Hiro Hayashi

日記

ワクチンを打つ前に

急に寒くなってきました。インフルエンザワクチンの季節なんですね。でも、ワクチンについて私は懐疑派です。ここに、有名なあるインタビュー記事とその和訳を掲載しておきます。引用させていただいたサイトも掲載しておきます。本記事の和訳は、私のセンスで...
日記

デトロイト美術館展

上野の森美術館で開催中のデトロイト美術館展に同僚のMineくんと行ってきました。五感を使って実際のものに直接触れることは大切だと再確認です。液晶画面や印刷物を介しては絶対に感じられないものがあります。それぞれの作品から様々なものを感じ、喋り...
日記

血統という幻

どこがおすすめ?猫のブリーダー紹介サイト一覧! | ネコワラ!ずばり一言!!: 闇の実態なんというか、「優良なペット好き」って何なんでしょうかね。「よいブリーダー」「悪いブリーダー」とかレッテル貼りあってる気がしますけど。これってイジメが生...
日記

意志の重要性

かつて僕は、自身を社会人失格と認めた。民主主義は多数決に合わせることだと思い込んでいたし、それ以上のものはないと信じ込んでた。生きてりゃ嫌なことでも我慢しなきゃいけないし、夢があろうがなかろうが金のためでしょって思い込もうとしてたし、希望な...
日記

毎日自分がやってることの意味

過労自殺...それでも「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由(マンガ) - The Huffington Postまったくもってよくわかる例えだ。自分も同じような経験があるし、社会経験があれば程度の違いこそあれ誰でも似たような経験があるの...
日記

「わたし」は1人か?

みんな盲目的に信じてることがあります。それは、「わたし」という存在が、1人であるということ。ホントは1人ではない、僕は今そう結論しています。ここから書き出すととても飛躍的でアホみたいに見えるかもしれないけど、これは形而上学的な話ではなく、日...
日記

フォーカス

写真を撮るとき、ピントを合わせる。旅行するとき、行き先を決める。フォーカスはとても大事、というかフォーカスなくして意思の達成はありえない。意思の達成とは?あなたの思いをこの時空に現実化することだ。ものを作るのには設計図が大切だというが、それ...
日記

「やりたいこと」と「やるべきこと」

たとえば、こんなシチュエーションが過去にありました。ゆったりした公園や寺社。雰囲気のよいカフェ。おいしいレストラン。そういうものがたくさんある場所に引っ越してきたはずだったのに、楽しめていない自分。古巣を訪れてみて、むしろ引っ越す前のほうが...
日記

速読について

直近1ヶ月の読書量が、37冊。映画の本数、22本。本は好きだけどあまり時間をかけることもできない中、なんとか1冊/日を超えました。映画はほとんどAmazonプライムビデオ。内容によっては高速再生したいんだけど、それができないのが辛い。TED...
日記

ソリューションとは何かについて雑考

ソリューションとは問題解決策のこと。訳そのまま。問題解決になっていないものをソリューションと呼ぼうとするから訳が分からなくなるのだ。問題を定義するのは必ずしも顧客ではない。なぜなら顧客は問題を客観視出来ていないケースが多いから。問題の認識の...
日記

邂逅

読む人によってはヘビーな話に感じられるかもしれませんが、ひとつの節目として書いておこうと思います。17年ぶりに実父と再会してきました。長いようで、あっという間の17年でした。老いた父、自分の中で完璧な存在だった父は、言い方は変だけど、ひとり...
日記

学校に行こう

この秋、10月から大学生になります。現役で入った大学を2年次にドロップアウトしてから、はや20年。とうとう学びたいことが見つかったのです。決心もつきました。これまで様々なプロジェクトに携わってきました。主にコンピューターシステムやネットワー...
日記

父とのこと。

20年の時を経て、父に会う。赦しを得るためではなく、彼を赦すために。それによって僕もようやく、解放される。
日記

市場とシェアについて考え方を改めてみた

ブルーオーシャンを探し続けることは、開拓者的で確かにカッコいい。ただそれだけじゃなくて、世界が成長していくために必要なことなんだって理解に至った。限られたパイをどう分配するか?我々人類には知性が与えられているのに、なぜ無限増殖するウイルスと...
日記

幼年期の終り

物事には様々な側面があって、人はそれぞれ自分にとって都合の良い側面でしか物事を見ることができない。相手を上から目線で決めつけてしまってはいないか。薄暮の中、白く輝く真実だけが私にとっての道標。
日記

夏への扉

15年前、33.6kbpsのアナログ電話回線の向こうに、突然の出会い。全二重サウンドが繋いだ、心の声を確かに聞いた。惹かれ合った気がした。でも未熟さ故に足りないものが多すぎて、乗り越えられない。真実に辿りつけない。向き合う勇気もなかった。順...
日記

誠実さの探求

この世に生を受けてから現在に至るまでの理不尽さがいま、解き明かされつつあります。ずっと探し求めていた答え。「誠実さ」という地獄をも焼きつくす強力な光のもとに、いま、照らしだされる。――このブログも、理解したい心が作りだした場のひとつだった。...
日記

最近観た映画

「シェフ~三ツ星フードトラックはじめました」(原題: Chef)良作。原題のSNS社会ならではの話の展開、父と子のあり方、離婚した夫婦のあり方。優しい世界。笑えて、泣ける。「博士と彼女のセオリー」(原題: The Theory of Eve...
日記

エレクトロニカ紹介(1) – 浮遊感のあるエレクトロ/テクノ系

The Chemical Brothers - Star Guitar石野卓球 - The Rising SunsUnderworld - TrainspottingUnderworld - A Hundred Days OffPrivat...
日記

SNMP Trap Translator

SNMP Trap TranslatorSNMPTT (SNMP Trap Translator) is an SNMP trap handler written in Perl for use with the Net-SNMP / UC...
日記

Testing ghost

ghostを使ってブログサイトを立ち上げてみました。将来的に移行も考えてます。→
日記

転職

3/2より心機一転、個人事業者から企業の一員に転身。いろいろ大変だったけど、またがんばる意欲が湧いてきまして、なんとか元気にやってます。限られた時間を有効に使って、世の中を変えていきたい。その思いは今も変わりません。ここはゴールではないけれ...
日記

転職

3月の頭より転職しました。個人事業主からまた正社員になりました。40代になって初めての転職、想像以上に厳しいものでした。ガッツで踏ん張れない状況の時期も多々あり、一言で感想を言えば『辛かった』です。そもそも進路変更を意識せざるを得なくなった...
日記

新しい家族

ノルウェージャン・フォレスト・キャットのゆきちゃん。生年月日:2014年10月17日出生地:長野県性別:♀大型猫種。完全に成長するまで3〜4年かかる。成猫のオスは4.5〜7kgほどで、メスは3.5〜5.5kgほど。たくさん食べて大きくなって...