公開 TOEIC受けてきました 1/13、TOEIC受けてきました。 会場は前回と同じ、国府台にある千葉商科大学。 新TOEICになって最初の試験。 新TOEICって何が違うの?って人はこちら。 リスニングでは、いろんなアクセントの... 2008.01.14 公開記録
公開 大人が選ぶ泣ける洋画ベスト30!! SmaSTATION!!特別企画「大人が選ぶ泣ける洋画ベスト30!!」より。下のほうの順位は割愛しますが、上から順に「タイタニック」「アルマゲドン」「ゴースト」「グリーンマイル」「ショーシャンクの空に... 2008.01.14 公開記録
公開 コンビニ「あいてて良かった」は、時代遅れ 痛いニュース(ノ∀`):『「コンビニの深夜営業、なくてもOK(温暖化防止の為)」が83%』 『「あいてて良かった」は、時代遅れ』…毎日新聞大賛成!昔はさ、セブンイレブンも名前の通り、7:00am~11... 2008.01.12 公開記録
公開 ダブルバインド 国府台今週末は、2年ぶりのTOEIC受験。いつも会場に「千葉県」を指定するんだけど、市川の国府台にある千葉商科大学。毎回、なんて不便なんだろうと思う。千葉商科大学の隣に、国府台病院の国立精神・神経セン... 2008.01.11 公開記録
公開 ノーメディアDay 柳田邦夫さんの本を読んで、まさにうちは子供こそいないが、電子メディアの影響をたくさん受けていると思った。というわけで、ノーメディアデーを作ることに。ノーメディアデーとは、電子メディアを必要時以外使わな... 2008.01.11 公開記録
公開 カルチャーショック だいぶ前にとっとと辞めてしまった大学で、そういえば比較文化なんてやってました。大学をやめて、エンジニアになると決めて、まさかまた比較文化に戻ってくることになるとは。ブリッジとは、文化の橋渡しですからね... 2008.01.10 公開記録
世界 インド人と秋葉原 プロジェクトでは今、機能設計の担当エンジニアが3人、インドから来ている。 話を聞いていると、かなりアクティブに日本を楽しんでいるようだ。 先日は秋葉原で買い物をしてきたらしい。 ひとり目はカメラ好き、... 2008.01.10 世界公開記録
公開 ノーメディアデー いま、壊れる日本人―ケータイ・ネット依存症への告別(柳田邦夫)という本を読んでるんだけど、なんでまあこう、手にした本がことごとく自分の人生に問題提議しまくってくるのだろう。 誰もが漠然とした不安がある... 2008.01.10 公開記録
公開 反省 短絡的な計画の反省。→短期目標しかないのが問題。より長期の目標から計画を立て、それを細かいレベルに落していく。これ基本。基本ができてない。毎日、悔いなく生きているか。反省すべき点、たくさんあるだろう。... 2008.01.09 公開記録
公開 ゴミ分別は無意味 ずっと前から言い尽くされてきたことだけど、ゴミの分別には、現時点では何も意味がない。正月にも有名な学者さんを集めて、テレビでやってました。いま仕事をしている客先のビルでは、とにかく細かくゴミの分別を要... 2008.01.09 公開記録
公開 戦友、また去る タイトルが大仰ですけど、そんな気分。今日また、社員がひとり辞めました。今回辞めたのはインド人です。日本に家族とともに移住してきて、外国人労働者として登録して日本に住むインド人にとって、転職とはそう簡単... 2008.01.09 公開記録
公開 情報整理、その他 去年の12月のはじめから使い始めた、フランクリン・プランナー。どうかというと、まあいいんじゃない。デイリーリフィル(1日が見開きで2ページになってる)を使ってるので、毎日のメモを書く場所に困らない。情... 2008.01.08 公開記録
公開 日本語大好き 仕事柄、英語を使います。最近じゃ勤務中、英語を使ってる時間のほうが圧倒的に長いです。好きでこういうことやってるつもりです。が、声を大にして言いたい。日本語大好きじゃあ!!だから頼む。日本人の同僚よ。上... 2008.01.08 公開記録
公開 腐り系 最近テレビでちらっと見た(実際には音を聞いただけ)の、インパクトのあるフレーズ。「腐る化粧品」もちろん、品質が良いということを言っているのであって、つけたら体が腐るわけではない。で、今日たまたま、遭遇... 2008.01.07 公開記録
公開 ビジネスアドバイザー?やっぱり学校行くしかない? 仕事をしていて、何が正しいのか判断に迷うことがよくある。たとえば、プロジェクトという大きな組織の一員として動いているとき。自分はどこからどこまで責任を持っていて、なにをすべきで、なにをすべきではないの... 2008.01.07 公開記録
公開 今週末が3連休、だけど 本日から客先で仕事再開。しかしオフィスは結構ガラガラ。まだ休み取ってる人が多いのかな。ところで今週末って3連休なんだよね。成人の日があるから。でも日曜はTOEICだし、月曜は大学の説明会だ。まあ、予定... 2008.01.07 公開記録
公開 ご挨拶 みなさん、あけましておめでとうございます。今年もくだらない趣味ネタで微妙に盛り上がらないこのサイトをよろしくです。先日ちょっとリアルで話題に出て、このブログについて思ったことを。えーと一部の方はご存知... 2008.01.02 公開記録
公開 一家集合 皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。大晦日の日記です。そういえば去年、うつ病がひどかったから年末年始は誰にも会わなかった。だから、家族親戚のほとんどに、ものすごく久し... 2008.01.01 公開記録
公開 年末の買い出し 「年末の買い出し」なんて素敵な響きだろう。わくわくする。と同時に、お金が無いときに聞くと、胸が張り裂けそうになる言葉でもある。wそして、年々速くなっていく時間の流れを感じてしまう。おじさんの戯言だけど... 2007.12.30 公開記録
公開 年賀状 元旦に届くためには時既に遅しなのですが、年賀状作成していました。プリンターが壊れていたので、プリンターを買ってくるところから始めたw で、過去には色々と凝った年賀状を作ったりしたこともありましたが、... 2007.12.30 公開記録
公開 仕事納め 昨日で今年も仕事納め。いまは客先で仕事をしているから、客先の納会に参加して仕事を納めてきました。納会の様子を遠巻きに見ながら、ふと思ったこと。「そういえばこの光景、すごく久しぶりかも」うつ病だと自覚す... 2007.12.29 公開記録
公開 メモ なんか今日は更新が多くなっちゃうけど、普段からちょっと考えてたことがあったのでちょっとメモ。インドと日本での相互補完。2カ国間だけじゃなくても、もっとグローバルな視点で、補い合えるもの。たとえば人口問... 2007.12.27 公開記録
公開 うーん うちには子供が居ません。たぶんこれからもできないでしょう。できるとしたら、養子くらいしか可能性は無いと思ってます。まあこれは、想定外のことでもなんでもないし、子供がいないことも受け入れ可能。問題ない。... 2007.12.27 公開記録