公開 日本語の進化 言語学者でも、言葉は間違えます。あまりStrictにしてしまうと、何も書けない・言えないという状態に陥るため、あまり厳密に揚げ足を取るような真似はしたくないと思います。ただし以下の指摘は、現在の時点で... 2004.03.02 公開記録
公開 すみれちゃんのために出来ること こちら以前からこのサイトの存在は知っていました。自分も昔、家内の飼っていたヨーキーを獣医に連れて行ったときに、軽い医療過誤(だと思われる処置)をされたことがあり、上記サイトの内容には深い憤りを覚えます... 2004.03.02 公開記録
公開 Acappella 最後にライブハウスへ足を運んだのは、いつだったか忘れるくらい昔。当時はロックやメタル、パンク、ポップなバンドがそれこそ星の数ほどいて、ライブハウスの数もそれはたくさんあった。今日は、アカペラのライブを... 2004.03.01 公開記録
公開 サービスするということ 「いつもお世話になっておりますので、こちらはサービスとさせていただきます」といった使い方があることからも分かるように、日本では「サービス」という言葉に「無料奉仕」の意味が含まれている感がある。しかし本... 2004.02.29 公開記録
公開 なにもない日 なにもない日というのも、たまにはあったほうがよい。なにもない日には、なにかと忙しい日と違った視点がある。日常生活の忙しさに埋もれて後回しになっていたことや、自分自身と身の回りとの関係などについて思いを... 2004.02.22 公開記録
公開 転職ブーム? 最近よく見かける転職エージェントのWebサイトなどをぶらぶらと見ていると、いろいろと面白い情報がたくさん書いてある。結構役立つ情報なんかもあったり。でも、実際に転職市場最前線にいる者にとっては、それは... 2004.02.16 公開記録
公開 Shopping Log 服を買いにいきました。普通なら、それがどうしたの?って感じだが、我が家では滅多に服を買いに出かけない。何故なら、欲しいものや、やりたいことが多すぎて、服を買う余裕が無いからだ。だから、服を買いにいくの... 2004.02.15 公開記録
公開 お台場~自由が丘~神宮前 お台場ペットシティなど。毛が伸び放題の陸斗☆。何度も「この子何て種類の犬ですかー?かわいい!」と言われた。やっぱりりっくんはボサボサのほうがかわいいんだな。それからりっくんは、イングリッシュシープドッ... 2004.02.14 公開記録
公開 St. Valentine’s day 今年はK(うちのかみさん)に、チョコレート味のパウンドケーキをもらった。スライスしたアーモンド入り。で、それ以外は、誰からもひとつも貰えなかったので、ホワイトデーに面倒が無くて良かった。いや、負け惜し... 2004.02.13 公開記録
公開 亭主関白 カミングアウトするほどのものでもないが、自分は、さだまさしの歌が好きだ。「関白宣言」は、「失脚」してしまうが、自分は失脚していない亭主関白だと思います。ここでは、日ごろから考えている夫婦間のコミュニケ... 2004.02.05 公開記録
公開 うーむ 「スキルがありすぎるのも、諸刃の剣」いま一緒に仕事をしている方のご意見。うーむ、いろんな意味で考えさせられる台詞だ。今までの自分には、こういった視点は無かったな。 2004.02.05 公開記録
公開 副業 副業という気持ちではないのだが、副業を始めることにした。先週面接に行って、採用していただいた。内容は、個人宅に行ってPCのセットアップや設定をお手伝いするもの。バイト感覚で、好きな曜日に動くことができ... 2004.02.05 公開記録
公開 (´ー`)y─┛~~ タバコをやめることについて【メリット】・タバコ代(月間 300円×30箱=9,000円)が浮く・ごはんがおいしくなる・匂いに敏感になる・癌などの病気にかかりにくくなる・息が臭くなくなる・口の中がすっき... 2004.02.05 公開記録
公開 牛肉 アメリカからの牛肉輸入に目処がたたない今、国内のあちこちで悲鳴をあげている人がいる。今回の牛肉騒ぎに関して思うことは、マスコミが騒ぎ立てるだけでBSEの本質(どこが危険で、どうすれば安全か)を視聴者に... 2004.02.02 公開記録
公開 必死でやるということ 大企業に勤める人がすべてそうだというわけではないが、自分が今まで見てきた日本を代表する大企業のサラリーマン達は、生きていくことに関して、自分とは根本的に異なる価値観を持っているらしい。本気でやるという... 2004.02.02 公開記録
公開 Costco Costcoは、アメリカ資本の会員制ディスカウントストアで、アメリカにいたときも何度か行った事があり、日本では幕張店にお世話になっている。ここではCostcoがどんなお店か、ではなくて、何て発音するの... 2004.01.26 公開記録
公開 抱えるということ 何かを始めるということは、大抵の場合、何かをやめるということだ。なぜなら、すべてをやることはできないから。大事なものを始めて、あまり重要ではないことは、今すぐやめよう。始めるのがすぐにできるように、や... 2004.01.26 公開記録
公開 スケジュール スケジュールが立てられない人やスケジュールを立てて、その通りにしか行動できない人に捧ぐ。もちろん、自分も含めて。まずスケジュールを立てるのをやめる。そのかわり、毎日何をしたか、短くていいから正確に記録... 2004.01.25 公開記録
公開 メリハリのある生活 メリハリがあるっていうのは、生活習慣がきちんとしているとか、時間のけじめがついているとか、そういうことではなくて、自分のクシャミにまで責任が持てるということだ。けじめのついた生活習慣のある人から見たら... 2004.01.24 公開記録
公開 カッコイイについて オヤジになるということは、色々なものの考え方を知って、カッコイイと思える範囲が広がっていくことだと思う。だから、傍から見るととってもカッコワルイオヤジが、実はカッコイイことに気づいてしまったりする。い... 2004.01.23 公開記録