日記 SNMP Trap Translator SNMP Trap TranslatorSNMPTT (SNMP Trap Translator) is an SNMP trap handler written in Perl for use with the Net-SNMP / UC... 2015.04.24 日記
日記 転職 3/2より心機一転、個人事業者から企業の一員に転身。いろいろ大変だったけど、またがんばる意欲が湧いてきまして、なんとか元気にやってます。限られた時間を有効に使って、世の中を変えていきたい。その思いは今も変わりません。ここはゴールではないけれ... 2015.04.09 日記
日記 転職 3月の頭より転職しました。個人事業主からまた正社員になりました。40代になって初めての転職、想像以上に厳しいものでした。ガッツで踏ん張れない状況の時期も多々あり、一言で感想を言えば『辛かった』です。そもそも進路変更を意識せざるを得なくなった... 2015.04.09 日記
日記 新しい家族 ノルウェージャン・フォレスト・キャットのゆきちゃん。生年月日:2014年10月17日出生地:長野県性別:♀大型猫種。完全に成長するまで3〜4年かかる。成猫のオスは4.5〜7kgほどで、メスは3.5〜5.5kgほど。たくさん食べて大きくなって... 2015.02.01 日記
日記 警備員のおじさん 近所のラーメン屋に行った。高速のICの近くにあるそのラーメン屋はいつも混雑していて、週末はいつも警備員さんが駐車場にいて車を誘導してくれる。降りしきる冷たい雨の中レインコートに身を包み、車を誘導している警備員さん。僕はラーメンを食べ終わって... 2014.12.20 日記
日記 暴力的に消費される音楽 カラオケ、酔っ払い、喫茶店のBGM、テレビ、YouTube、ニコニコ動画、iTunes、インターネットラジオ、SoundCloud、……今日も音楽が大量消費されてゆく。音楽はビジネスで、著作権があり、金になる。そしてプロになって音楽で食って... 2014.12.13 日記
日記 Being Boring – Pet Shop Boys 映画も、音楽も、小説も、マンガも、物語の完結していない作品が好きです。作品の余韻に浸れるんです。その先に続くストーリーをつい想像してしまいます。それは、鑑賞する人ひとりひとりに許された贅沢だと思います。そんな贅沢が許されない物語がもてはやさ... 2014.12.09 日記
日記 社会人失格という名のスタートライン あるとき、ふと気が付きました。自分は社会人として失格であるということに。もし社会人試験があるとして、正直にその試験を受けたとしたら、僕は不合格でしょう。けれど、長年の社会人としての経験と、その場を取り繕う小賢しさがあるから、正直にならずに模... 2014.11.17 日記
日記 どげんかせんといかん 仕事がつまらない。そんな人はたくさんいると思いますが、私もいま、そのひとりです。スキルを全く活かせていない。限界ギリギリのところに居ないことが、焦燥感を煽ります。こんなんで将来大丈夫なのかと。このまま、窓際扱いになるのではなかろうかと。取引... 2014.11.10 日記
日記 心の整理 いつもの体調不良で全然仕事になっていなくて家計が火の車のうずらです。こんにちは。双極性障害らしきもの、病名はなんであれ、精神的な健康の維持にはアクセルとブレーキの扱い方や薬に頼ることも大事だと思いますが、環境も大事っすね。で、与えられた環境... 2014.10.02 日記
日記 言葉のないコミュニケーション 他人が存在してこそ自分が存在することができる。そんなことを強く感じる一週間だった。独りで生きていくことはできない。独りで生きようとすることは大変だ。しかし同時に、独りで生きないということは、生きることについて独りよがりであることができないと... 2014.09.22 日記
日記 議論タイプのリーダーと同調タイプのリーダー スッと腑に落ちる記事を見つけてしまいました。「同調圧力」では何も深掘りされない──カーネルハッカー・小崎資広(6) | サイボウズ式冒頭で西尾さんが「日本にいると何となくみんなでお昼に行かなきゃいけないみたいな空気が……」と言ってますが、こ... 2014.09.18 日記
