活動

公開

qube cafe 第二拠点の静かなるスタート

本日(9/29)は社会福祉法人トラムあらかわさんが運営する支援センターアゼリアさんにて、キューブカフェアゼリアが静かにスタートしました。こちらにはボランティアメンバーとして既に名前は登録済で、さらに自...
公開

家族の食卓

キューブカフェ荒川は、公式には13時から20時の営業となっているのだけれど、実際には早くても21時まで、遅いと23時過ぎまでやっている。僕はこの状況を変えようとは思わない。思い出してみれば、info....
公開

【社会見学ツアー by キューブカフェ荒川】実現について

村上龍著「13歳のハローワーク」は2003年に出版された、でっかい図鑑のような職業辞典だ。子どもたちが職業を識るきっかけになる良書だと思う。しかし一方でこの本は、各職業の社会的つながりを把握するために...
公開

Next Step

SES(System Engineering Service)の課題と解決策課題:・エンジニアの技術が向上しない(定型作業しか委託できない)・エンジニアの知見が広がらない(定型作業しか経験できないため...
公開

可視化のフェーズ

おそらくキューブカフェに来たことがない人は僕の関連投稿を見て、どこを目指してるのかわからないだろう。奇特な趣味をやってるわけでも自己満足のボランティアをやってるわけでもない。こうやっていちいち説明する...
公開

心から興味がなければプログラミングはやるべきではない

電車に乗りながらふと思ったこと。IT業界の求人が未来に増えていくと信じて疑わない方々が多い。そんなことは絶対にないと1から説明して差し上げたいが、多くの人は甘い水を好む。味を見てからモノを言ってほしい...
公開

キセキ

奇跡というものは本当は奇跡でもなんでもなく、常在だ。ただ生きているだけで楽しいと、楽しいことだらけなのだ。今日も荒川でキューブカフェを開催した。わたしはさまざまな経験をしている。この宇宙の多様性には息...
公開

ギラついてる人・キラついてる人

昨日のキューブカフェ荒川は、たくさんお客さんが来る予感がしてましたが、的中どころか予想以上。あのスペースが人であふれ、一時的に席が足りなくなるほどでした。荒川区の地域活動サロン「ふらっと.フラット」を...
公開

流れ。

最近「流れがみえる」的なお話を書きましたが、毎日いろんなことが起きています。僕の技術者としての道の原点である、今はなき会社、JENS。この会社は僕に多くのことを与えてくれた会社です。自分が好きなことを...
公開

昼の部、夜の部

qube cafeの営業時間は毎週月曜日の13時から20時。の、はずだったのだが、3週間連続で遅くまで営業してる。先々週は22時。先週は0時。そして今日は1時……。昼間に来る方と、夕方から来る方に分か...
サイバー

Qube Type A and B

本格サービス提供に向けて調整中のQubeだが、Raspberry Piベースでは需要を満たせないケースの対応が課題だった。ソフトウェアがARM版Linuxでは動作しないケースWindowsが必要なケー...
公開

頼り方

事業を運営していくにあたって、さまざまな助成制度がある。ゼロから事を起こすときにまず必要なものは人。それは自分。次に場。お金はとっても役に立つが、使い方次第で自滅を招くこともある。人の労力・場の提供・...
公開

Over the Rainbow

今日は上野でMさんの友人と3人で昼食をとってからqube cafe荒川。友人の方は中国出身。僕の知ってる中国人はみんなめっちゃめちゃ強い。裸一貫でチャレンジして、ダメならやり方を変えるか全て捨てるか。...
公開

qube cafe

3月1日に、荒川区でqube cafeという名のサロンを開設しました。こちらは2019年に開業した合同会社Q3による経営となります。今はまだ毎週月曜日の営業です。SNSにも登録していないし会社のWeb...
公開

各地を見て思ったこと・食堂の未来(2018)

2018年の日記より。--地域ごとに強さと課題がある。人が足りない農家、様々な変化によって継続可能性をあげていくのか?税制や法律はどうか?地方自治体や国を巻き込むには?などと、色々な思いがありますが、...
公開

2018年3月24日の日記

富の創りかたこの文章では、まず第一章で現在あるいは少し前の時代において王道ともいえる富に対する捉え方とその創り方について記述する。それはかつて多くの書籍や成功者によって何度も語られてきたものでもあり、...
公開

近況

かつてTOWNSHIP LABOは事実上メンバーが増えず、いったん活動を停止した。月日が経ち、部屋の片付けをしていたら、TOWNSHIP LABOの名刺を目にした。当時の記憶が蘇ってきた。なかなか理解...
公開

たわいのない会話ログ

税務署から書類がごっそり届いた年末、、調整?今後のためのガイドブックマジで色々めんどくさい参考に渡すから来年からヨロシクてこと?まだ読んでないから知らんけど金出して税理士に仕事させるかあるいは自分でや...
サイバー

Q3のやりかた

Q3の仕事のやり方は従来の企業とは異なるため、エンジニア向けのガイドを作成している。今後、Q3では複数のプロジェクトが並行することになる。そこに参加するために出社は不要だ。インターネットに接続できる環...
公開

2019年の総括

2019年も残すところあと2ヶ月半。例年よろしく今年も様々なことがございました。2019年のQ1-Q3に起きたこと1月:TOWNSHIP LABOを畳んだ3月:暗中模索・南会津との出会い5月:心筋梗塞...
公開

五月雨メモ

自分が興味を持っている複数の分野がもう少しで繋がりそうだという感覚があります。いろんなことが頭に浮かんでくるので、それを放置したり思考したり、粘土細工のようにこねくり回すことが楽しいというフェーズにま...
公開

考える組織を作る

2016/11/21 林裕隆ブログ転載に寄せて本稿は2016年11月21日、Ericsson Japan在籍時に執筆したもので、「個人が考えて行動する組織」を構成する理念と手法を寄せた提案書です。提出...
公開

とかいなか食堂・近況と展望 2019年2月

たまには現実的なことを書いてみようと思います。昨年3月に会社を退職し、退職前から携わっていた不動前(東京都品川区)の「とかいなか食堂」立ち上げに専念してきました。資金ゼロからの立ち上げ。日々いろんなこ...
公開

The Future

僕が思い描く未来について語るとき、なかなか理解されないのはなぜか。言葉が足りないのでもない。行動が足りないのでもない。現在は既に動いている。ひとつの言葉が拡散していく過程。ひとつの行動が共感を生んでい...
タイトルとURLをコピーしました