日記 クリスマス・キャロル 3人でささやかなクリスマス。オニオングラタンスープを作ったよ。クリスマスが何の記念日なのか知らない人も結構いるんだってさ!それじゃハロウィンとかイースターのこと知らない人は、もっとたくさんいるのかもね。……なーんて話は置いといて。カトリック... 2022.12.26 日記
日記 ITのいま GIGAスクール構想とかICT教育とかSTEM・STEAM・STREAMとか見てるといつも感じる違和感。なんでこんなにみんな、ITを叫んでいるのだろう。そしてITの本質を誰も教えず、コンピュータの使い方とかプログラミングのことをITだと思い... 2022.12.23 日記
日記 キューブカフェに馴れ合いは不要 ちょっと前に風邪をひいたんだけど、もう面倒くさいったらありゃしない。何が面倒かって、風邪ひいたって言うと9割方から「コロナ」って言葉が出てくる。風邪の定義:かぜ症状群の原因微生物は、80~90%がウイルスといわれています。主な原因ウイルスと... 2022.12.22 日記
日記 成功の定義を見直してみませんか 成功ってなんだろう。歳を重ねるごとに、成功の定義がかつて思いもしなかった方向に進化していく。成功とは、いまを生きること。とってもシンプルで、僕はこれがいいと思ってる。落葉しながら、しっかりと春に向かって冬支度をする木々。巣作りをする狸。冬眠... 2022.12.19 日記
日記 Autonomous & Pragmatic 月曜を迎えるのがそんなに辛いなら、辛い月曜日を迎えずに済む方法を考えたらいいんじゃない?三時修証義より善悪の報に三時あり、一者順現報受、二者順次生受、三者順後次受、これを三時という、仏祖の道を修習するには、其最初より斯三時の業報の理を効い験... 2022.12.15 日記
日記 新型コロナワクチンについて(5):ようやく世論が騒ぎ出した 新型コロナワクチンに対する問題提議は2021年に書いた。当初から僕は新型コロナワクチンについて全く信用に足る情報を得ることができておらず、従って信用してこなかった。そればかりかこのワクチンが百害あって一利なしであることを、投稿だけでなく実際... 2022.12.12 日記
日記 ワクワク YouTubeを自動再生したまま昼寝してしまって、目が覚めたらこれが流れてた。はじめはボーッとしながら見てたんだけど、だんだん、これって……なんか大切なものがたくさん詰まってる動画だって。★楽しそうそーなんだよ。仕事とかオタクとか関係なく、... 2022.12.10 日記
日記 攻守 最近ぼんやりと思うこと。コストセンターとプロフィットセンター。つまり守りと攻め。攻めとは、変化、改革、チャレンジ、直観、拡大、開拓、ゲームチェンジ、知新。守りとは、維持、成長、安定、経験、掘り下げ、豊穣、温故。攻守どちらが得意なのか判断する... 2022.12.01 日記
日記 エコシステム 己のエコシステムをどの規模に設定するのか、とても大事なこと。なんでそんなことを思ったのかというと、僕の人生のテーマのひとつである、『自立』についてさまざまな人たちとの関わり合いの中で新たな視点を得ることができたからです。自立とひとことで書き... 2022.11.18 日記
日記 光明 相変わらずのギリギリで日々やっております。どうすれば加速するのかは、わかっています。でも加速しないで、じっと耐えながら、やれることを、やれる範囲で、決して無理せずに進めてきました。何事もバランスが大事です。僕は自分の身体を壊して死の淵にまで... 2022.11.18 日記
日記 夜空 夜の空気が引き締まってきた。寒さは生命の危機感を呼び覚ます。と共に、ここが宇宙の一部であることを思い出させる。想像を絶する広大な宇宙は、ロマンに溢れている。みたこともなければ想像することすら難しいような光景が、まだ行ったこともない場所にある... 2022.11.15 日記
日記 喜びと認知 Don't name it, or you'll be trapped in dogma.朝低い太陽最近世の中から感じられる生命エネルギーは低下傾向。バカ真面目が多い日本では毎年恒例、1億総出のwinter blueが迫っている。これは付き... 2022.11.13 日記
