日記 執着と自由のバランス 最近、執着心について思うことが多い。はじめに、執着は良いことなのか否か。僕はこれについてまだ実践がついてきていないけれども、執着心は無い方が楽であるという点は認められる。執着心が怖いのは、本人がそれを意識することなくいつの間にか執着してしま... 2023.10.30 日記
日記 感覚の周期的軌道 夏が終わる前くらいから、なんとなくだけど取り戻しつつある感覚がある。それが何なのかについて書いてみよう。今月から、Q3は5期目に入った。まる4年も経過した。まさに光陰矢の如し、である。会社を立ち上げてからここまでやってきた感想。成長した達成... 2023.10.25 日記
日記 未来 人生には思いもしなかったようなことがたくさん起きる。嬉しいことだけではなく悲しいことも起きる。しかし悲しいことを避けようとは思わない。守りに入ることはない。目の前にあることを自分らしくこなしていく。そうすれば望んだ未来が待っている。それだけ... 2023.10.23 日記
日記 Milestone 久々の更新。仕事がうまくいっている。期待以上に。今日は久しぶりに茂原のお客様を訪問して、以前納入したシステムのアップグレードを実施した。結果は上々である。このシステムは導入から2年間さまざまなトラブルを抱えてきた問題児だったのだが、度重なる... 2023.09.27 日記
日記 ひと。 善き友人に恵まれ、善き先輩に見守られ、善き後輩に教えられる。今日は縄ちゃんと11時間、高田馬場でおしゃべりをした。今やってること、未来のこと、過去のこと。縄ちゃんのお母さんと僕、ほぼ同い年だって。びっくり。でも先日実家に帰った時に甥っ子ふた... 2023.09.05 日記
日記 観る こんな日は感度が上がってしまう。汚れと輝きがくっきりと識別できる。これが見える理由は当然ながらそれを伝える役割があるからだ。あまりにも多くの人が不安、猜疑心、怒り、我欲、盲目に冒されている。曇りひとつない輝きはごくわずか。 2023.09.01 日記
日記 獣道 本日は17時から1時間凝縮の「獣道」ぃぃ!獣道とはつまり人生で大切なことを改めて確認して、自分のミッションを明確化して、持っている武器を数え、不要なものは未練ごと捨て、優先順位をつけて、どう斬り込んでいくか作戦を練ってそれを実行できるレベル... 2023.08.29 日記
日記 事業の素質 年商とか利益率とか。僕にとってそれらは事業計画遂行上の筋の良し悪しのKPIであって、目標ではない。本来の事業のミッションというものは売り上げ◯兆円とか業界ナンバーワンとかではなくて、提供する製品やサービスなどの優れた価値が誰にどう使われるこ... 2023.08.28 日記
日記 After 5 years 2002年、30歳のときに自立を決意して個人事業主になったが、当時はまだ自分には足りないものが多すぎたことを自覚しており、起業には至らなかった。それから15年かかった。2017年に強くそれを意識するようになり、即行動に移した。2018年に当... 2023.08.23 日記
日記 宇宙事業 宇宙開発事業における課題分析とその解決策に取り組んでいて得たポイント。宇宙探索と宇宙開発は全く別のモチベーションによって成立しており、切り離して捉える必要がある地球上で起きていることと相似である事業の確立において重要(何に寄与するのか)結論... 2023.08.22 日記
日記 呪から脱しますか? 「ほんとうは関心があるのに、そんな心の声に素直になれなくて、関心がないふりをする」そんな大人がたくさんいます。自分自身に嘘をついてるって自覚すらないほどに、性格がひん曲がってしまってる人たち。子供の頃、約束したことをやらなくて叱られたことあ... 2023.08.18 日記
日記 生死の境界 またひとつ巨星が堕ちた。JENSという会社は、現代の情報化社会に欠かせないインターネットの黎明期を日本で支えた。そこに20代で入った僕にとって、周囲には憧れの存在がたくさんいた。技術が好きで好きで仕方がない、スペシャルな人が。JENS(AT... 2023.08.08 日記
