予約は数ヶ月待ちで、それから検査の予約がまた数ヶ月後さらに検査結果が出るまで2週間ほどかかり、約半年がかりでした。 というのも、テレビ番組で光トポグラフィーが紹介されて、予約殺到して大混雑というこ...
日記

久しぶりに更新

こちらのブログを読んでくれている方がいま現在何人いるのかもわからない。アクセス数も確認していないし。昨年、体調がダイブして職を失ってから、錯綜していた。いや、実際にはもっと前から自分がどこへ向かっているのか、自分が何なのか、全く分からなくな...
日記

快速Macのつくりかた:その2(MacBook Pro【SSD+HDD】2台構成化)

前回の続きになります。MacBook Pro(ユニボディ)にHDDを2台内蔵できるということですが、いったいどこにそんな隙間が?もちろんそんな隙間などありません。光学ドライブ(Super Drive)の入っている場所に入れるのです。そして取...
日記

快速Macのつくりかた:その1(経緯)

現在メインで使用しているMacは、Mid 2009モデルの13インチMacBook Pro。CPUの速度が3ヶ月ごとに激変していた昔とは違い、3年使ってきたこのマシンもまだまだ現役として十分な性能を持っています。CPUは2.26GHzのCo...
日記

結婚式二次会+映画「drive」

土曜日はマラソン仲間でもある友人のOさんの結婚式二次会があり、久々に(とは言っても1ヶ月ぶりくらいだけど)銀座まで繰り出してきました。共通の知人が何人か海外出張などで来られないと聞いていたので、知ってる人がそんなに参加しないかな、と思ってい...
日記

東京ディズニーランド(3年ぶり)

クレジットカードのポイント交換でTDRのペアチケットを手に入れました。前回(と言っても1年以上前ですが)行ったのはディズニーシーだったので、今回はディズニーランドです。前回のTDLは、「モンスターズ・インク ”ライド&ゴーシーク!”」がちょ...
日記

New iPad

新型iPad、手に入れてしまいました。64GBの黒、4G+WiFiモデル。▼いつもの儀式。▼実際のiPadの画面の広さ(クリックで拡大:2048x1536)フォントや画像の美しさが際立っています。 購入した一番の目的は、作曲です。別売りのi...
日記

のんびり生活中

久々のブログ更新になります。体の調子が悪くて書けなかったとかいうわけでもなく、今年に入ってから徐々に調子を取り戻し、1月の半ば頃にはだいぶ普通の状態になっていました。会社を辞めてから、その事実は周囲の知人・友人たちにも次第に知れ渡ってきたよ...
日記

ダウンサイジング

大黒柱が職を失ってしまったため、贅沢できない状況にある我が家ですが、以前からひとつ、どうにかしたいことがありました。それは、自家用車のダウンサイジングです。2008年の8月から乗っている我が家の自家用車、トヨタのVOXYですが、こいつは8人...
日記

上を向いてさよなら

病気、10月から下降し始め、11月は半分くらいしか勤務できず、12月から完全に働くことができなくなりました。会社からは、傷病休暇の扱いにするように言われて、じっくり休んで治せと言われて、休暇していたのですが、1月31日、上司(日本法人の社長...