記録

公開

やっぱり

人生で一番大切なものは、愛だ。■あん愛だ。..2004/06/27(Sun) 01:13 (5)■ミチノキもっともっと欲しい・・・(ワガママ)..2004/06/27(Sun) 01:49 (6)
公開

突っ走り中

皆様、ご無沙汰しております。僕はいま、仕事で突っ走っています。。。突っ走りはじめて2ヶ月弱ですが、もうちょっと踏ん張ります。■リエコ待っています。御体大切にしてくださいね。..2004/06/18(F...
公開

日本テレコム買収

業界が騒がしくなっています。ソフトバンクが日本テレコムを買ったからです。どちらの会社にも、以前の仲間が働いています。僕も世話になりました。他人事とは思えない自分がいます。■ミチノキわたしの周辺のSEの...
公開

わんこカート

我が家には、犬が4匹いるわけだが、犬と一緒に出かけるときに欠かせないものがある。カートだ。乳母車のようなものだ。4匹の体力はまちまちで、長距離散歩をしていると途中で歩かなくなる奴がいるし、車の往来が激...
公開

大人になりたいコミュニティについて

いま、大人になりたい大人のメーリングリストを、コミュニティとしてもっと活発にすべく、色々準備しています。参加希望もメールではなくこのHP上でフォームを記入すればできるようにします。参加者専用の掲示板を...
公開

秋田旅行

今年のGWは、暦通りで、5/1~5/5の5日間。我が家ではいつも、何も計画を立てない(笑)「どこも混んでるから、てきと~に地元で遊んで、ゴロゴロしてようね~」なんて話をするのだが、お出かけ大好きな我が...
公開

夜回りBBSより

(メモ:本記事は、フォーラムからの抜粋です。フォーラムのデータのほとんどが失われてしまった中、生き残ったもののひとつです)罵り合いのスレッドをみた。誰もが彼を責めるけれど、それが大人数で一人を攻撃して...
公開

具体的な道しるべ

自分が18歳とか14歳とか、そんな年齢だった頃、なにを信じていたっけ。どんな言葉を活字に求めていたか?どんな真実を欲していたか?詩とかきれいな言い回しとかを求めて創作して漁った挙句、そんなメッセージに...
公開

前進

今日、前進したこと。・市役所/トリマー・4年ぶりの友人に会えた事・4年ぶりの友人に電話できた事
公開

松岡修造

テレビで松岡修造が子ども達について語っていた「いまどきの子ども達」ではなく「いまどきの大人達」だという言葉共感を覚えた
公開

子供たちと向き合う

水谷先生が講演で言ってた言葉より。タバコを吸っている子供を見かけたら、勇気がなかったら声をかけなくてもいい。彼らから目をそらさないでほしい。5分でいいから、悲しそうに見ているだけでいい。怖かったら、離...
公開

本気で関わることの重さ

ここしばらく、自分がおこす行動と、責任について考えていました。自分という人間はひとりしかおらず、僕が24時間、365日の間にできることは限られていて、それは皆さんと大して変わりません。一番大切なものは...
公開

内定!!!

念願の内定、電話通知を先ほど受け取りました。書類は来週送られてくるそうです。これがどんなに嬉しいことか、文字で正確に表現する手段を僕は知りません。それくらい嬉しいのです。長いチャレンジでしたが、とうと...
公開

におい

人には触覚、味覚、視覚、聴覚、嗅覚などがあります。その中でも、嗅覚というものは、いちばん原始的なものだそうです。これは科学者が言っていることですから、本当かどうかは分かりませんが。鼻の、匂いを感じる神...
公開

死について語るなんて、なんて暗いんだろうと思う方、たくさんいるでしょう。でも僕はそうは思いません。死は、誕生と同じくらい身近なものです。毎日の食事と同じものです。若い頃、無謀に生きていた頃、僕は死と真...
公開

理不尽

世の中の理不尽があふれ、あちこちで悲鳴があがっている。理不尽そのものに、多くの仲間たちが潰され、落とされ、消されている。それに気がつかない人たちは、なぜそんなに騒ぎ立てるのかと、ときには腹を立てて言う...
公開

タバコ

最近、タバコを吸うと吐き気を催す。それでも吸いたくなるのが、依存性のあるモノの怖いところだ。でもあの吐き気は、ちょっと辛いものがあるし、やめるいいキッカケになればいいと思う。15年弱、吸ってるからね。
公開

近況

現在の仕事作業は簡単なのに、某社の某ソフトのせいで、苦戦を強いられている。将来への行動面接、1次に通りました。とても良さそうな会社だったので、採用してほしい。最近連敗なので、自信喪失気味だな……。なん...
公開

手紙

水谷先生に手紙を明日出す。今日書いた。P.S. 仁くんありがとう。
公開

うどん・そば

客「うどんください」店主「そばしかないよ」客「じゃあ、またきます」店主「うどんはもう入らないよ。そば食っていけ」客「いや、うどんが食べたいんで・・・」店主「知らないよ。ほんとに。そば食っといたほうがい...
公開

自分にもできること

真剣に人を愛するとき、人は真剣に自分と向き合わなくてはならないと感じた。自分の良い面だけではなく、悪い面とも向き合わざるを得ない。これを避けて生きることは、可能だ。しかし、ずっと自分自身から避け続けて...
公開

この世の果てと幸せの水平線

水谷先生の著書には「哀しみ」という言葉がよく出てくる。この日本で、いま一番哀しい部分に対峙しているからだ。世の中は享楽の追求に走り続け、裕福さが幸せの象徴に位置づけられてから久しい。少なくとも僕が物心...
公開

水谷先生の本

「さらば、哀しみのドラッグ」「さらば、哀しみの青春――伝えたい、闇に沈む子どもたちの哀しみを…」今日届いたので、週末に読もう。
公開

夜回り先生

今日、水谷先生の「夜回り先生」を読んだ。ちょっと前から気になっていたのだけど、やっと本屋に行けたので。人間って、たったひとりだけを取り上げてみても、多面性があって、とてもじゃないけれど第一印象だけでは...
タイトルとURLをコピーしました