日記 読書 本は僕の先生も同然だ。今まで何度も本には感動をもらい、知識を授かり、人生の教えを受けてきた。しかもそれはほとんどが素晴らしく良いタイミングで、幾度となく道なき道で迷う僕の道標を与えてくれた。よく「人生を変える本」とかいうキャッチコピーを目に... 2010.03.31 日記
日記 iTunesの問題 結局眠れなくてこんな時間である。参ったね。でも少しずつ良くなってる上り調子だ。いいぞこのままいけ。ところでiTunesでいくつか問題を抱えていたんだけど解決したので書いておこう。使っているのはMac OS X版のiTunes 9.0.3(最... 2010.03.30 日記
日記 iTunesのライブラリをどこでも確認する方法 iTunesに入っている曲の一覧が手元にないと、CDレンタルショップで「このアルバムは持っていたっけ……?」と頭を悩ませた挙句、被ったら嫌だから借りずに帰る羽目になることが多い。今までは所有曲が全部入っているiPod classicを持ち歩... 2010.03.30 日記
日記 東池袋大勝軒 ROZEO 東池袋大勝軒ROZEOに行って、つけ麺を食べてきた。(注:東池袋にあるわけではありません)ふと夜中にラーメンが食べたくなるというのはよくあることらしいが、夜も遅い時間に突然、濃厚でグッとくる魚介醤油豚骨系のつけ麺が食べたくなった。とみ田に行... 2010.03.29 日記
日記 接点復活剤 ミキサーのトリムとフェーダーがガリったり急に出力が落ちたりしてたので、おそらく接触不良。おかしくなったらボリュームを上げたり下げたりして応急処置して騙し騙し使ってきたのですが、接点復活剤で治るかなと思い、買ってきました。 "ケイグ 赤・デオ... 2010.03.29 日記
日記 CDレンタルの需要 いつも思うんだけど、みんなもっとCDレンタルを活用しないのかなと。CDレンタルの弱点は最新作が発売日に手に入らないことと、返しに行かなくてはならないこと。とはいえ、最近は発売後そんなに待たずともレンタル開始されるし、レンタル→返却→レンタル... 2010.03.28 日記
日記 BOSE Companion3 Series II ちょっと前に粗大ゴミを一斉に捨ててから部屋がひとつできたので、妻の寝室にした。今回模様替えでPCなど妻の道具一式をその部屋に移動して、妻の書斎にした。そこまではいいんだけど、PCやiPodにつなぐスピーカーが無い。安物のPC用アクティブスピ... 2010.03.28 日記
日記 Energy とても載せたい歌詞があるが、JASRACでブログに歌詞掲載する際にかかる料金について調べてみたところ、とても払う気になる金額じゃないのでやめた。近況記録:ここまで対策失敗するとは思わなかった。正直かなりショックを受けた。数週間前の自信はいと... 2010.03.26 日記
日記 ダブル うつ病は伝染するとよく言われているし、その心配は以前からしてきた。うつ病が再燃して最初に思い浮かぶのは、妻の心配である。会社を休むことで、妻が心配することがいちばん申し訳ない。自分としては計画的に体の調子をもとに戻すため、時間をかけなければ... 2010.03.24 日記
日記 AT-PHA30i (iPod / iPhone用ヘッドフォンアンプ) 今回は、新しくaudio-technicaのヘッドフォンアンプを買ったというおはなし。まずは、音を比較してくださいそれぞれ出力のミニジャックから直接MacBookのライン入力を通して録音し、Audacityで長さなどを編集してLAMEで12... 2010.03.21 日記
日記 ラーメン・つけ麺まとめ 1位:タンタン麺 四川(小田原市)他の店では絶対に食べられない味。タンタン麺と称しているが、一般的な坦々麺とはまったく違う。見た目はどちらかというと、あんでドロっとさせたジャージャー麺みたい。辛さが選べる。A、B、C、スペシャルCとあり、A... 2010.03.20 日記
日記 回帰願望 体調の不安定な生活が続く中、あまり暗いエントリばかり投稿しても読んでいる方にとって何もプラスが無いし、いったいこのブログは人の役に立つ情報を発信しているのか、それともただの日記であるのかがはっきりとしなくなってきたため、いっそ別のブログをひ... 2010.03.20 日記
日記 草の根 先日ニュースで、日本のどこかの地域で行われている老人ホームと保育園(あるいは幼稚園)との協力の話が紹介されていた。園児、老人の双方にとっていいことがたくさんあるらしい。まったく素晴らしいアイディアだと思うし、こういうことはどんどんやっていた... 2010.03.19 日記
日記 帰り道 晴れの日を人生で一度も経験したことがない人に晴れの日の空がどういうものかをいくら説明したところで、理解できないのと同じように、僕たちはきっと曇り空に気づかぬまま生きている。あの日の僕はといと、お昼休みにふと見上げると、ようやく冬の終わりを告... 2010.03.18 日記
日記 Bose QC3 (QuietComfort3)が帰ってきました 先日修理に出したBose QuietComfort 3、略してQC3。思ったよりも早く帰ってきた。修理代金が1万円を越えるようだったら連絡をくれるように手配してもらったのだが、新品交換でも8,000円+消費税=8,400円で済むとの情報をQ... 2010.03.17 日記
日記 千代田区立図書館 Amazonの「ほしい物リスト」にたまった本がたくさん。中には手に入りにくい本(「現在お取り扱いしていません」)や、ハードカバーで高額なものもあるため、図書館通いを復活させようかなぁと思い立ちました。地元の町は、以前も書きましたが「こんなに... 2010.03.17 日記
日記 1000の風 『1000の風』訳 南風椎 私の墓石の前に立って涙を流さないでください。 私 はそこにはいません。 眠ってなんかいません。 私は1000の風になって吹きぬけています。 私 はダイアモンドのように雪の上で輝いています。 私は陽の光になって熟... 2010.03.14 日記
日記 クリリンのことか……クリリンのことかーーーっ!!!!! ドラゴンボールを再読したい今日この頃。単行本はジャンプ・コミックス版と完全版が刊行され、2008年12月時点で、単行本の日本国内公表発行部数はジャンプ・コミックス版と完全版(完全版の発行部数は2000万部超)を合わせて1億5000万部以上、... 2010.03.14 日記
日記 因縁の対決: 総合勝ち 先日から体の調子が狂い始めたことを書いているが、今回は鮮やかに(?)打ち勝ったことを記録しておきます。これは、世の中のうつ病に悩む方々への朗報でもあります。「うつ病に悩む方」とは、病気の本人に限りません。それを支える家族の方や、会社の同僚、... 2010.03.14 日記
日記 甘え うつ病とは、自分にとって非常に恥ずかしいものだ。何故なら、うつ病は甘えであると思っているからだ。ところで、うつ病を経験した人は普通、そんなことは言わない。「うつ病」そのものが甘えではないことは身を持って実感した。うつ病になってしまったら、も... 2010.03.12 日記