日記 近況 2月に入ってからプロジェクトが色々と重なって、図らずも仕事に明け暮れる毎日です。ちょうど日本の夕方頃にヨーロッパが起きだして、寝る時間にアメリカが起きてくる。ケジメをつけないと、いつまでも仕事やっちゃいますね。いかんいかん。自転車、ランニン... 2011.02.24 日記
日記 Gmailクライアント Sparrow 使いやすいと話題のMac OS X専用GmailクライアントのSparrowを使ってみた。いまはGMailにしか対応していないけど、将来はIMAPに対応する予定だそうだ。インタフェースはこのように、Twitterクライアントみたい。Twee... 2011.02.09 日記
日記 爆安メモリ メモリの値段が下がり続けて、とうとう1GBあたり1,000円を切ってしまった。デスクトップ用は言わずもがな。MacBook Proで使えるSO-DIMMも爆安だったので、ついポチっとしてしまった。4GBのDDR3 PC-8500が2枚で7,... 2011.02.08 日記
日記 フライトとチップ ダーツは運動にならないばかりか、お酒がつきものなので体重が増えすぎてヤバい今日この頃です。走ろう。泳ごう。自転車で会社に行こう……。ダーツを始めて2週間。なかなか腕が上がってる実感が無かったのだけど、1〜2時間くらい投げていると安定するよう... 2011.02.07 日記
日記 国技 週末からなんだか調子が悪いなーなんて思ってたんだけど、風邪ひいてしまった。色々と会社を休めない状況なんだから気をつけなきゃならんのに反省。月曜、火曜と、なんとか出勤はできるかなという状況だったが、同僚に風邪を移してしまったら悪いので自宅勤務... 2011.02.03 日記
日記 タングステンを投げる いままでなんとなく付き合いでやっていたダーツ。付き合い気分だからちっとも上手くならないわけですよ。上手くなる気がないという。付き合い+アルファくらいにはなっていたんだけど、ズバっとハマるきっかけがないとのめり込まないのが自分の性格。それに自... 2011.01.24 日記
日記 久々のプール 月曜は久しぶりに東京体育館のプールで泳いできた。ラン仲間のTさんと会うのも久しぶり。河口湖もDNSだったので会えずじまいだったし。冬の東京体育館プール、利用者は夏の半分〜3分の2くらいになってて、ゆったりと泳ぐことができた。暖房があんまりき... 2011.01.18 日記
日記 TDS ディズニーリゾートの無料チケットの有効期限が3月までだったので、TDSに行ってきた。いまを逃しちゃうとほら、受験の終わった学生さんが増えたり、春休みになっちゃったりして混むから。1月のこの時期は一番いい。直前までTDLに行こうと思ってたんだ... 2011.01.16 日記
日記 朝までコース USから同じ部門の人が2人来日していた。木曜はその2人と、日本のチームメイトのAさんと、営業部長と、お客さんと新丸ビルで焼肉。高級焼肉をタダ食いできてラッキーでした。体重的にはアウト。金曜はその2人と日本のチームメイトのAさんBさんの4人で... 2011.01.15 日記
日記 初詣 年明けて正月もあっという間に過ぎ、心も新たにして仕事始めを迎えます。旧年中は皆様にはいろいろな形でお世話になったかと思います。本年もよろしくお願いいたします。このブログ(日記)も記録が残されているものだけで13年目。失われた記録も含めると、... 2011.01.04 日記
日記 Apple TV マイルームにある動画を再生するために、今までは古い自作PCをリビングに置いて、TVに繋いでいたんだけど、なんか不便。PCって起動遅いし、キーボードとマウスで操作するのが基本だし。だからMac miniに入れ替えたらFront Rowも使えて... 2010.12.26 日記
日記 TRON: Legacy 全く期待していないのに観に行くことだけ決定していた。理由は、Daft Punkが音楽担当しているから。それから、前作のファンだから。トロンといえば、世界で初めてCGを駆使した映画じゃない?とはいっても自分の中ではSFといえば、代表的なところ... 2010.12.19 日記
日記 書は我が師 積ん読を高速処理中なのに、また本が増えた。じっくり読みたい本、要点だけつかみたい本などに分けて読むため、速読をマスターしようと思った。いかがわしいと言う人もいるけどやってみなきゃ分からないからね。Reading list:自己啓発本はなるべ... 2010.12.15 日記
日記 Cayman Rと往年のNSX-R、ホンダスピリット LAのモーターショーでポルシェがケイマンの新型を発表した。これまでケイマンとケイマンSという2つのラインナップだったのだが、新たに「ケイマンR」という最上位モデルが用意された。ケイマンR スペシャルサイトポルシェ博士が築いた伝統のRR(リア... 2010.11.26 日記
日記 これからの「正義」の話をしよう マイケル・サンデル(Michael J. Sandel)の本を読んでいるけど素晴らしいね。「Justice: What's the Right Thing to Do?」の和訳本。マイケル・サンデルMichael J. Sandel1953... 2010.11.26 日記
日記 簡単なこと そのまんま書くと重いので、語尾に「なあ」を付けてみる。簡単なことができないんだなあ。ただノートにとった数十個の箇条書きのメモをExcelのシートにまとめてメールするだけなのに、2時間もかかってしまったんだなあ。ただメールにアジェンダを書いて... 2010.11.25 日記
日記 朝だ 早起きな方々がとっくに活動を始めているこの時間にまだ眠れなくてベッドでうだうだしているところ。困ったもんだ。今日はピカピカになった自転車で会社にいこうと思ってるんだけど寝不足だと辛そうだな。普段は目を瞑ると3秒で眠れるのに、今は暗闇がただ広... 2010.11.24 日記
日記 自転車の掃除 クロスバイクを買って、もうすぐ半年になろうとしている。調整や掃除は今までも定期的にやっていたけど、今回はじめての大掃除をした。前輪、後輪とも取り外し、隅から隅までピカピカに磨いた。作業がほとんど終わってから、掃除する前の写真を撮ればよかった... 2010.11.24 日記
日記 名称未設定 7 論理と感情は対極に位置する。自分は論理的、悪くいえば小難しいと思われがちだが、それは仕事のためにそうあるよう鍛えてきたからであって、本来の自分はかなり感情や情緒に偏った人間だ。論理的である事はときに人間性を否定する。ビジネスに感情論は不要だ... 2010.11.23 日記
日記 薬の影響 先週末から強めの薬を出してもらっている。医師曰く、短期決戦だそうだ。僕の担当医の方はなるべく薬を増やさないで対応しようとしてくれる。これは素人には良いのが悪いのか分からないけど、信頼はしている。しかしこの病気を薬でコントロールしようとする事... 2010.11.23 日記
日記 名称未設定 5 人の優しさに触れたとき、異なる二種類の気持ちが心をよぎる。ひとつは安心。純粋な感謝の気持ち。もうひとつは不安。自分がその優しさに値する人間か、折角の相手の思いを無駄にするような考え方や生き方をしていないかという不安。これは誰にでもあることだ... 2010.11.23 日記
日記 心の平安 言葉に溢れかえった先週前半とは打って変わって、先週末から今週は考えがまとまらず何も書くことができなかった。今は憂鬱な気分というよりも、何をするにしろ疲労感がやまない。ところがあまり落ちてしまうと周囲に心配をかけてしまうので元気でいたほうがい... 2010.11.23 日記