記録 虚栄にしがみつかないで、辞めてもらいましょう 素人が「AIが万能」と言うのは素人だからこそ許されるとして、こっち方面で飯食ってるプロが言ったらアカンことです。これは個人的に、とても大事なことです。万能に見えるAIを「活用」して、表面的に便利にみえ... 2023.02.02 記録
記録 頼らない学び 多様性≒分断、言いたいことはわかるけど表現としては誤解されやすいと思うんだよなあ。この世界には相似こそあれど全く同じという状態はあり得ない。それをベースに議論したほうが合意形成は早いと思う。合意形成と... 2023.01.23 記録
記録 努力しないひと 昨年末からストレス症状が続いていたのだが、パッと消失しました。あーよかった。というかめんどくさかった。それで原因は、めんどくさい人や物事はやっぱりスパッと断ち切らないとやってらんないねという話です。伝... 2023.01.22 記録
活動 テクノロジーの押し付けはしたくない 今日は第3日曜キューブカフェでした。僕はまだ全快していないのでお休みさせてもらったんだけど、来てくれたのは2人だったそうです。最近よく頭に浮かぶこと。悪い言い方に読めたら申し訳ないんだけど、実はそんな... 2023.01.15 活動記録
記録 単純とは 自分にとっては常に単純さの極みであることを万人に説明しようとすると、なぜか説明そのものは複雑になってしまう。多段階に枝分かれした説明不十分な定義にまで及ぶ議論になってしまうことが避けられないので、説明... 2023.01.13 記録
記録 速さ以上のなにか 原田哲也さんのこの記事を見て強く共感したのでメモ。その後、ヤマハのファクトリーライダーになってからは街乗りは車になりましたが、バイクを好きにさせてくれた大きなきっかけが2ストエンジンだったことは確か。... 2023.01.12 記録
記録 結局やっぱり世代に関係なく出航せよって話 漸く消えかけていた右足の疼痛が昨日からまた強くなった。慢性的に続く痛みは果たして取り組むべき仕事に取り組めない原因なのか、はたまた言い訳なのか。その答えは今のところ顕在化していないようだ。兎も角、こん... 2023.01.12 記録
記録 Cutting Edge 本物の技術はそう簡単に手に入るものじゃない。AIとITを混ぜてなんとかテック(X-tech)って言葉を流行させようとしてる連中がいるけど、そういうのはもうお腹いっぱいなんだ。バズワードを追いかけたって... 2023.01.11 記録
ストーリー Childhood’s End 1/8-9、とても興味深い明晰夢。象徴的な状況と、何かを示唆するような内容。夢の中の自分が現実世界の自分の身体を動かしたこと。どっちが夢なのだろう。大人はなにか。子供とはなにか。僕が子供時代から汚い大... 2023.01.10 ストーリー記録
記録 2023なんとなく見えてきたもの やっぱり海外に行くタイミングが近いんだ。精神的原因から不定愁訴が起きたり、めんどくさいことに頭突っ込んで意見述べたり、どうでもいい世論に偉そうなコメントしたりするのは、いま燃えることができることがない... 2023.01.08 記録
公開 高等教育の二つの顔 あけましておめでとうございます。記事を推敲する際、無限に広がる「伝える手段」の多様さの宇宙にどっぷり浸ります。「今回はどのような切り口で望むか」。そんなことを考えながら文章を組み立てていくのが楽しいの... 2023.01.05 公開記録
公開 大晦日 世界には様々な人がいて、誰一人同じ人はいません。それって想像するだけでワクワクします。生き方も、価値観も、姿形も様々です。2023年まであと40分を切って、風呂の中でこれを書いています。2023年は、... 2022.12.31 公開記録
公開 クリスマス・キャロル 3人でささやかなクリスマス。オニオングラタンスープを作ったよ。クリスマスが何の記念日なのか知らない人も結構いるんだってさ!それじゃハロウィンとかイースターのこと知らない人は、もっとたくさんいるのかもね... 2022.12.26 公開記録
公開 キューブカフェに馴れ合いは不要 ちょっと前に風邪をひいたんだけど、もう面倒くさいったらありゃしない。何が面倒かって、風邪ひいたって言うと9割方から「コロナ」って言葉が出てくる。風邪の定義:かぜ症状群の原因微生物は、80~90%がウイ... 2022.12.22 公開活動記録
公開 成功の定義を見直してみませんか 成功ってなんだろう。歳を重ねるごとに、成功の定義がかつて思いもしなかった方向に進化していく。成功とは、いまを生きること。とってもシンプルで、僕はこれがいいと思ってる。落葉しながら、しっかりと春に向かっ... 2022.12.19 公開記録
公開 Autonomous & Pragmatic 月曜を迎えるのがそんなに辛いなら、辛い月曜日を迎えずに済む方法を考えたらいいんじゃない?三時修証義より善悪の報に三時あり、一者順現報受、二者順次生受、三者順後次受、これを三時という、仏祖の道を修習する... 2022.12.15 公開記録
公開 新型コロナワクチンについて(5):ようやく世論が騒ぎ出した 新型コロナワクチンに対する問題提議は2021年に書いた。当初から僕は新型コロナワクチンについて全く信用に足る情報を得ることができておらず、従って信用してこなかった。そればかりかこのワクチンが百害あって... 2022.12.12 公開記録
公開 ワクワク YouTubeを自動再生したまま昼寝してしまって、目が覚めたらこれが流れてた。はじめはボーッとしながら見てたんだけど、だんだん、これって……なんか大切なものがたくさん詰まってる動画だって。★楽しそうそ... 2022.12.10 公開記録
公開 攻守 最近ぼんやりと思うこと。コストセンターとプロフィットセンター。つまり守りと攻め。攻めとは、変化、改革、チャレンジ、直観、拡大、開拓、ゲームチェンジ、知新。守りとは、維持、成長、安定、経験、掘り下げ、豊... 2022.12.01 公開記録
公開 エコシステム 己のエコシステムをどの規模に設定するのか、とても大事なこと。なんでそんなことを思ったのかというと、僕の人生のテーマのひとつである、『自立』についてさまざまな人たちとの関わり合いの中で新たな視点を得るこ... 2022.11.18 公開記録
公開 光明 相変わらずのギリギリで日々やっております。どうすれば加速するのかは、わかっています。でも加速しないで、じっと耐えながら、やれることを、やれる範囲で、決して無理せずに進めてきました。何事もバランスが大事... 2022.11.18 公開記録
公開 夜空 夜の空気が引き締まってきた。寒さは生命の危機感を呼び覚ます。と共に、ここが宇宙の一部であることを思い出させる。想像を絶する広大な宇宙は、ロマンに溢れている。みたこともなければ想像することすら難しいよう... 2022.11.15 公開記録
公開 喜びと認知 Don't name it, or you'll be trapped in dogma.朝低い太陽最近世の中から感じられる生命エネルギーは低下傾向。バカ真面目が多い日本では毎年恒例、1億総出のwin... 2022.11.13 公開活動記録
公開 懐疑・闘争・派閥 4年ぶりに祖母を訪れ、楽しい会話に満足したのであるが、同時に親族のダークな関係性に嫌気を覚えて距離をとっていたことを思い出し、それがより明確に感じられもした訪問となった。おそらく今後父の実家に深く立ち... 2022.10.17 公開活動記録