日記 iPhone 6とAppleについて(reprise) 結局iPhone 6を予約してきました。積極的にではなく、消去法でこれしかなかったのです。今回Appleの最大の失敗は、2種類用意したタイプのどちらもが、前モデルよりも大きいことだと思います。3年近くにわたって、Appleはシェア低下に歯止... 2014.09.17 日記
日記 ロジクール iK0760SV / iK0760SG 仕事でもプライベートでも文章を打つことが多いんだけど、重いMacBookを持ち歩くのは大変すぎるんだよね。ポメラは打ちやすくて人気があるけど文章を書く以外の機能がまったく無いし、意外にいいお値段。むかしiPhone用に買った折りたたみ式のB... 2014.09.15 日記
日記 ちょっと、たんま! しばらく前からナポリタンが食べたかった。そう、あのケチャップ味のスパゲッティ。パスタと呼んではいけない、太めの麺で、ピーマンとハムとタマネギが入ってる、いまどきのオシャレさがまったくない、古代からあるナポリタン。よく喫茶店で出るような、昔な... 2014.09.13 日記
日記 魔法少女を規制したらいまの若者は何したらいいの? 歯医者の診察ってなんか納得いかないんだよなあ。 一回の通院でやってくれることが少なくない? 最近はそれが特に顕著な気がするんだけど。☆☆☆先日、たけしのTVタックルでアニメの規制について討論してたのね。 それで改めて思ったのが、コンテンツに... 2014.09.12 日記
日記 iPhone 6とiOS8から見えるAppleの新しい戦略 今日の夕方からiPhone 6の予約が始まる。そして来週にはiOS8がリリースされる。早速iPhone 6を予約しようと思って確認したらMNPの解約月は来月だった。機種変更はお金がかかるから毎回キャリアを乗り換えてて、今まではソフトバンクと... 2014.09.12 日記
日記 過程とゴール 現在位置を過程と考えているか、ゴールと考えているか。これによって人の行動はだいぶ異なってくる。楽しくランチで雑談を交わすのもいい。皆で同じ目標を共有してやっていくのもいい。だが今はそれをしたくない。なぜなら、今必要としているものじゃないから... 2014.09.11 日記
日記 ベートーヴェンが教えてくれた幸せの定義 ベートーヴェンとの出会い「ジャジャジャジャーン! ジャジャジャジャーン!」「好きなアーティストは?」と聞かれたとき、相手は大抵の場合クラシック音楽の作曲家を回答として期待していない。実際、アートのジャンルとしてクラシック音楽が三度の飯より好... 2014.09.11 日記
日記 DTM環境を再構成してみた DTMしている皆さんこんにちは。唐突ですがMIDIキーボードはどこに置いてます?音楽制作環境のメインがRetina MacBookになったので、いい機会だから作曲しやすい環境をつくるために機材を並べなおしてみたんだけど、これがまたいろいろと... 2014.09.06 日記
日記 WordPress 4.0日本語版へのアップデート WordPressのメジャーバージョンアップ。 メディア管理機能の強化(グリッド表示) ビジュアルエディタの強化(Embedded preview対応) プラグイン検索の強化 インストール時の言語選択 TinyMCEビューのインタラクション... 2014.09.06 日記
日記 THR10のファームウェアをV2にアップデートする 久々にYAMAHA THR10を使おうと思ってMacからUSB経由で接続するためのドライバ等をダウンロードしようとしたら、ファームウェアがメジャーバージョンアップして音質が改良されていることを知った。アップデート方法は下のリンクを参照。 【... 2014.08.30 日記
日記 VOCALOID 3のMac対応について いまや作曲といえばDTM、DTMといえばボーカロイド、ボーカロイドといえば初音ミクというのが世の中の流れだ。ボカロはたいへん便利な代物だ。なんせボーカルがいなくても歌入りの曲を作ることができる。デモ作りにも適している。5年前に書いたVOCA... 2014.08.29 日記
日記 右半身のしびれ、カルシウム塊 数ヶ月前から、右側の首と肩甲骨の間くらいが妙に痛くなった。肩こりの痛みではなくて、腰痛と同じような感じ。車のヘッドレストやソファで頭を支えると少しマシになるのね。で、寝るとよくなる。横になると回復しているようだ。朝起きるとそれほど痛くなくて... 2014.08.25 日記