日記 懐疑・闘争・派閥 4年ぶりに祖母を訪れ、楽しい会話に満足したのであるが、同時に親族のダークな関係性に嫌気を覚えて距離をとっていたことを思い出し、それがより明確に感じられもした訪問となった。おそらく今後父の実家に深く立ち入ることは二度とないであろうし、踏ん切り... 2022.10.17 日記
日記 A miracle つい先程、妹から電話があって、奇蹟が伝えられた。大正14年生まれの祖母と再会できるチャンスが齎された。祖母が弱っていることは聞いていたが、僕の家は複雑な事情があって、今生ではもう会えない覚悟をしていたのだ。大好きなおばあちゃんにまた会える。... 2022.10.13 日記
日記 Consciousness one-ness 感情が相互性をもち本質が2つの意識間にある状態であると仮定して矛盾が無いのであれば、感情は属人化しない(個の生命体に属さない)と言える。生命体という表現は後の文脈において語弊が出るため、ここでは意識と呼ぶことにする。あるいはここに第2の主題... 2022.10.13 日記
日記 Is this real? 昔はなんかこう、もっと論理的というか、現実的な世界で物事を考えていたような感じなんだけど、最近は抽象的な世界にいるような感覚が強くて、感性や直観で生きてて、あんまり頭を使っていないというか、使ってるんだけど使い方が違うような感じ。うまく説明... 2022.10.12 日記
日記 恩義 いままで出会ってきた、僕に影響を与えてきた人たち、物事。振り返ってみてわかったことがひとつ。僕にとって、恩義を返すということは、その人を超えるということだ。僕に影響を与えるほどなのだから、果てしなく一流で、今でも日々進化の道を邁進している方... 2022.10.11 日記
日記 「唯一無二」から「当たり前」へ 最近のキューブカフェは、とても繁盛している。繁盛とは言っても、お金の話ではない。人のためにやっていることであるから、人が集まるということが最大の価値だ。場の醸成に必要なことを改めてまとめてみる。差別をしない可能性を追求する自立を促す来る者は... 2022.10.11 日記
日記 建御名方命 昨日は 栗原千鶴子 さん、 石井康嗣 さん、Mami Bani さんと共に、長野県の諏訪大社を参拝してきました。諏訪大社は信濃國一之宮、神位は正一位。長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮... 2022.10.07 日記
日記 色即是空、空即是色 エンパシーやテレパシーに関して言えば、それは獲得するものでなく「既に存在することを認識する」こと。周辺にある事象や物理特性を見て「時間の流れが一方向である」誤認識することが、能力に制約を与えているのです。ですから名前をつけるとしたらエンパシ... 2022.09.28 日記
日記 Who and where 変な夢を見た。どこか海外に行って、いろんなことしてて、帰ってくるときに、空港で荷物を取り戻すのに苦労して、ようやく全部取り戻したんだけど、空港から帰ってくる道のどこかで、ぼーっとしてたのか、荷物を道端に置き忘れてきてしまう。その荷物を探すた... 2022.09.28 日記
日記 故郷 自分には故郷と呼べる特定地域がない。なので郷愁というものを理解できていない。郷愁とは僕にとって永遠の謎であると同時に、数ある想像力の源泉のひとつであることは間違いない。故郷がないからこそ、今生の故郷は地球だって思ってるんだ。いつかわたしたち... 2022.09.28 日記
日記 心配は猛毒 過ぎたことを取り返そうと躍起になる必要はありません。それどころか、そんなことをしていたら、いまの幸せを見逃してしまいます。過ちが去ると書いて過去という。過ぎた時間は帰ってこないし、それは別に悲しいことでもなんでもない。悲しみの要因はだいたい... 2022.09.28 日記
日記 現在進行中 たまには具体的なお話を。最近の僕が何をやっているか。アワーズ・B笑座今日は品川区を中心に活動している人形劇を中心に活動している「B笑座(びしょうざ)」と、荒川区で東京都公認の紙芝居屋さんをやっている三橋とらさんを繋ぎました。B笑座は、新型コ... 2022.09.24 日記