芸術

日記

New iPad

新型iPad、手に入れてしまいました。64GBの黒、4G+WiFiモデル。▼いつもの儀式。▼実際のiPadの画面の広さ(クリックで拡大:2048x1536)フォントや画像の美しさが際立っています。 購入した一番の目的は、作曲です。別売りのi...
日記

Apple TV

マイルームにある動画を再生するために、今までは古い自作PCをリビングに置いて、TVに繋いでいたんだけど、なんか不便。PCって起動遅いし、キーボードとマウスで操作するのが基本だし。だからMac miniに入れ替えたらFront Rowも使えて...
日記

心の平安

言葉に溢れかえった先週前半とは打って変わって、先週末から今週は考えがまとまらず何も書くことができなかった。今は憂鬱な気分というよりも、何をするにしろ疲労感がやまない。ところがあまり落ちてしまうと周囲に心配をかけてしまうので元気でいたほうがい...
日記

またやられた!

いまやアップル(旧アップル・コンピュータ)は一部のコアなファンやアーティストたちだけのためのニッチな製品を売る会社ではない。いまや時価総額でマイクロソフトを越え、米国第2位の規模を誇る世界企業となった。かつてのアップルを知る者にとって、こん...
日記

DECK & SHEKER (Infected Mushroom)

Infected Mushroomの新曲がダウンロードできます。
日記

読書の秋、音楽の秋、スポーツの秋、何事もバランスよく、ね。

バイオリズム的に言えば下がり過ぎて薬で安定させて運動と夏のせいでちょっと上がり気味だったのが秋の訪れでようやく落ち着いてきたみたい。最近よく、すっかり忘れていた過去のことを思い出す。なんだか他人の過去を見ているような気分になる。いまの自分と...
日記

KORG M1がNintendo DSで復活!

ニュース : ニンテンドーDS用音楽ツール・ソフト「KORG M01」発売のお知らせ|KORG INC.これはヤバい。いいなー、いいなー、これ、欲しいんだぞ!(おねがいイエロー風に読んでください)KORGといえばAmazon限定でDS-10...
日記

ひとめぼれ

(ミッフィーで有名な)ディック・ブルーナのブラックベア。一目惚れ。パッシブスピーカー内蔵。音楽再生デバイスを繋ぐだけで古いAMラジオのようになんともいえないレトロな音質で音を奏でてくれる。パッシブだから電池不要。ところで惚れたのはスピーカー...
日記

iPadを買わない理由

iPadの国内予約が始まって、なんだかソワソワしてる人が周囲に増えている今日この頃。実際USで既にiPadを入手した人も身近に3人ほどいて、そういう人のレビューも含めていろいろ検討した結果、初代iPadの購入は控えることにした。iPhone...
日記

Listening trends

日記

リチウム

Lithium(リチウム):原子番号3の元素で、アルカリ金属。最も軽い金属。イオン化傾向が大きく、酸化還元電位が低く、低密度。そのため近年はエネルギー密度の高いリチウム電池としての需要が増加している。核融合反応に必要な三重水素(tritiu...
日記

Yefim Bronfman – Rachmaninov Piano Concerto No. 3

Yefim Bronfman - Rachmaninov Piano Concerto No. 3至高の演奏。ブロンフマン、ウイーン・フィル、ゲルギエフ。日本で演奏されたのに生で見ることが出来なかったのは残念。NHKには是非DVDを出してい...
日記

初音ミクとYAMAHAのシンセ

初音ミクというキャラクターは「多くのアマチュアミュージシャンによって楽曲提供されているYAMAHAが作ってクリプトンが売ってる歌声合成ソフトの2シリーズ目の最初のソフトのイメージキャラクターで、見た目は緑髪のかわいい女の子で設定はアンドロイ...
日記

iTunesの問題

結局眠れなくてこんな時間である。参ったね。でも少しずつ良くなってる上り調子だ。いいぞこのままいけ。ところでiTunesでいくつか問題を抱えていたんだけど解決したので書いておこう。使っているのはMac OS X版のiTunes 9.0.3(最...
日記

iTunesのライブラリをどこでも確認する方法

iTunesに入っている曲の一覧が手元にないと、CDレンタルショップで「このアルバムは持っていたっけ……?」と頭を悩ませた挙句、被ったら嫌だから借りずに帰る羽目になることが多い。今までは所有曲が全部入っているiPod classicを持ち歩...
日記

接点復活剤

ミキサーのトリムとフェーダーがガリったり急に出力が落ちたりしてたので、おそらく接触不良。おかしくなったらボリュームを上げたり下げたりして応急処置して騙し騙し使ってきたのですが、接点復活剤で治るかなと思い、買ってきました。 "ケイグ 赤・デオ...
日記

CDレンタルの需要

いつも思うんだけど、みんなもっとCDレンタルを活用しないのかなと。CDレンタルの弱点は最新作が発売日に手に入らないことと、返しに行かなくてはならないこと。とはいえ、最近は発売後そんなに待たずともレンタル開始されるし、レンタル→返却→レンタル...
日記

BOSE Companion3 Series II

ちょっと前に粗大ゴミを一斉に捨ててから部屋がひとつできたので、妻の寝室にした。今回模様替えでPCなど妻の道具一式をその部屋に移動して、妻の書斎にした。そこまではいいんだけど、PCやiPodにつなぐスピーカーが無い。安物のPC用アクティブスピ...
日記

AT-PHA30i (iPod / iPhone用ヘッドフォンアンプ)

今回は、新しくaudio-technicaのヘッドフォンアンプを買ったというおはなし。まずは、音を比較してくださいそれぞれ出力のミニジャックから直接MacBookのライン入力を通して録音し、Audacityで長さなどを編集してLAMEで12...
日記

ツタヤ TSUTAYA

ちょっと前からツタヤが輸入盤CDを扱い始めましたが、近所のツタヤが期間限定で輸入盤CDの100円レンタルをやっていましたので、たくさん借りてきました。ツタヤでは一度に10枚までCDを借りられるので、MAX借りです。もっと詳しく書くと、CDを...
日記

iDaft

今更ながらiDaftなる無料アプリにハマっているのです。Harder, Better, Faster, Stronger アップグレードのたびに音源が増えているらしいのですが、まだ曲の途中までしか再現できません。早く最後まで出来るようになら...
日記

クラウス・シュルツェ、タイムライン、思考

クラウス・シュルツェ3月20日、21日と、Klaus Schulzeが25年振りに来日。KLAUS SCHULZE Japan Live 20102010年3月20日(土):open 14:00/start 15:002010年3月21日(...
日記

Runner, Player, Worker, Developer

タイトルはDaft Punkのもじり。Runningひとまず今年前半は、30km/weekを目処に、120km/monthを目標とする。5/30/2010に山中湖ロードレースでハーフマラソンにエントリ済み。制限時間は2時間45分。9:15ス...
日記

Joris Voorn

Joris Voorn - Official WebsiteMisiKi:テクノ・エレクトロニカWiki - Joris Voorn より オランダ・ロッテルダム出身。 音楽的環境には恵まれた家族の中で育ち、1995年頃に電子音楽へ興味を抱...