日記 iTunesとiTunes Matchに関するメモ(基本的にMac OS向け) iTunesの機能に関するTipsプレイリストから直接曲を削除するoption+delete (Windowsの場合はShift+Del)iTunes Matchに関するTips最大25,000曲までのMatchをうまく使うiTunes M... 2014.08.16 日記
日記 jubeat、特殊なUIのためコンシューマゲーム機に移植できない音ゲ 1997年にアーケード版beatmaniaがリリースされてからなんだかんだと7〜8年くらいハマってた音ゲ。なかでも特に気合いが入ってたのはDDRで、減量に役立ったこともあった。縁あって(当時XAXを買収したばかりの)コナミスポーツのインスト... 2014.08.14 日記
日記 Holyになれないクルセイダーの現況 バリバリ失速中のうずらです。こんにちは。パラゴンレベル222ポイントをすべて割り振るためには50×4x4=800が必要。200を超えたのでとりあえず各タブで1項目は最大(50ポイント)振れるようになり、MS, CDR, ResAll, Co... 2014.08.13 日記
日記 2年ぶりの転機に武者震い 前職を辞めたのが2012年の1月。会社都合の退職としていただいたため、次に何をするのか考える時間的・金銭的余裕が少しだけあった。そんなとき、昔働いていた会社(このブログでも何度かインド出張のことを書いた会社)でずっと付き合いを続けていただい... 2014.08.06 日記
日記 日本酒、酵母、発酵、6号 美味しい日本酒をたんまりといただいた結果、やたらと日本酒について興味を持ってしまった。興味を持ったらすぐに調べずにはいられない性格で、普段は調べてハイおしまいなんだけど、むしろそういうことをブログの記事にすべきなんじゃないか?ということに今... 2014.07.29 日記
日記 究極のB級グルメは一見さんお断りだった 縁があり、「一見さんお断り」のお店に行ってきました!一見さんお断り。京都の高級料亭のような、高嶺の花というか自分には分不相応な響き。凄いところに行ってきたようなイメージがあるけど、想像とはまったく違い、一般庶民な自分でも居心地が良かった。し... 2014.07.29 日記
日記 WordPressで Please open this page in the Admin panel only. と表示される問題の解決方法 このブログにアクセスしたら真っ白な画面にPlease open this page in the Admin panel only.って表示されて、どうしても原因が分からずググってみたら早速情報があって助かりました。【解決法】Please ... 2014.07.28 日記
日記 ストレージの速度とインタフェース 現代のコンピューティングでボトルネックとなる可能性が最も高いのがのストレージ。とくにハードディスク。高速化に限界があるけど、それでも方法はある。よく知られているのはRAIDで、たとえばストライピング(RAID 0)ではデータを複数のディスク... 2014.07.23 日記
日記 Halcyon’s Ascent 我々には家庭や仕事など様々な事情があり、限られた時間でバウンティやリフトを回している。そのためSWGやEQ2のようなMMOをやっていた時代と違い、チャットでなかなか無駄話ができない雰囲気がある。代わりにここで無駄話をひとつ。何気なく使ってた... 2014.07.22 日記
日記 躁と鬱の行動パターンと周囲への影響 最近また軽くdepression気味で、新たな視点というか、今まで感じなかったものをちょっと感じてる気がします。この感覚を忘れないうちにメモしておこう。行動パターン友人の指摘が考えるきっかけになった。「ゲームするのはだいたい調子が悪い(de... 2014.07.16 日記
日記 モンキー教習 待ちに待った土曜日。日頃の行いが素晴らしく良かったお陰で、台風は無事金曜日までに通過し、台風の後はピーカンに決まってる。10:00にホンダT店、11:00にD店へ。左の黒いシートのマイモンキーは1995年式で、フルノーマルのZ50J(Z50... 2014.07.13 日記
日記 Da capo 音楽の世界では、同じような小節を繰り返すことがよくある。しかし同じように感じられても、それぞれの小節には前の小節から受け継いだ流れと、次の小節に続く流れがある。さらなる進行を次の小節に託し、聴者はその可能性にワクワクする。ときには期待通りの... 2014.07.08 日記