日記

日記

まる

Makiさんちの、まるの絵。鉛筆画は誰にも教わったことがないから、描き方がふつうじゃないとよく言われます。右耳から描き始め。着手した時に完成イメージはあまりなくて、なんとなく入れたいところに鉛筆を入れていく感じです。グリーンの瞳がとても綺麗...
日記

Reincarnation

この世界のすべてが好きだ。死ぬということは、そのすべてと永遠の別れることだ。そんなこと、この人生で、体験したことがない。でも、内なる記憶を深く深く、たどってみると、初めてではないという感覚に思い当たる。何度も何度も経験したことがある。あなた...
日記

表現

My oasis.世の中で大事って言われているようなことは何も話さない場所。そういうことは何も訊かれない場所。でも、人として大切なコミュニケーションができる場所。50年間、1/1と1/2以外は年中無休でずっと、人を受け入れてきた優しい場所。...
日記

Dawn Conversation

ぼく「調和について感じて、さらに深く学んでるのがわかるよ」Em「必要なものは、必要なときに手に入るようにできているよ」ぼく「心臓が止まりかけたことよりも、心臓が半分、ぼくのもとから去ってしまったって感じがする」Em「きみは心臓を半分なくした...
日記

Next Destination

Salar de Uyuni (Salt Flat in Uyuni)星と星のあいだには、目には見えない弦がある。弦は震え、光り輝く。
日記

生きる代償

退院後初の外来診察が一通り終わりました。検査は来週まで続きます。心臓リハビリの先生運動負荷試験の結果通常運動許容量は2.9METS最大運動許容量は4.5METS酸素の取り込みの値はそんなに悪くないから、リハビリで心臓を強くする希望はある。体...
日記

Love takes more time.

自分の行いを振り返ったときに、肯定できるかできないかのギリギリのラインで思い悩むことを繰り返していても、決して同じところでグルグルと回っているわけではなく、むしろ最大出力で前に進んでいる。ギリギリだから、悩む。ギリギリだから、成長がある。ギ...
日記

恐れと怒り

The original 6 Episodes of George Lucas' historical feat, Star Wars. In Episode 1, Master Yoda and Anakin Skywalker had ...
日記

所感 – updated

退院して1ヶ月が経とうとしている。入院前とは打って変わった生活にも漸く慣れてきた。発作を起こした5/24から煙草をやめて6週間。未だに煙草を吸いたくなる時がある。QoLとは何か。生きる為に今という瞬間に妥協を赦すのか、それとも現在の純粋性の...
日記

Let it go with Solfeggio Tone Frequencies

音楽、音、周波数。物質の依代としての個体性と時間軸。モノとして見える側面と波としての性質。次元。周波数はあらゆるものに存在する。そしてわたしたちに対して身体的・精神的に影響を及ぼす。The Ancient Solfeggio Tone Fr...
日記

訣別 – Separation

他人のことを、例えごく一部でもきちんと理解しようとしてみたら、じっくりと本気で取り組んでみたところで半分も理解できないかもしれないことは、ご存知かと思います。本質的には不可能です。とても難しいことです。理解は誤解かもしれません。いったん理解...
日記

Occam’s razor

The possibility this world is not like I used to believe. If the definition of real world is limited to my past belief, ...
日記

退院

今日は退院。心臓よ、我が身よ。よく耐え抜いた。ありがとう!心筋梗塞前壁梗塞前壁梗塞は、前壁中隔(心室と心房の間)梗塞、前壁梗塞、前壁側壁梗塞と梗塞部位により詳しく分けられることができるが、これらを支配する血管は、心臓の前壁を走行する左前下行...
日記

好奇心を満たす至上の喜び

思考に配慮しなさい。そう教わった時にわかっていなかったこと。思考は他者にも己にも影響する。清々しく生きよう。明日退院できたら、外の空気を吸いながら、生き延びたことを全身で感じてやるんだ。心臓の一拍一拍が無事である事で、今という繋がりが延長し...
日記

イノベーションはリスクを追うこと

場というものは『なんだかよくわからないけど、あそこでは常に何かが起きてる』をプロデュースすることだと思うんです。何かを起こし続けられるのは、才能。努力では超えられない壁。誰もが追いつけないくらいのイノベーション。それを追いかけたい人が集まる...
日記

The Yin & Yang

僕は変だ。自分のことを変だと言う人はたくさんいるけど。僕は変だ。変な力を持ってる。そして、本物のtwin flameと出会った数少ない幸せ者でもある。出会ったことは幸せだと思うけど、それは僕の探究心とか人生観とかを全て加味した上で思うことで...
日記

Alpha and Omega

かくして、心に残ったものは何も映し出さないひとつの純粋な透明。炎は他者の夢であった。深い森と思わしき闇の先には何もない。遠き輝きは全てわたしが関わるべきものではなかった。欲というものが、よくわからなくなる。引力のような、磁力のような惹きつけ...
日記

いろいろ

病院の大部屋で、会話に参加する気になれない。本院にいた時はもう少し明るかった。今は、話をするだけでも疲れるし、明らかに疲れる相手と仲良くする義理もない。研修医に『昨日はうるさくしてすみませんでした』と話しかけられた。一瞬『ん?なんのこと?』...
日記

組織の腐敗病理

組織運営におけるキャッシュフローをあまりテクニカルに走りすぎると痛い目を見る。自作の篩にかけずして上流から流れ来る水の量に頼れば、それだけ組織としての力が削がれている。ステークホルダーの利害関係は組織単位で図式化できるものとそうでないものが...
日記

Vital

6月に入り、病棟を移った。心臓は思った通りというか思いの外というか、生活上かかる軽い負荷にも音を上げる。食事を始めると胃が動きだして疲れる。視界がチカチカする。歩きすぎても同じ。検査や心臓リハビリの後も。転倒の危険があるということで、いった...
日記

Children of the Stars

何も特別には見えなかった初夏の日、兆しは視覚化した。My role may be end in this universe. The judgement day cannot be chosen by human by the way.紺空...
日記

毎日のごはん

ご飯は、誰のために作るのか。突き詰めるとそれは、自分のため。自分の肉体を維持するため。それが直接よろこびになるように出来ている。自分で責任を取れるのは、自分の身体だけ。世の中の事業家に問いたい。自分自身が毎日健康的な生き方、できてるか。でき...
日記

本当にやりたいこと

昨日、吉川さんがお見舞いに来てくれた。とても嬉しかった。最後に「これからの生き方」の話になった時に、「もう他人に認められるような話じゃなくて、利己的に、自分が本当に何をしたいか」と言うお話をいただいた。その時は、「そうだな……全くその通りだ...
日記

残された時間

残された時間がどれくらいなのかわからないという点において、僕はあなたと同条件である。確率の話をしても仕方がない。なぜなら人の命は一度きり。何度もサイコロを振り直せないのだ。吉と出るか凶と出るか一発勝負だ。ここで僕が多くの皆さんよりも一歩抜き...