記録

公開

同調は無意味

同じ意見の人と出会って、うんうんそうだよね、わっかるー! とするのは実はあんまり意味がない。わかりあうことで友達になれるなら苦労はしないのだ。人間すべて違う考えを持っているのだから、違いの部分を互いに...
公開

はい、次

今回の出来事はちょっともったいなかった。常識に囚われない人を見つけるのはいつでも容易なことではない。過去に携わってきたことを伝えずにいると、見下してくる人をどれだけたくさん見てきたことか。僕は今また、...
公開

Where there’s a will, there’s a way

物事の表面しか見ないで毎日過ごすのは、ホントにつまらないぞ。「こんなことあるわけない」なんて決めつけるのは、もったいない。この世界は可能性と驚きに満ちている。
公開

Define your field

あなたが価値観を深めたり意思を決めることはとても大切だが、それよりも前に一つ決めなければならないことがある。それは自分の人生をどのフィールドに置くかだ。人生のフィールドを最大にしよう。自分が闘う場所の...
公開

難易度の高い選択を取る

現在とっているルーチンも含めた全ての選択と決断。これらは、手段であるべきで、目的となってしまったら人生のゲームにおいて負けだと思ってる。目的だと思っていたことがより大きな目的のための手段だったことを、...
公開

人生を構成するもの

人生は、軽いジョークとヘヴィなジョークで出来ている。
公開

Peanuts taught me everything I needed in life

まだ幼稚園に入る前、祖父が僕を肩車して渋谷の映画館に連れていってくれた。時代的にみておそらく「Snoopy, Come Home!(邦題:スヌーピーの大冒険」だったのだろうと思う。これが僕の、初めての...
公開

言語

英語で表現するとき。日本語で表現するとき。わたしは異なる人間だ。When I talk in English, my words become more precise and logical.日本語...
公開

迷信について

世の中でいう迷信とは文字通り、「迷い信じること」です。「これは迷信」「これは真実」のような分け方をするものではありません。何かを信じる際に、それを自分が信じるかどうかがまず重要ですが、「間違ったことや...
公開

道・煉瓦造りの家

道。まっすぐな道。曲がりくねった道。坂のある道。海の見える道。目を瞑ると、見えてくる。立体的に絡み合った無数の道が、すれ違い、交差し、ひとつの大きな形をつくっている美しい姿が。陽の当たる道。闇に輝く道...
公開

学歴は不要だけど学は必要ですよ、という話

まずはじめに書いておきます。学歴は役に立つこともあります。学歴が役に立つかどうかは、あなたには制御権も決定権もありません。学歴は、相手があって初めて役にたつものです。相手が学歴を評価してくれるのであれ...
公開

ゾーン

僕のことをよく知る人には誤解されようがありませんが、一部の方やブログを読んでいるだけの方には誤解されやすいことがあるので書いておくことがあります。僕は逆転の発想から物事を検証すること、つまり反証の活用...
公開

ワーキング・ホームレスの記憶と、生きること

昨日の昼間は、洗濯と洗い物をしてスッキリし、自分の会社のことも含めて平日にやりたくてもできなかったことをこなし、深夜までいろんな作業をしていました。深夜になって、ちょっと煮詰まりすぎちゃって、気分転換...
公開

努力とか才能とかについて

努力・我慢・才能・センス・成長・情熱・成功といった言葉は世の中でよく使われますよね。でもそれぞれの言葉の意味について、なんだか僕は世間とのギャップを感じることが多いです。実際に人と会って話しても、Yo...
公開

南米へ向かう理由

ボリビア。日本からいちばん遠い国。僕はボリビアでまた、試される。先進国へ進出することについて、答えは出ていた。イエスだけど、今はノーだ。最近わかってきたこと。世の中に価値を与えれば経済は自然に流れるの...
公開

Perseverance

ある少年の話をしよう。彼は正直者で、正義感の強い子だった。東北地方の小さな町に生まれ、音楽が好きで、友人たちとアマチュアロックバンドを組んで、ギターを弾いていた。父親は大工で、いつか父親のような立派な...
公開

縁とフィードバック

その1:精神的成長の話最近よく白昼夢を見る。それと反比例するかのように、眠っているときには夢を見ない、あるいは見ても覚えていない。大きな流れとしては、白昼夢は変化をもたらす。数ヶ月に1回くらいの周期で...
公開

疑わないこと

「疑わない人」って2つのタイプに分かれると思うんです。ひとつは、単純に疑うことを知らない人。こういう人に出会うと純粋さに心打たれるのと同時に、神聖なものに触れたような感覚になって、嬉しいような、高嶺の...
公開

頭を外す

もともとお金に対して執着心や所有欲は持っていない方だが、昨日散歩しながら空を眺めててふと感じたのは、なるべくお金を避けようとする無意識の癖が染み付いてしまっていたことだ。この癖とお別れするとこにした。...
公開

出雲大社

神在月旧暦10月。全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月。他の土地では神様が留守になるので神無月といいますが、ここ出雲では神在月と呼びます。 令和2年11月16日(旧暦10月2日)癸亥(...
公開

ご縁(鳥取〜島根)

古代の日本を歩く。鳥取砂丘因幡国から伯耆国を抜けて出雲国へ。明日は石見国も。白兎神社大国主命はいったい何を思いながらこの海を眺めただろうか。倉吉ここは縁結びと地。ぬりかべ鬼太郎、名探偵コナン、遥かな街...
公開

残りものには福がある話

秋晴れの日が続いてて、ついつい窓際でゆっくり物思いに耽ってしまったり、お昼ごはんを食べるために自転車に乗ったらついつい知らない路地に入り込んで探索を楽しんでいる間にお昼を食べ忘れてたなんてことになって...
公開

にゃーちゃんと叶えた願い

コロナ対策で在宅勤務になってから、いろいろゆったりとしてる。今日は、ささやかだけど僕にとってはとても大事な願いが叶った話をしよう。数年前のある日。当時はまだ欧州系の通信機器メーカーで働いていた。離婚し...
公開

京都・大阪(10/30〜31)

今回の旅の目的は3つ。伏見稲荷大社一澤信三郎帆布居酒屋とよ高速バスで京都へ池袋22:50発のバスで明朝6時過ぎに到着。東寺早朝に開いているのはコンビニとフランチャイズ飲食店とお寺くらい。京都から歩いて...
タイトルとURLをコピーしました