India

情報技術(IT)

スキャンダルから垣間見るインドITの未来

SWITCH企業。 一般人には耳慣れない名前の会社かもしれないけど、IT業界に身を置いていたら知っておくべき。インドの大手IT企業の頭文字をとったもので、たしかGartnerが作った言葉。SはSatyam、WはWIPRO、IはInfosys...
日記

インドのテロについて所感

犠牲者が195にに増加、さらに増える恐れ ムンバイ同時テロ (CNN Japan) インドでテロが起きる前日まで、会社の同僚がムンバイにいました。危ないところだったと、会社でも彼の無事を聞いて安堵の声があがりました。 今回の同時テロによる一...
情報技術(IT)

インド・オフショアの壁

自分の会社もそうだが、インドのIT企業は数年前から日本に注目しており、欧米に続く市場として日本企業とのビジネスを開拓したいと望んでいる。インドの大手IT企業(WIPRO、TCS、Infosysなど)はすでに、日本市場向けに特化したエンジニア...
情報技術(IT)

PS3からみるインド人ITエンジニアの弱点

昔からコンピュータの性能論争ってのは、ソフトウェア・ハードウェアを問わず、絶え間なく続いておりました。例を考えてみましたが枚挙に暇がございませんヽ(´ー`)ノ PC-88とFM-7とX1 PC-98とX68000とFM-TOWNS PCとM...
日記

ダブルバインド

国府台今週末は、2年ぶりのTOEIC受験。いつも会場に「千葉県」を指定するんだけど、市川の国府台にある千葉商科大学。毎回、なんて不便なんだろうと思う。千葉商科大学の隣に、国府台病院の国立精神・神経センターがある。そこへ、だいぶ昔に通院したこ...
日記

インド人と秋葉原

プロジェクトでは今、機能設計の担当エンジニアが3人、インドから来ている。 話を聞いていると、かなりアクティブに日本を楽しんでいるようだ。 先日は秋葉原で買い物をしてきたらしい。 ひとり目はカメラ好き、もうひとりはHAM好き、そしてもうひとり...
日記

インド

インドから戻り、1ヶ月が経とうとしています。新しい会社でも担当しているプロジェクトが複数スタートを切り、まだまだ時間的束縛こそ少ないですが、顧客とインドの間の調整に追われる毎日です。ここ数ヶ月の経験を通じ、IT市場での日本とインドの関係につ...
日記

インドで再会、そして帰国

前に勤めていた会社で世話になっていたインド人のエンジニアたちと会ってきました。約1年ぶり。いろんな話で盛り上がりましたよ。彼らのもてなしには、いつも頭が下がります。北(インド)の人とは、一味違いますw翌日、ふたたびデリーへ戻り、1日お仕事し...
日記

インド近況

先週はデリーで3日間、お客さんとインドのチームと打合せ。週末は、新旧デリーの観光と、グルガオンのショッピングセンターに行ってきました。特筆すべきは、世界遺産を二つ見ることができたのと、インドのマクドナルドを初体験できたこと。デリーに、アプキ...
日記

インドのマック

日曜日はとくに用事も無かったので、グルガオン周辺で建ちまくっているショッピングモールにでも行ってみようかと。土地勘がないので、ホテルのタクシーを用意してもらいました。一日待たせたら高いだろうと思ったので、片道でw帰りはリキシャーでも拾えばい...
日記

インド門と大統領官邸

インド門というと、ムンバイ(旧名ボンベイ)にあるインド門(Gateway of India)が有名だそうです。ムンバイのインド門はイギリス国王兼インド皇帝だったジョージ5世がインドに上陸した記念に建てられたものです。デリーのインド門は、英語...
日記

インド 2日目

今回のインド滞在は期間が短いため、やることでいっぱいです。これから始まるプロジェクトの開発メンバーとの打合せが主な目的です。ちなみにお客さんはうちの会社と5年ほど付き合いがあるのですが、その間にやってきたプロジェクトで何一つ満足な結果で終わ...
日記

インド着♪

先ほど、ようやくインドつきました。初めてのデリーだけど、夜で何も見えないし、今のところチェンナイとあんまり変わらないなぁという印象。でもでも!ホテルがすんごい@@;こんなかんじ。デザイナーズホテルってかんじ。今まで泊まったことのあるインドの...
日記

インド行き延期

インドへまた出張する話が出ていたのですが、延期になりそうです。しばらくは、日本にいることができそうです。
日記

インド料理SARNATH(サールナート)

うちのそばにあるインド料理店。いったことがないんだけど、結構混んでます。車で通りかかったときに撮った写真なので見づらくてごめんなさい。メニューを見た感じだと、北インド系の料理でした。マトンマサラが自慢らしいです。今度いってみます。
日記

再インド

Street Stalls in T. Nagar Originally uploaded by uzzran. 帰国して間もないのですが、来週早々またインド行きになりそうです。今度は7月末まで。
日記

ぷりぽん(和製英語とインド製英語)

開発プロジェクトなんて仕事をしてて、よく話題にしなければいけないのが、期日を早めるとか遅らせるとか、スケジュールの話。先日、インドのエンジニアと話をしていて唐突に出てきた単語が、「prepone」。 ぷりぽーん??予定を遅らせることを po...
日記

インドのフルーツとインドのマレーシア料理

ジャックフルーツタイなどでも見られるフルーツらしいですが、会社のひとが「From my sister」といってもってきてくれて、今日はじめて口にしました。ドリアンみたいに臭いわけじゃないんだけど、なんかビミョーな匂いがします。一口たべてやめ...
日記

Tamil Movie

Gopal-san's House独身男性はルームメイト数人と一緒に部屋を借りて住む場合が多い。写真の女性は、通いの家政婦さん。というかコックさん。オフィスの仕事仲間に、遊びに誘ってもらいました。彼には去年も色々連れまわしてもらったり、色々...
日記

Steam Rice and Fennel Seed

Hotel to OfficeConference Room仕事が忙しいので、またホテルのレストランで食事。GRT Grand HotelCOPPER POINT: Steam Rice南インド料理の主食といえば、インディカ種のライス。タイ...
日記

House for Sale

Hotel to Office朝の風景。タミル語の看板――何が書いてあるのか気になって撮ってみたけど、まだ読んでもらってません。Around Office分譲住宅の看板があったので、思わず撮影。これは隣のお家とくっついているタイプですね。ほ...
日記

Eating is the living

お昼ごはんは、毎日ピザやさんのデリバリー。一緒に来てるお客様と、インドの人たちが何人かと、仲良く食べてます。Pizzaこのスプライトのビンはなつかしいですねえ。Pizza毎日ピザだと飽きるので、パスタとかサンドイッチを交互に。来週からはお客...
日記

Reunion with the people in Chennai

Office property entrance今日からインドでの仕事が始まりました。今日はカメラを使うのをすっかり忘れていて、文字ばっかり です。朝食をホテルで済ませ、タクシーでオフィスへ。オフィスは1年前とほぼ同じ姿でした。あ、でも社員...
日記

…however, we still have to carve out our own future.

昨晩、和食レストラン赤坂にて――隣のテーブルを囲んでいたのはチェンナイ在住の日本人会らしき人たち。彼らの大声での会話は嫌でも耳にはいってきて、それは決して心地よいものではありませんでした。かつて英国人がこの地を力によって殖民しました。日本人...