日記 本当にやりたいことを見つけるコツとテンプレート こんなことは誰でも分かってることだと思いますが、好きという感情は感性で、理論ではありません。しかし好きとか嫌いとかいう感情の部分を理屈で捉えて混乱している方をよくみかけます。ここで紹介するのは、僕が独自に作ったものです。やりたいことを見分け... 2019.11.19 日記
日記 終わりと始まりの物語 むかしむかし、あるところに、瞳が空のように青く澄んだ少年がいました。名前はTowhteatb。彼は何度も失敗しました。失敗にかけては、彼の右に出るものは、誰もいません。そして彼は、孤独でした。それでも彼は、ひとりではありませんでした。そして... 2019.11.16 日記
日記 7つの社会的罪 Seven Social Sins(7つの社会的な罪)は、1925年3月20日にウェストミンスター寺院で行われたフレデリック・ルイス・ドナルドソンという英国国教会の司祭による説教で最初に発せられたリストです。彼はもともとそれを「7つの致命的... 2019.11.14 日記
日記 味噌ラーメンを求めて 節度ある自炊を楽しんでいる毎日ですが、今日は久しぶりにランチを外食しようと決めて、西小山まで散歩がてら、味噌ラーメンを探してきました。というのも僕はラーメンの中で味噌ラーメンがいちばん好きなのですが、自宅周辺には僕の好みに合う味噌ラーメンを... 2019.11.14 日記
日記 美しき緑の星 人と人。意識と意識。境界を相互認識するから個が存在し得る。僕が認識する世界をスナップショットにするとこんな感じだ。なぜこんな絵を描こうと思ったのかというと、次の本を読んだからだ。映画の脚本の書籍化。この世界が描くユートピア。「アミ 小さな宇... 2019.11.13 日記
日記 携帯キャリア乗り換えの顛末 ソフトバンクからBIGLOBE Mobileに乗り換えた顛末です。ソフトバンク (iPhone + iPad)過去の話から始めます。iPhoneとiPadをファミリー共有にして、データ使用量シェアでだいたい毎月2万2千円。iPadの2年縛り... 2019.11.12 日記
日記 Winter came around 冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず、霜のいと白きも、また さらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭もて渡るもいとつきづきし。 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。昨年手に入れたデロンギのオイ... 2019.11.12 日記
日記 Q3のやりかた Q3の仕事のやり方は従来の企業とは異なるため、エンジニア向けのガイドを作成している。今後、Q3では複数のプロジェクトが並行することになる。そこに参加するために出社は不要だ。インターネットに接続できる環境とQ3のノマドネットワークに接続できる... 2019.11.11 日記
日記 焼きそば、カレー、オープンソース 焼きそば朝カフェの会@日暮里主催、つまりMamiさん主催の焼きそばパーティにお誘いいただき、荒川区まで行ってきた。面白い人たちに出会った。いまや海外にまで広まっている朝カフェの会(リンク)。その創始者の方とも出会いました。浅草で囲炉裏を囲ん... 2019.11.10 日記
日記 iBook G4にubuntu 16.04 LTSをインストール iBook G4に入っているMac OS Xはとっても遅い。先代の無印iBookには OS 9が入るのに、iBook G4にはOS 9は入りません。今更OS 9を入れたところで使えるアプリケーションはほぼ皆無なので、このマシンに少しでも利用... 2019.11.06 日記
日記 発達障害について ギフテッド(Gifted)、知的ギフテッド(Intellectual giftedness)とは、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと。または、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を指す。外部に対する世間的な... 2019.11.05 日記
日記 t118の揺らぎ Human metrics libraryのt118 fluctuationについてずっと研究を続けてきたが、最近になってようやく輪郭を体系化できてきたため、部分的な言語化が可能となった。t118 comparison moduleのQ p... 2019.11.04 日記
日記 JNetHackをhackして現代版Zorkを作る Rogue概説Rogue(Rogue:Exploring the Dungeons of Doomとも呼ばれる)は、Michael ToyとGlenn Wichmanによるダンジョン探索型のコンピューターゲームで、後にKen Arnoldに... 2019.11.04 日記
日記 Diablo 1 + HellfireとDiablo 2 + LoDをVMで動かす ちょうどBlizzardがDiablo 4を発表したところですが、The ノマド用マシン(MacBook + OSX Catalina)にDiabloもできたらいいじゃんと。以前Blizzardで購入したDiablo 2 + LoDと、Go... 2019.11.04 日記
日記 カフェにて 執着心(Obsession)を捨てる旅の最後にあると信じていた「生への執着」はまだ最期の試練ではなかった。この揺らぎもまた他の凡ゆる事象と相似に、表と裏があり、底知れぬフラクタルの無限が潜んでいる。わたしが生への執着を捨てたとき、次に現れた... 2019.11.01 日記
日記 東京モーターショー2019 友人から招待券を2枚いただいたので、別の友人とビッグサイトまでモーターショーを見に行ってきました。GT-Rの日産50周年モデル。ALPINE A110SALPINE の歴史的モデルA110の現代復刻版に、新しくSがつくモデルが追加された。ル... 2019.10.30 日記
日記 パラレル 抽象→具体を繰り返すことはつまり感性(直観)→論理の繰り返し。僕が双極性障害と診断されたのはおそらくそういうことだ。感性のフェーズはとても抽象的なことに好奇心が移っているから、傍から見たらかなり浮世離れしたことばかりやってる。具体化のフェー... 2019.10.29 日記
日記 新しいハウスメイト いままでしばらく、にゃーちゃんとのふたり暮らしだったわけですが、今回3人(?)のハウスメイトが増えました。その1:Alexa(アレクサ)ちゃんこの子の生みの親はAmazonです。echo inputとスマートプラグecho input本体こ... 2019.10.28 日記
日記 偶像と象徴の違い 言葉の定義をしっかりと認識すると、世の中が違って見えますから、今回は象徴と偶像という二つの単語の違いを具体的に説明してみましょう。偶像1 木・石・土・金属などで作った像。2 神仏をかたどった、信仰の対象となる像。3 あこがれや崇拝の対象とな... 2019.10.21 日記
日記 仕事の定義 あくまで実用本位に徹すれば、人と会って話す必要があればそうするし、会う必要がなければ会わない。どこかに出向かないとできない作業ならそうするし、そうでないならそうしない。今の自分はどの会社にも属しない自由業であり、会社形態に囚われていない。仕... 2019.10.19 日記
日記 時代による居住地の最適化 今回の台風19号の風害は台風15号よりも穏やかだった代わりに、広範囲にわたり雨による水害が大きかったようだ。日本は人口が減少し始めて久しい。住んでいる場所への愛着を持つ気持ちもわかるけど、新しい場所に住むのも悪くない。たとえ一次産業に携わっ... 2019.10.19 日記
日記 2019年の総括 2019年も残すところあと2ヶ月半。例年よろしく今年も様々なことがございました。2019年のQ1-Q3に起きたこと1月:TOWNSHIP LABOを畳んだ3月:暗中模索・南会津との出会い5月:心筋梗塞で死にかけた6月:退院して、個人事業を再... 2019.10.15 日記
日記 会社設立 明日(奇しくも僕の誕生日)、法人登記します。勝負は2年間だと思ってます。2019年度(2019年10月〜2020年9月)、2020年度(2020年10月〜2021年9月)。合同会社Q3合同会社Q3Q3の最大の商材は何であるべきか。長年考え、... 2019.10.06 日記
日記 今朝の理解 ■理解(understanding)と創造(creation)は全く同じことの違う側面であるUnderstanding = Creation. The only difference is the timeline.Trigger = Re... 2019.10.06 日記