Hiro Hayashi

日記

ヴィジョン

今朝の気づき。僕はさ、なんとなく、とか、直観とかで物事を決めてきた。それを批判されることがたくさんあったけどさ、それこそが、ヴィジョンで生きるってことなんだね。僕はずっと、降ってくるヴィジョンで生きてきた。これからもずっとそうだ。そして、こ...
日記

Purity and bind

情報を出し惜しみする態度を見た時点で僕はその人の波動に合わせる気がなくなる。経済という仕組みに対するチャレンジを突き詰めるには、それしかないのだ。すべての人間が、ここ日本では経済という鎖につながれている。僕がここに書いていることは、まとめれ...
日記

やれる理由

今なら言える。お金がなくても、学がなくても、資格や免許がなくても、名前が知られてなくても、反対者が多くても、どのような逆境にいようとも、やりたいと思ったことは、必ずやり遂げられる。必要なのは、本気でそれをやりたいという純粋な思いだけだ。もし...
日記

いまこの瞬間の感動

おはようございます!毎日がとても幸せです。今日はカフェにどんな人がくるだろうか。昨日は、宇宙開発事業のスタートアップをやっている若者と知り合いました。ここ不動前で毎日起きること。いま現在の「あたりまえ」の瞬間。それが当たり前でないことを強く...
日記

なぜ、こうするのか? の答え

様々なシーンで、人によく尋ねられます。「なぜ、そこまでやろうとするのか?」僕はそういった質問にマジメに答えるのは野暮だと思って生きてきたので、ほとんどまともに答えたことがありません。きちんと説明する言葉も残念ながら持っていません。説明しよう...
日記

馬に乗りたい

Eliseが手元から離れてしばらく経つ。大草原を疾走するように軽やかに風を切るEliseのドライブが好きだ。その姿を想像したときふと、自分の馬がほしいと思った。この現代で、自分の馬を持ち、その馬とともに自由に走り巡ることができる地があるだろ...
日記

罪と調和

わたしにとって、成功はたいして重要な問題ではない。功を成すよりも、調和を愛することにしてから満たされている。好奇心(curiosity)に駆られるまま、肩の力を抜いて自然に生きることがどれほど幸せなことか。それは実際に自分が体験した、お金の...
日記

関係性

袂を分かつ人が現れるのは、自分の軸を大切にしているからだ。人の喜びの大きさを理解できるのは、自分が知っている喜びの大きさまでだ。人の悲しみの深さを理解できるのは、自分が知っている悲しみの深さまでだ。しがみつくことをやめれば、新しい道が拓ける...
日記

Facebook vs. Freedom

最近、Facebookに本音を書けない。どこか、Facebook向けのペルソナをまとって発言している自分がいる。本音を書くと「俺のタイムラインを汚すな」って思ってる人がいるみたいだから、やっぱりあそこに本音をダイレクトに書くのはやめようと思...
日記

人の輝きを記録・共有すること

今朝起きて思ったこと。人と出会いその人の美しさを見出すことができることが僕の幸せであり、僕の能力でもあるのだとしたら、その「ひとりひとりの輝き」から得られる感動を何かしらの形で表現して、より多くの人々と分かち合えたら最高だな。その輝きに触れ...
日記

至上の体験

個人的に起きたことをどこまで書いていいかな、って思ってしまうので、メタ化した情報ばかりブログにもFacebookにも載せています。実際にあった出来事から導き出されたこと、感じたこと。昨日2018年4月4日は、生涯の印象に残る日のひとつになる...
日記

Hold Tight Your Heart

電車に乗りながら音楽を聴いていたら、The Chemical BrothersのHold Tight Londonで感極まって涙が止まらなくなってしまった。人が好きなんだ。全ての存在が好きなんだ。生き方がシンプルになり、その思いが際立ってく...
日記

全力でいくということ

いま全力で新しい生き方に取り組んでいて、「全力」ということについて感じ入ったことがあるので書いておこうと思う。人生に苦しんだりモヤモヤしたりしている方々にとって少しでもよきヒントがあればと思う。また、未来の自分へのメッセージにもなるかもしれ...
日記

日記

相手のことが好きだからこそとった行動で嫌われてしまったり、愛の無い言葉を浴びせられてしまうと、人って傷つくものですね。自分を忙しくしてまた乗り越えようとしちゃったけど、それやっちゃうと大変なことになるって思い出して、認めざるを得ませんでした...
日記

決断の引力

info.caffeは物質的カフェと非物質的カフェのコラボレーションだ。物質的カフェとしていま不動前にて稼働中のこの場所。非物質的カフェとしていまInternetの仮想環境に構築されている場所。ここinfo.caffeに、TOWNSHIP ...
日記

ジンクスを作れ

量子学的にも宗教学的にもマーフィーの法則的にもベストプラクティス的にも確信の力のポテンシャルは証明されている。確信する簡単な方法の1つが自分だけのジンクスを作ることだ。
日記

イデオロギーの押し付け合いは無意味

世の中を見る心の目は、人の数だけある。もっと正確にいうと、粒子の数だけある。だからこそ人によってはそこに科学の視点があったり、宗教的観点があったりするけれども、全ては同じものを違う角度から見ているだけのこと。
日記

理由

なぜ、そうまでしてやるのかって、答えを書いておきます。それは、今までの人生でもらったもののうち、一番幸せだったもの。そして唯一と思えるほど、とびきり素晴らしいと感じたもの。それを人にあげるのが一番だって思ったから。それは、お金やモノじゃなか...
日記

Playground

遊び場は用意した。あとはさ、やるか、やらないか。それだけだよ。何事も、成功するためにいちばん大切なことは、それを楽しめるかどうかなんだ。そして、自分の心に聞いてみて。もしそれが、やってみたいという気持ちが少しでもあるのなら(←ここ大事)、楽...
日記

Normality & Abnormality

なぜ伝え続けるのか。自分がかつてできなかったことが、できたという事実を伝えることは大事だからだ。なぜ大事かというと、できるということを証明したいからだ。なぜ証明したいかというと、世の中には、無理だと決めつけている人が多いからだ。なぜ多いとわ...
日記

時間の外部的ポインタ

「時間の外部的ポインタ」について考える。一般相対性理論から始めよう。地球表面と、GPS 衛星上での重力ポテンシャルの差により、GPS衛星上での時間は地表より早く進む。その大きさは、∆ U/c^2=5.27*10^-10 である。特殊相...
日記

花咲かじいさん

確かに僕はいままで築き上げてきたマネタイズの手法を全部捨てた。これがどういうことかというと、富を失ったわけではなく、自分が持てる富をシンプルに信じることにしたのだ。富とお金は、同じものではない。富とは、人類の歴史が始めるはるか昔から存在する...
日記

Focus

3カ月ぶりに用事のない休日を意図的に作った。目覚めてすぐに身体中の疲労に気付く。全身が痺れるような疲労感だが不思議と倦怠感はなく、体の奥深くにあった泥のような疲れが、肌についた塩のように表出している。擦ったら落ちていきそうだ。伸びをするたび...
日記

Hack the universe!

職業を問われて困ることが多い。内面的にしっくりくるのがハッカーだが人に話すとコンピュータの技術だけに特化したイメージを持たれてしまうので言わないことが多い。そもそもロジカル思考を表に出すと友達をなくすことが多かったので考えてることの全てを出...