日記 夏の一日 昨日のおうどん、美味しかったなあ。暗い闇の森に入る曲がりくねった道をね、四輪駆動車のタイヤが転がるジャリジャリした音とヘッドライトが照らす部分しか見えないという頼りない状況で抜けていくとさ、突然お店が現れたんだ。そこで食べたおうどんは今まで... 2023.08.06 日記
日記 A summer day 夏の青空。でっかい入道雲、突き刺す陽光。くっきり縁取られたビル群。輝く深緑。騒ぐセミのバンジョー。摂氏36度の猛暑のなかを歩く。あえて日陰なんて選ばない。僕は夏が大好きだ。汗が心地よい。暑くなればなるほど、エネルギーが湧いてくる。友人と会う... 2023.08.04 日記
日記 Recent impression Be honest and foolishすべての事柄に意味がある、ということを受け止める素直な心。たとえばいま、昨晩から続く雷鳴が響いているが、雨はまったく降っていない。これが何を意味するのか。こうしたことを僕はよく思ってしまう。意味があ... 2023.08.01 日記
ティール色の世界 国内IT業界において2030年までに不足する人材の数は30万人〜60万人程度と予測されています。市場規模は、2022年には20兆円を超え、2026年の予測は26兆円。国内で慢性的な人材不足が叫ばれていますが、比較的人気のあるIT業界において... 2023.07.29
日記 スマートホーム化 我が家は1/3が個人用、1/3が個人事業用、1/3が会社の本社用として按分されている。そして業務用のサーバ専用スペースがあり、24時間稼働している。最近暑いから調子に乗ってエアコンを使ったら電気代がとんでもない額になった。対策:常時稼働用の... 2023.07.29 日記
日記 B事業の進化 僕が最高経営責任をになっているQ3という会社の事業には、いま3つの大分類がある。A事業:ITをフル活用した課題解決のプロフェッショナルサービスB事業:未来を築く新しいコミュニティモデル・経済モデルへのチャレンジと、次世代を担うリーダーの育成... 2023.07.27 日記
日記 The red pill 次の段階に進む時期が迫ってきている。僕がどう願おうとその時期を過ぎたら決定的なことはもう覆らない。僕は次に進む。進まない者とは今生の別れとなる。今週もいろいろはっきりした。僕の信じる源は光を負う影・影を追う光のビジョンの中で自分自身にある。... 2023.07.23 日記
日記 バランスの源は何であるか 経営者になった友人から「仕事請けすぎてこなし切れないとき、林さんならどうしますか?」と、相談を受けました。あるあるっすね。これが起きやすい状況って何通りかあって、中でもよくあるのが「目先のカネに踊らされる」です。金に踊らされるって聞こえは悪... 2023.07.20 日記
日記 宇宙事業 知っている人は知っていると思うけれど、願いは叶うものだ。幼い頃から宇宙に興味があった。20代でフィリップ・K・ディックの作品と出会い、SF小説を読み漁った。SF映画も好きだ。空想科学だけでなく科学も好きだ。宇宙。我々が住んでいる世界。宇宙に... 2023.07.18 日記
日記 Happiness 新しいものがほどよい幸せをもたらしてくれる毎日です。自分が幸せを感じる瞬間は、ひとりで好きなことに没頭している時間好きな人と一緒にいる時間今まで知らなかったことに触れる機会こんなことできたらいいなって想像する時間美しいものに触れる・美しいも... 2023.07.15 日記
日記 ブーメラン 「宇宙産業は近いうちにITを超える」なんて言ってる人がいるけど、ちゃうやろ。過去も未来もITが他産業と比較される形で登場するは下世話なカネの話でしかない。ITは常に目的達成を補助する道具でしかない。ITは自分で思いついたロジックやアルゴリズ... 2023.07.11 日記