日記 iPhone 6とAppleについて(reprise) 結局iPhone 6を予約してきました。積極的にではなく、消去法でこれしかなかったのです。今回Appleの最大の失敗は、2種類用意したタイプのどちらもが、前モデルよりも大きいことだと思います。3年近くにわたって、Appleはシェア低下に歯止... 2014.09.17 日記
日記 ロジクール iK0760SV / iK0760SG 仕事でもプライベートでも文章を打つことが多いんだけど、重いMacBookを持ち歩くのは大変すぎるんだよね。ポメラは打ちやすくて人気があるけど文章を書く以外の機能がまったく無いし、意外にいいお値段。むかしiPhone用に買った折りたたみ式のB... 2014.09.15 日記
日記 ちょっと、たんま! しばらく前からナポリタンが食べたかった。そう、あのケチャップ味のスパゲッティ。パスタと呼んではいけない、太めの麺で、ピーマンとハムとタマネギが入ってる、いまどきのオシャレさがまったくない、古代からあるナポリタン。よく喫茶店で出るような、昔な... 2014.09.13 日記
日記 魔法少女を規制したらいまの若者は何したらいいの? 歯医者の診察ってなんか納得いかないんだよなあ。 一回の通院でやってくれることが少なくない? 最近はそれが特に顕著な気がするんだけど。☆☆☆先日、たけしのTVタックルでアニメの規制について討論してたのね。 それで改めて思ったのが、コンテンツに... 2014.09.12 日記
日記 iPhone 6とiOS8から見えるAppleの新しい戦略 今日の夕方からiPhone 6の予約が始まる。そして来週にはiOS8がリリースされる。早速iPhone 6を予約しようと思って確認したらMNPの解約月は来月だった。機種変更はお金がかかるから毎回キャリアを乗り換えてて、今まではソフトバンクと... 2014.09.12 日記
日記 過程とゴール 現在位置を過程と考えているか、ゴールと考えているか。これによって人の行動はだいぶ異なってくる。楽しくランチで雑談を交わすのもいい。皆で同じ目標を共有してやっていくのもいい。だが今はそれをしたくない。なぜなら、今必要としているものじゃないから... 2014.09.11 日記
日記 ベートーヴェンが教えてくれた幸せの定義 ベートーヴェンとの出会い「ジャジャジャジャーン! ジャジャジャジャーン!」「好きなアーティストは?」と聞かれたとき、相手は大抵の場合クラシック音楽の作曲家を回答として期待していない。実際、アートのジャンルとしてクラシック音楽が三度の飯より好... 2014.09.11 日記
日記 DTM環境を再構成してみた DTMしている皆さんこんにちは。唐突ですがMIDIキーボードはどこに置いてます?音楽制作環境のメインがRetina MacBookになったので、いい機会だから作曲しやすい環境をつくるために機材を並べなおしてみたんだけど、これがまたいろいろと... 2014.09.06 日記
日記 WordPress 4.0日本語版へのアップデート WordPressのメジャーバージョンアップ。 メディア管理機能の強化(グリッド表示) ビジュアルエディタの強化(Embedded preview対応) プラグイン検索の強化 インストール時の言語選択 TinyMCEビューのインタラクション... 2014.09.06 日記
日記 THR10のファームウェアをV2にアップデートする 久々にYAMAHA THR10を使おうと思ってMacからUSB経由で接続するためのドライバ等をダウンロードしようとしたら、ファームウェアがメジャーバージョンアップして音質が改良されていることを知った。アップデート方法は下のリンクを参照。 【... 2014.08.30 日記
日記 VOCALOID 3のMac対応について いまや作曲といえばDTM、DTMといえばボーカロイド、ボーカロイドといえば初音ミクというのが世の中の流れだ。ボカロはたいへん便利な代物だ。なんせボーカルがいなくても歌入りの曲を作ることができる。デモ作りにも適している。5年前に書いたVOCA... 2014.08.29 日記