日記 パークパクチュギュ! 主題歌が頭から離れない「崖の上のポニョ」期待しないで観にいってきました。結論からいうと、大満足。宮崎駿の作品を生むチカラは、相変わらずすごいです。 年寄りから子供まで、境界のない街の生活が、素敵です。これは、養老孟司さんとの共著「虫眼とアニ... 2008.07.21 日記
日記 ひ、広いだけの車なんて全然ほしくないんだからねっ! 日本のファミリーカーは、家電製品のような進化を続けていると思います。ファミリーカーって、リビングの延長なんですよね。だから、ワンボックスが売れる。売れる。街を走っている車をながめていると、背の高いワンボックスが本当に増えましたね。広くて、乗... 2008.07.19 日記
日記 心の足が、ね。 あんまり自分の生きてきた道を真剣に振り返ったことがない(振り返るのが怖いのもある)ので、意識していなかったことですけど、ジェットコースターに乗っているような人生なのかもしれません。それとも、同じところをぐるぐるまわって景色だけ目まぐるしく変... 2008.07.16 日記
日記 パラレルワールド・ラブストーリー 物に触れれば、それぞれ手触りがある。 なんだか「自分」という「存在」が、今まで思っていた(信じていた?)よりも、だいぶ、というか、とてつもなく不確かなものに思えてきたから、「自分」と「物」との接点(?)がほしくて、いろんなものに触ってみる。... 2008.07.16 日記
日記 DAISHI DANCE – the ジブリset ここのところ我が家ではジブリ旋風が吹き荒れています。 正確に言うと、「久石譲」旋風ですw 久石譲の曲は、聴くだけで胸がいっぱいになります。 うるうるしてきます。ジブリ映画の記憶とリンクしているのかもしれません。 そのジブリの音楽をハウスミュ... 2008.07.14 日記
日記 ジブリ&DAISHI DANCE 本日の追加アルバムthe P.I.A.N.O.set- DAISHI DANCE STUDIO GHIBLI SONGS- 映画主題歌 加藤登紀子 坂本洋子 上々颱風 本名陽子 チャゲ&飛鳥 米良美一 安田成美 井上あずみ アメリータ・ガリ... 2008.07.14 日記
日記 夏が来た! 土曜日の夕方、なんの前触れも無く夕立がやってきました。 そのまま切り取って辞典の「夕立」の欄にのせたくなるくらい見事な夕立。 ものすごい大粒の雨がベランダの手摺を打ち、跳ねた水の紋様がきれいに見えるくらい。昔何かの(フルーチェか何か?)のC... 2008.07.14 日記
日記 またひとつの映画の終焉 ジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグという、自分らの世代からみたら最高の映画監督がふたりいます。そんなふたりの合作が、インディ・ジョーンズという映画。公開中の最新作、「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(Indiana... 2008.07.13 日記
日記 新・萌えるヘッドホン読本 見た瞬間、「欲しい!」って思ってしまった本。 「新・萌えるヘッドホン読本」です。 しばらくの間、Amazonの「ほしいものリスト」に入っていたんですが、今日本屋に立ち寄ったら売ってたので買ってきてしまいました。 新・萌えるヘッドホン読本 複... 2008.07.10 日記
日記 文房具 突然ですが、日本の文房具って、世界一だと思うんです。品質も最高だし、精密だし、デザインもよく練られていて、素晴らしいものばかりです。最近、自分が文房具大好き人間だということを自覚したんです。文具コーナーにいると、なぜかわくわくしてしまいます... 2008.07.10 日記
日記 英語とマラソン 昨日、マラソン(というかトレイルランニング)の話題を書いてからふと、英会話とマラソンは非常に良く似ているな、と思いました。 英会話の得意なみなさんは、華麗にスルーしていただいて結構ですw 英会話の苦手な皆さん、英語は難しいものだと思ってます... 2008.07.09 日記
日記 そこに山があるからさ マイミクであり、ゲーム仲間でもある「らーちゃん」が、北丹沢12時間山岳耐久レースという、とんでもなく過酷なレースを完走して帰ってきました。らーちゃんの日記を読んで、心が熱くなりました。ものすごい経験をしたのですね。まさに人生山あり谷ありの図... 2008.07.07 日記
