日記

日記

SF小説

著者の生年順。フレドリック・ブラウン(Fredric William Brown)【1906-1972 アメリカ】 火星人ゴーホーム(Martians, Go Home)1955ロバート・A・ハインライン(Robert Anson Hein...
日記

五右衛門

8月27日(火)肉を食べることが判明してひと安心。鶏肉も豚肉もよく食べる。8月28日(水)肉食べた。結構元気で安心。8月29日(木)8月30日(金)8月31日(土)病院で点滴。様子をみて点滴の間隔をあけていこうという話になりました。9月1日...
日記

もっと気軽に書こう、と決めた

最近このブログの記事に手をつけるのは、何かしら生活に変化があったときや、あふれる思いがあふれすぎてきたときだ。でもそうしていると、なかなか書く機会が得られない。読書もそうだけど、書くことを怠ると、あっという間に書くスキルが落ちる。それから、...
日記

五右衛門の様子

8月23日(金)午前中、なんと自力で歩いて、倒れそうになりながらもトイレへ行ったと報告が!トイレは5cmくらい段差のあるハウス内に設置しているんだけど、自分で登ったらしい。降りられなくなっちゃったらしいけど、歩いたのも尿が出たのも、かなり良...
日記

がんばれ五右衛門

何かを書こうと思うんだけれど、なかなか言葉が出てこない。人生の1/3近くを共に過ごした相棒、五右衛門(ミニチュアダックス)との別れの準備を、唐突に突きつけられた。12年前に亡くした北斗☆のときは、心の準備をする暇もなかったけれど…。8/18...
日記

卵巣/子宮摘出手術についての調査

痛みの原因となる可能性があるものと、将来的に悪性化や悪化が懸念されるもの。子宮内膜症卵巣嚢腫左右とも・チョコレート嚢腫現在までは良性で経過部分切除のために過去2回開腹手術の経験あり現在、左右ともに5~6cm?左右の卵巣が背中側に回って癒着し...
日記

人を信じることの難しさ

今日のテーマは、人を信じることについて。とても難しいことだって、少しわかった。年をとるほど、難しくなることだってことも……。言葉にすると単純だから、わかったつもりで全然わかっていなかった。自分はいままでの人生通してどちらかというと人に裏切ら...
日記

環境音でリラクゼーション

以下に紹介するサイトで波の音、雨の音、カフェの雑音などの環境音を聴くことができます。リラックスしたいあなたへ。ノートPCやスマホにくっついているようなスピーカーよりもヘッドフォンのほうが臨場感が得られるとおもいます。個人的には好きな曲と重ね...
日記

fragile

形あるものすべていつか壊れるある雨の日、軒からしたたる雨粒を観察しながら、ふと大切にしたいことについて考えるあなたもわたしも、いまをいちばんだいじに思うでもそれだけだと、指先から砂がこぼれるようにいつのまにか、無くなっている
日記

双極性障害とうまく付き合う

双極性障害(躁うつ病)に関して今まで自分のことばかり書いてきた気がするので、今回は自分の溜めてきた知識と経験をもとに、双極性障害を疑っている皆さんや双極性障害と診断されている皆さんが、今後どのようにして上手く生きていくか、というテーマについ...
日記

ルイージマンション2

今日はゲームの話題。このブログでゲームの話題を書くのなんて、もーほんとにひっさしぶり。いつから書いてないかなって調べてみたら、3年半くらい書いてないね。待ちに待ったDiablo3とかも、やったりしてたんだけどね。また、体調壊しちゃったり仕事...
日記

定例積ん読処理

最近読んだ本。世界的大企業が何を考えているのかって話。企業が「帝国化」する アップル、マクドナルド、エクソン~新しい統治者たちの素顔 (アスキー新書)松井 博 “The Black Swan”で著名になったナシーム・ニコレス・タレブの新著。...
日記

心の景色 2013年3月

青く遠い空左奥から右手前に流れる雲頬を掠める、沈丁花の香りみかん畑その下に広がる街並胡麻粒みたいな車が走ってる時々吹き上がる砂埃土の匂いトンネルから、列車が出てくるここは田舎と都会の狭間生活と責任と支配のもとでがんじがらめになってその中を自...
日記

Feel the change

変化していることを実感。 読書ができるようになった。 空気がおいしい。 どこか旅行に行きたい。嬉しいことがひとつ。妻が仕事を探し始めたこと。時間は着実に人を前に進めています。
日記

歯車を回す

止まっていた時間がようやく回りだした今日このごろです。勝手に回りだしたような書き方してますけど、やっぱり人生の歯車を回すのは誰でもない、自分自身ですね。なんとなく、自分の生きる希望というか存在価値というか、そういうものが再び見えて来ました。...
日記

CentOS 6: Memcached

Memcachedのインストール% yum install -y memcachedバージョンチェック% memcached -h | head –n memcached 1.4.4設定チェック% cat /etc/sysconfig/me...
日記

ダーツの初心者向け資料

基本1~20の番号 → 数字の点数が入る ダブルリング → 数字の2倍の点数が入る トリプルリング → 数字の3倍の点数が入るブル → 25点または50点(ゲームによる) インブル → 50点点数の高い順に並べると、以下のようになる。 20...
日記

病識

自分は病気だ、と認めることが難しい。健常者と同条件で戦いたい。けど、無理かもしれないという不安もあり、常にそのあたりでぐるぐるしてる。
日記

今後についてのメモ

今後の身の振り方を、4月までに決める必要がある。現在与えられているオプション:いま業務契約を結んで勤務している会社の正社員になる自分で新しい職場を見つける独立する
日記

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

最近やけに喉のつかえが気になってて、昨年末に風邪を引いた時に酷くなった。最初は風邪の症状なのかなーと思ってたんだけど、どうやら違うらしい。喉がつまって、奥になにかあるような感覚で、なんていうか言い方わるいけど喉に指を突っ込まれてるような感じ...
日記

リーマスの副作用

薬の副作用とのうまい付き合い方を模索しています。医師も言ってましたが、おそらく副作用の原因はリーマス(リチウム塩)。リチウム中毒になっているようです。リチウム塩の副作用気をつけなければならないのは「リチウム中毒」です。初期症状として、手のふ...
日記

近況2013年1月

一昨年の年末に仕事を辞め、療養という名の自宅警備員をやってきました。以前勤務していた会社の上司から声をかけていただき、昨年の8月よりそこのお仕事を業務委託という形で手伝っています。アルバイトみたいなもんです。こちらの上司には僕の病気について...
日記

双極性障害とAS

光トポグラフィ検査の結果が出て「非典型ではあるが双極性障害という診断に間違いがないだろう」というレポートを得たという話は前に書きました。病気の特定はある程度できても断定は難しいらしのですが、普通の人とは明らかに形の異なるグラフが出たという結...
日記

見える世界

10代、20代の若者から見えるこの世界は、それ以上の年代のそれとは全く異なるもののはずだ。若者のアイディア。若者のエネルギー。