日記 雨のち晴れ時々雨 昨日は退院して初めて東京を出た。Mineさんと久しぶりに会って色々話した。いたち川沿いの道、良かった。晴れてたらもっと良かったね。帰りは横浜で乗り換え。ここに毎日来てたなあ懐かしい。今日は仕事を片付けて、久しぶりに天気が良いので洗濯機を2回... 2019.07.17 日記
日記 Way Forward 次の発射に失敗したら、このロケット発射台は瓦解して元には戻らないかもしれない。まさに身も心もボロボロなんだ。でもこんな状況だからこそ見えてくるものが楽しくて仕方ないところもあるんだぜ。慎重になりたい vs. 残された時間のバトル。深呼吸。オ... 2019.07.16 日記
日記 Guess 焚き火のイメージ。燃え上がる炎と、炭化していく木。All the things react like you expect.決して元には戻らない。けれど後悔することもない。感情という謎の存在に揺り動かされて、ぼくは正しいと思うことを知り、正... 2019.07.16 日記
日記 営む 美しいものを大切にすることと、美しいものを大切にするコンセプトを商売道具にすることと、美しいものを大切にするコンセプトを突き詰めるスタンスを商売道具にすること。全部ちがう。美しいものを大切にしている人たちが傷つく。猫を保護する優しさ・・・を... 2019.07.15 日記
日記 しとしとと降る 先日からどうしてもケーキが食べたくなって、朝から武蔵小山の「王様といちご」(王様とストロベリー)へ向かう。雨でモンキーのシートは濡れてるし自転車は故障中だし、歩いて行くことにした。のんびり歩こう。歩調が早まると、すぐに目の前にチカチカが現れ... 2019.07.15 日記
日記 Yoga Makiさんの紹介で知り合ったMarcoがボランディアでやっているヨガクラスに参加してきた。行くからね!とは言ってたものの、本当に来るとは思わなかったのか、とても喜んでくれた。新宿中央公園近くの地域センターで、和室にヨガマット。17:30ス... 2019.07.14 日記
日記 Your Breakthrough 自由でいいね、とか、優雅でいいね、とか。他人にはそう見えるんだなあと思いつつもまあ、確かに束縛されるものは何にもなくて自由だし、何かに追われることもないから優雅だけどね、そりゃ物事をどう捉えるかって、自分自身の問題なんだよね〜。と、心の中で... 2019.07.13 日記
日記 Knowing 足ることを 知る心こそ 宝船 世をやすやすと 渡るなりけり脇坂 義堂満足を知ることは、とても尊いことである。そうすれば世の中も、たやすく渡ることができる。『五用心慎草 下之巻』The mind of knowing that everyth... 2019.07.13 日記
日記 Laughter in the dark 今日は足元が悪いなか、幼馴染のMoriyaと弟みたいなK助くんが、我が家まで会いに来てくれた。Moriyaは大阪から新幹線で。この2人とはいま進めているプロジェクトがあるので、その仕事の絡みも当然あるんだけど、それを超えたなにかをきちんと感... 2019.07.12 日記
日記 画材 発色・混色もよく、書き心地も格段に違うと言われているプロ用の色鉛筆。例えばホルベインの色鉛筆とか試しに使ってみたいけど、要はイメージ通りに色が乗ってくれたらそれでいい。発色とかあまりイメージとしては重要じゃなくて、色がそこにあることが大事と... 2019.07.12 日記
日記 じゆうちょう 絵を描き始めたことで何かのスイッチが入ったのだろうか、散歩しながら聴く音楽のジャンルが変わり、久しぶりに耳にするアーティストの歌詞とメロディがまったくもって今の自分の心境をうまく言葉にしていることに感動した。ああ、やっぱり今感じているような... 2019.07.11 日記
日記 まる Makiさんちの、まるの絵。鉛筆画は誰にも教わったことがないから、描き方がふつうじゃないとよく言われます。右耳から描き始め。着手した時に完成イメージはあまりなくて、なんとなく入れたいところに鉛筆を入れていく感じです。グリーンの瞳がとても綺麗... 2019.07.10 日記
日記 Reincarnation この世界のすべてが好きだ。死ぬということは、そのすべてと永遠の別れることだ。そんなこと、この人生で、体験したことがない。でも、内なる記憶を深く深く、たどってみると、初めてではないという感覚に思い当たる。何度も何度も経験したことがある。あなた... 2019.07.07 日記
日記 表現 My oasis.世の中で大事って言われているようなことは何も話さない場所。そういうことは何も訊かれない場所。でも、人として大切なコミュニケーションができる場所。50年間、1/1と1/2以外は年中無休でずっと、人を受け入れてきた優しい場所。... 2019.07.07 日記
日記 Dawn Conversation ぼく「調和について感じて、さらに深く学んでるのがわかるよ」Em「必要なものは、必要なときに手に入るようにできているよ」ぼく「心臓が止まりかけたことよりも、心臓が半分、ぼくのもとから去ってしまったって感じがする」Em「きみは心臓を半分なくした... 2019.07.07 日記
日記 Next Destination Salar de Uyuni (Salt Flat in Uyuni)星と星のあいだには、目には見えない弦がある。弦は震え、光り輝く。 2019.07.06 日記
日記 生きる代償 退院後初の外来診察が一通り終わりました。検査は来週まで続きます。心臓リハビリの先生運動負荷試験の結果通常運動許容量は2.9METS最大運動許容量は4.5METS酸素の取り込みの値はそんなに悪くないから、リハビリで心臓を強くする希望はある。体... 2019.07.05 日記
日記 Love takes more time. 自分の行いを振り返ったときに、肯定できるかできないかのギリギリのラインで思い悩むことを繰り返していても、決して同じところでグルグルと回っているわけではなく、むしろ最大出力で前に進んでいる。ギリギリだから、悩む。ギリギリだから、成長がある。ギ... 2019.07.05 日記
日記 恐れと怒り The original 6 Episodes of George Lucas' historical feat, Star Wars. In Episode 1, Master Yoda and Anakin Skywalker had ... 2019.07.04 日記
日記 所感 – updated 退院して1ヶ月が経とうとしている。入院前とは打って変わった生活にも漸く慣れてきた。発作を起こした5/24から煙草をやめて6週間。未だに煙草を吸いたくなる時がある。QoLとは何か。生きる為に今という瞬間に妥協を赦すのか、それとも現在の純粋性の... 2019.07.03 日記
日記 Let it go with Solfeggio Tone Frequencies 音楽、音、周波数。物質の依代としての個体性と時間軸。モノとして見える側面と波としての性質。次元。周波数はあらゆるものに存在する。そしてわたしたちに対して身体的・精神的に影響を及ぼす。The Ancient Solfeggio Tone Fr... 2019.07.01 日記
日記 訣別 – Separation 他人のことを、例えごく一部でもきちんと理解しようとしてみたら、じっくりと本気で取り組んでみたところで半分も理解できないかもしれないことは、ご存知かと思います。本質的には不可能です。とても難しいことです。理解は誤解かもしれません。いったん理解... 2019.06.29 日記
日記 Occam’s razor The possibility this world is not like I used to believe. If the definition of real world is limited to my past belief, ... 2019.06.26 日記
日記 退院 今日は退院。心臓よ、我が身よ。よく耐え抜いた。ありがとう!心筋梗塞前壁梗塞前壁梗塞は、前壁中隔(心室と心房の間)梗塞、前壁梗塞、前壁側壁梗塞と梗塞部位により詳しく分けられることができるが、これらを支配する血管は、心臓の前壁を走行する左前下行... 2019.06.11 日記