日記 Break through the limitation マイミクであり、ネット友人であるLさんが、「北丹沢12時間山岳耐久レース」を完走しました。高低差なんと1,140mもあるコースを、43.86kmも、10時間以上かけて走るのです。素人にはおよそ想像もつかない過酷なレースだったことでしょう。そ... 2008.07.07 日記
日記 「説明するのが難しい」は思考不足 よく出てくる言葉ですよね、「それは一言で説明することができない」とか、「それ説明してたら時間がいくらあっても足りない」とか。 たとえば、以下のような質問に対して、あなたは簡潔で明快な答えを出せますか?「あなたはどんな仕事をしていますか?」「... 2008.07.06 日記
日記 IKEAの本棚 なにしろマンガと本がたくさんあります。 で、マンガは通称「マンガ部屋」、つまりママさんの部屋に保管されているわけですが、我が家の書籍データベースで検索すると、「漫画」のカテゴリーで2542冊もあるわけです。 とうとう既存の本棚には入りきらな... 2008.07.05 日記
日記 VAIO type G 会社帰りの品川駅で、SONYがなんかやってた。 ちょろっと覗いてみたら、ビジネス向けモバイル、VAIO type Gのキャンペーンだったのでした。 ▼VAIO type G デザインは質実剛健というか、VAIOにしてはかなり素っ気無いんです... 2008.07.03 日記
日記 いらないキーたち 広いデスクでフルキーボードを使ってる分には何にも気にならないんですけど、ノートPCなんかもう、どんだけ小さくするかを競っているわけですよね。 で、ノートPCのキーボード配置にもいろいろありますが、よく使用するキーが、たまたま端っこにあるって... 2008.07.03 日記
日記 最近の書籍リスト 最近買った&読んだ本の更新をしばらくしていなかったので。気に入った作品は別途レビューをしようと思います。どっちのブログに書くかは気ままに。Five Little Fiends地球のはぐれ方―東京するめクラブ (文春文庫 (む5-8))30歳... 2008.07.03 日記
日記 文庫カバー その2 以前このブログでも書いた、和風なブックカバーを買ったお店をのぞいたら、夏っぽいデザインの新作が売っていました。 で、以下のうさぎ模様に一目惚れ。買っちゃいました。 雪うさぎ 窓の外はふわふわのぼたん雪。南天の赤い実を目に、譲葉(ゆずりは)を... 2008.07.03 日記
日記 ビジネスSNS もと上司、いまは友人のHさんとSkypeでチャットをしていて、いま応募しているとある企業の話をしたら、「確かその会社にはSさん(元同僚で共通の知り合い)が勤めてるよ」って教えてくれました。それは心強いと思ったので、連絡できないか尋ねたところ... 2008.07.02 日記
日記 弱点 先日、かみさんと二人で喫茶店でアイスコーヒーを飲みながら、転職など将来のことについて話していたら、自分の意見について反論されて、ついむきになってしまいました。そこでふと、自分の最大の弱点である、「プライドが高い」面が出てしまったな、と深く反... 2008.07.02 日記
日記 時間活用術、学習術 最近、書店ではこのようなタイトルの本がおそろしくたくさん平積みされている。自分もこのような本は結構好きなほうで、というか世の中で成功している人の考え方はどんなもんだろうという気持ちで読むのがすきだ。だいたい、書いてあることの要旨は同じなのだ... 2008.07.02 日記
日記 上司退職 このブログでも散々取り上げましたが、例の上司が、本日付で退職しました。これで……変化があるかというと、確かにあるでしょう。しかし、失って戻らなくなってしまったものや、既に方向を変えることが難しくなってしまったことがたくさんあります。売り上げ... 2008.06.30 日記
日記 Diablo III とうとう来てしまった……。期待してはいけないという思いと、本当に出るのかという疑問、それにもかかわらず期待せざるを得なかったディアブロIIIだ。しかも個人的に最悪のタイミング。いよいよこれからというHELLGATEにとってもかなり打撃かもし... 2008.06.29 日記