日記 ノーメディアDay 柳田邦夫さんの本を読んで、まさにうちは子供こそいないが、電子メディアの影響をたくさん受けていると思った。というわけで、ノーメディアデーを作ることに。ノーメディアデーとは、電子メディアを必要時以外使わない日のことだ。仕事でパソコン使うとか、緊... 2008.01.11 日記
日記 カルチャーショック だいぶ前にとっとと辞めてしまった大学で、そういえば比較文化なんてやってました。大学をやめて、エンジニアになると決めて、まさかまた比較文化に戻ってくることになるとは。ブリッジとは、文化の橋渡しですからね。相手の言いたいことを伝えるためには、言... 2008.01.10 日記
日記 インド人と秋葉原 プロジェクトでは今、機能設計の担当エンジニアが3人、インドから来ている。 話を聞いていると、かなりアクティブに日本を楽しんでいるようだ。 先日は秋葉原で買い物をしてきたらしい。 ひとり目はカメラ好き、もうひとりはHAM好き、そしてもうひとり... 2008.01.10 日記
日記 ノーメディアデー いま、壊れる日本人―ケータイ・ネット依存症への告別(柳田邦夫)という本を読んでるんだけど、なんでまあこう、手にした本がことごとく自分の人生に問題提議しまくってくるのだろう。 誰もが漠然とした不安があると思う。いまの日本に。さまざまな形で。 ... 2008.01.10 日記
日記 Windows Live Writer Windows Live Messengerと一緒にインストールできる(もちろん単体でもOK)、ブログ投稿用のMS謹製ソフトウェア、Windows Live Writer。なんか結構前に、まだWindows Writerだかなんだかっていう... 2008.01.10 日記
日記 いかんいかん こっちはバーチャルライフのブログなんだよね。なんかリアルな話ばっかりになってたw昨晩、KuFやりましたヾ(*´∀`*)ノはじめての、知らない人とのクイックマッチでのオンラインプレイ。そしたらさー。レベル101の人と、104の人と組んじゃって... 2008.01.10 日記
日記 反省 短絡的な計画の反省。→短期目標しかないのが問題。より長期の目標から計画を立て、それを細かいレベルに落していく。これ基本。基本ができてない。毎日、悔いなく生きているか。反省すべき点、たくさんあるだろう。今日できることを明日にのばしてるってこと... 2008.01.09 日記
日記 ゴミ分別は無意味 ずっと前から言い尽くされてきたことだけど、ゴミの分別には、現時点では何も意味がない。正月にも有名な学者さんを集めて、テレビでやってました。いま仕事をしている客先のビルでは、とにかく細かくゴミの分別を要求される。ペットボトルなんて、フタと本体... 2008.01.09 日記
日記 戦友、また去る タイトルが大仰ですけど、そんな気分。今日また、社員がひとり辞めました。今回辞めたのはインド人です。日本に家族とともに移住してきて、外国人労働者として登録して日本に住むインド人にとって、転職とはそう簡単なものではありません。そして彼らは、どこ... 2008.01.09 日記
日記 空白行ができない件 このブログはWordpressっていうソフトを使ってるんですが、記事の投稿には、Flockっていうブラウザのblog投稿機能を使ってます。で、とても不便だったのが、空白行が反映されないってこと。↑このような空白行がうまくできない。Pタグとか... 2008.01.09 日記
日記 情報整理、その他 去年の12月のはじめから使い始めた、フランクリン・プランナー。どうかというと、まあいいんじゃない。デイリーリフィル(1日が見開きで2ページになってる)を使ってるので、毎日のメモを書く場所に困らない。情報を一元化し、タスクリストを常にフォロー... 2008.01.08 日記
日記 日本語大好き 仕事柄、英語を使います。最近じゃ勤務中、英語を使ってる時間のほうが圧倒的に長いです。好きでこういうことやってるつもりです。が、声を大にして言いたい。日本語大好きじゃあ!!だから頼む。日本人の同僚よ。上司よ。頼むから自分個人宛のメールくらいは... 2008.01.08 日記
日記 定額接続 珍しくこっちで仕事絡みの話。いま、とあるプロジェクトのために客先で仕事をしているんだけど、お客さんの会社のセキュリティが厳しくて、インターネット接続環境を提供してもらえない。仕方がないのでFOMAで接続している。HSDPA対応のM2501 ... 2008.01.08 日記
日記 腐り系 最近テレビでちらっと見た(実際には音を聞いただけ)の、インパクトのあるフレーズ。「腐る化粧品」もちろん、品質が良いということを言っているのであって、つけたら体が腐るわけではない。で、今日たまたま、遭遇した事実。「若者の死体は、腐りにくい」コ... 2008.01.07 日記
日記 ビジネスアドバイザー?やっぱり学校行くしかない? 仕事をしていて、何が正しいのか判断に迷うことがよくある。たとえば、プロジェクトという大きな組織の一員として動いているとき。自分はどこからどこまで責任を持っていて、なにをすべきで、なにをすべきではないのか。以前はこんな疑問を持つ必要もないほど... 2008.01.07 日記
日記 今週末が3連休、だけど 本日から客先で仕事再開。しかしオフィスは結構ガラガラ。まだ休み取ってる人が多いのかな。ところで今週末って3連休なんだよね。成人の日があるから。でも日曜はTOEICだし、月曜は大学の説明会だ。まあ、予定が入ってたほうが外出もするし、夜更かしも... 2008.01.07 日記
日記 KuFを見直した件 先日KuFが酷いクソゲーだと書いてまだ舌の根が乾いていませんが、週末を使ってわいちゃんとKuFを一緒にやってみました。結果からいいますと。オンだとすげー熱くなる。楽しい。Webをうろうろ調べてみると、開発者が「オンは楽しいけどオフはダメ」と... 2008.01.07 日記
日記 巧妙に潜むクソゲーの罠 このご時世、ゲームに対する考え方を根本的に改めないと、なにもかもクソゲーになってしまう。だから昔に比べて、ゲームの許容範囲が広くなってるなー、と思う。でもね、クソゲーでも出てれば勝ちですよ。Nintendo DSなんてそりゃゲームタイトル数... 2008.01.04 日記
日記 情報整理 久々にゲームや遊びの話題から離れて、Webサービス。いや実にいろんなところにアカウントを登録してあってね。整理しながら、常々思っていることを書いてみようかと。生活から切っても切れないもの。便利なもの。ほんと?うずらの場合、数あるWebサービ... 2008.01.04 日記
日記 実績解除 Xbox 360のゲームソフトにはすべて、実績というシステムがございまして。(前にも説明したかな?)たとえば、エースコンバットなら「ステージクリア」で何ポイントとかたとえば、ロストオデッセイなら「ディスク1完了」で何ポイントとか、「スキル全... 2008.01.02 日記
日記 2008年初頭、注目のゲームソフト ほんとにもう、積みゲーが増えていく一方で困り果てていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。MMOのタイトル1本に絞って集中しているときは、ある意味幸せですね。ほかのゲームタイトルを買う気が起きないから。「ある意味」って書いたのは、MMO1... 2008.01.02 日記
日記 ご挨拶 みなさん、あけましておめでとうございます。今年もくだらない趣味ネタで微妙に盛り上がらないこのサイトをよろしくです。先日ちょっとリアルで話題に出て、このブログについて思ったことを。えーと一部の方はご存知なのですが、私はブログをふたつ持ってまし... 2008.01.02 日記